UHD BDを見れる環境を構築するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (74レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
52(2): 2021/01/18(月)15:52 ID:Nb3xDOjb(1/3) AAS
こちらもPowerDVD 14 OEMから3901751298番エラーが出たが、
今の環境(Windows 10 2004とSGX 2.7以上)で>>49の解決策は通用しなくなった。
色々試して、以下の解決策を発見し、複数のPCでこのエラーの回避を成功させた。
(1)C:をフォーマットしてWindows 10をクリーンインストールする
(2)Windowsをずっとオフライン状態にさせる
(3)PowerDVDをインストールし、UHDBDの初期化を行う。この状態ではPowerDVDが付属するSGX 1.5をインストールすることができる。
(そもそもエラー3901751298の出る原因は、OSのSGX 2.6および以降のドライバーがPowerDVDのSGX 1.5のインストールを邪魔すること。PowerDVDはSGX 1.5をインストールしないとUHDBDの初期化が完成できず、エラー3901751298になってしまう。)
(OSの新しいSGXドライバーはクリーンインストール以外の方法で2.5以前に戻すことができない為、クリーンインストールは必須。インターネットに接続すると、新しいSGXドライバーが自動的にインストールされてしまう為、上記の手順が完了する前にインターネットの接続は絶対禁止。)
(4)SGX 1.5のインストールが正常終了後、インターネットに接続して、UHDBDの初期化を完了する。
上記の方法はWindows 2004 Proでも使えるのだが、20H2以降は不明。
53: 52 2021/01/18(月)16:00 ID:Nb3xDOjb(2/3) AAS
あと、今の環境は、BIOSでSGXをONしても、SGXを有効化することができない。
新しい方式が必要。
(1)BIOSでSGXをSoftware Controlledにする
(2)Microsoft StoreにIntel Software Guard Extensions Activation AppをDLして使って、SGXを有効化する
上記の手順が完了後、BIOSでSGXをSoftware ControlledかONにしても構わない。
54: 52 2021/01/18(月)16:32 ID:Nb3xDOjb(3/3) AAS
あと、第9世代のR0 CPUは、マザーボードのIntel MEファームウェアが新しくないと、
「高度な保護オーディオ/ビデオ パス(GPU)」にエラーが出て、UHDBDが再生不可になることがある。
解決方法はマザボのBIOSを新しいIntel ME(少なくともバージョン1500台が必要)が含まれるものに更新することだが、
一部のマザボは最新BIOSでもIntel MEのファームウェアが古いままなので、
R0をP0/U0/B0に変更するか、マザボを変更するか、自分自身でIntel MEファームウェアを改造してアプデするか(改造以外の方法はアプデできない)のどちらをしなければならない。
ちなみに、今世の中にいる一番小さいUHDBD再生PCは自作ではなく、
FUJITSU FMV ESPRIMO WD1/C2(D2/E2)シリーズである。
自分自身で光学ドライブをLG BU40N/BU50Nに変更することが必要だが、
1.95Lのサイズで、外付けケーブルが一切無い状態で全てが揃えるのは素晴らしい。
しかし富士通はケチな会社で、光学ドライブの無いモデルにケーブルすら提供しなく、カスタム販売もしないので、
入手するPCの本体次第で、光学ドライブの電源-SATA一体化ケーブルの自作も必要な可能性がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s