Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】 (919レス)
Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526173707/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/21(火) 00:00:18.17 ID:EeWuFTtS そりゃ素のLinuxと色んなドライバ、アプリ入れたWindowsとを比べればね 元々Linuxの方が早くはあるけど なおWSL2使う方が仮想でない分更に良いかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526173707/556
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/21(火) 02:13:37.38 ID:EeWuFTtS >>557 WSL2は実質Ubuntu立ち上げてるのと変わらんよ PCがうんこでない限りWindowsの負荷は考えなくていいから仮想と異なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526173707/558
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/21(火) 22:45:19.77 ID:EeWuFTtS 問題起きなければ全部マウスで出来るけど実際はそうじゃないからね 結局問題の解決法を英語で調べて端末開く必要がある 場合によっては野良ビルドも必要 端末いらないはただの方便、騙された人がWindowsに帰っていく流れがいまだに止まらないのはそれ 最低でも依存関係の修復が全自動になるまでLinuxで端末いらないは無いかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526173707/566
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/21(火) 23:31:06.64 ID:EeWuFTtS 別に宗教争いしたいわけじゃない 実際にArch弄ればコマンドの嵐だしManjaroでもそれは変わらないしUbuntuはああ見えて使いづらいし 今はDebian試用してるけどだいぶ楽になったねインスコ含め Mintですらコマンド使う羽目になったしLinuxで端末と無縁てことは絶対ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526173707/570
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s