DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ3 (717レス)
上下前次1-新
1: 2012/09/29(土)16:53 ID:RhAOF5tI(1) AAS
過去スレ
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ
2chスレ:cdr
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2
2chスレ:cdr
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2
2chスレ:cdr
688: 2018/06/23(土)14:20 ID:rnn4tBpa(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:yh649490005.xsrv.jp
689: 2018/11/02(金)01:32 ID:tFC1+agl(1) AAS
Blu-rayで本編をmkvファイルにしてる最中に
「〜タイトルを 6 保存します。」
とか何個もナンバリングして保存していってくれてる中、
「タイトル 00750.m2ts の長さは 96秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。」
と幾つか挟まれるデータは何だろう?
ファイル化後は問題なく再生出来てるんだけど
690: 2018/11/27(火)21:17 ID:x/pOx/FK(1) AAS
>>677
フルコピーでよければリーウォが最強だぜ。
691(2): 2019/01/14(月)17:27 ID:HoB66112(1) AAS
MP4形式をDVD-video形式に変換とチャプター作成可能なおすすめフリーソフトを教えてください。自分はPCやウイルスなどの知識がないので躊躇しています。一番人気?のDVD flickはチャプター機能を使えないらしくて
692: 2019/01/15(火)17:49 ID:wO4wthOg(1) AAS
>>691
DVDStyler
693: 2019/03/27(水)15:00 ID:tuo30Ze9(1) AAS
>>691
Leawo DVD作成
外部リンク[html]:www.leawo.org
694: 2020/08/01(土)20:56 ID:bb0EJlik(1) AAS
age
695: 2020/09/29(火)14:12 ID:aKAU3y2e(1) AAS
国ロックで日本語音声が編集できないソフトはPasskeyで抜いたファイルをhandbreakeで一回エンコードしてから編集して焼いてる。
696: 2020/11/07(土)12:52 ID:CtqjpW66(1) AAS
画像リンク
697: 2021/04/15(木)02:37 ID:r0Gbd6eS(1) AAS
これどういうエラーですか?どうすれば改善しますか?
画像リンク
698: 2021/04/15(木)05:52 ID:9HTqKU3b(1) AAS
>>677
これ5年前の書き込みなのか
俺もBDを車内で見る必要があってデータ化しようと思ったら、購入者の利便性を捨てたガチガチの規制になってて驚いた
リッピングするソフトも中国、ベリーズみたいなやばそうな国で2〜3社生き残っているだけという…
699: 2021/04/15(木)09:59 ID:XTV8ZXy2(1) AAS
だって、CD以外のリッピングは今は法律で禁止されているんだよ。
まともなメーカーが違法なものに手を出すはずなかろう。
700: 2021/04/15(木)17:18 ID:ZLKTfQgf(1) AAS
家電業界は強固なプロテクションには反対してたけど
結局コンテンツホルダーに押し切られた結果
録画デッキなんてものを買う人が激減して事業部ごとなくなるという憂き目に
701: ワイ 2021/04/28(水)21:29 ID:SXrDn5DQ(1) AAS
リッピングソフトとかウイルスを作る奴は、お小遣い稼ぎ程度しか思ってないやろ
702: 2021/07/27(火)23:18 ID:8bPGvnl2(1) AAS
そら違法動画サイトが蔓延るわけやな…
あっ
703: 2021/07/28(水)04:36 ID:QaMJkU/V(1) AAS
録画危機メーカーと大画面テレビメーカーはオリンピック需要を期待していたが
果たして期待通りに売れたのだろうか
704: 2021/07/28(水)06:30 ID:+4LkkpBz(1/2) AAS
東京オリンピックのようにはいかんだろうね
そもそも、テレビ見る各家庭には予め揃ってるんだから
むしろ、宣伝や放映が派手になり始めたロス五輪頃の方が
ビデオ普及期やAVブームと重なって顕著だったのではと
705: 2021/07/28(水)06:31 ID:+4LkkpBz(2/2) AAS
東京オリンピック→前回の東京オリンピック
706: 2023/09/21(木)10:55 ID:fHWdpu7b(1) AAS
関係ない
707: 2023/12/11(月)09:33 ID:Gh+cLTY/(1) AAS
違法化されたってマジ?
708(1): 2023/12/14(木)20:26 ID:0AHnGhtd(1) AAS
リッピングしたかどうかどうやってばれるの??
709: 2023/12/14(木)21:31 ID:6zNJWIQn(1) AAS
>>708
データ見ればわかる
710: 2024/04/29(月)20:38 ID:jO8SkKG3(1) AAS
なんか犯罪おかして捕まって
家宅捜索でdvd1000枚ぐらい持ってるのがバレて
ほとんどピーコだから別件だけど起訴な
とか、言われる未来が俺には見える
見えるけどdvd捨てないけどな
711: 2024/06/29(土)19:03 ID:acjlcW4x(1) AAS
定額でお腹いっぱい観られる時代、もはや保存する意味さえわからない…
712: 2024/07/30(火)23:30 ID:KQUy5iDi(1) AAS
文化を次世代に継承し引き渡すためだよ。
クラウドでストリーミング再生だけだと、
いつか何かの理由で、コンテンツが消滅するリスクがある。
複製が沢山バラバラの場所にあれば、どれかが生き残れば
完全に失われることはない。しかし、世の中のすべての
コンテンツを保存し継承することは個人の能力を超えている。
LPレコード盤ですら、すべてを所有するなどは通常人には無理。
NHKなどラジオ放送の録音テープをどんどん破棄してきたし、
家庭用VTR装置が出回っていた頃のテレビ放送番組ですら、
映像はおろか音声の録音ですら残っていないものがほとんどだ。
国会図書館は長らくあるいは今でも映像作品を網羅的には収集
してこなかった。
世の中の映画館はもうフィルム上映をしているところは無いに
等しく、フィルムをどんどん棄てている。
713(1): 2024/09/14(土)19:43 ID:fcnM4kLn(1) AAS
お高いBluray買って本物のDiscを毎回再生してたら、
傷ついちゃうから個人用は合法にして欲しい。
714: 2024/09/27(金)08:21 ID:5gQEnnJG(1) AAS
>>713
水平に安定した設置で置いたほうがいいよ
僕の失敗経験なんだけど2019年2月、ゲオでポンタカード作って初めてのレンタルでDVD2枚借りた
しかしプレーヤー本体が、いい加減に布団の上に傾いて置いてて2枚とも円周キズ付けてしまった(こすれる音あった)
そのまんま返して電話、郵便物、Eメール1通も無かったけど
715: 2024/09/30(月)20:02 ID:ElRfI/sU(1) AAS
原本を痛めない為にコピー取るのにそれすら違法化して
でも原本を破損させたら一切保証はない
PCソフトとかだとユーザー登録してたら多少の手数料で交換してくれるメーカーもあった
まさに日本の利権者どもは天狗
716: 2024/12/11(水)19:57 ID:ORegbisH(1) AAS
昔のDVDとか今はAIアプコンですげー綺麗になるのに個人で楽しむ分には良いだろ
717: 2024/12/26(木)22:56 ID:BUJXpbl2(1) AAS
自民公明死んでくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.070s*