○○○ 磁気研究所 ○○○ (586レス)
上
下
前
次
1-
新
157
(1)
: 2009/01/05(月)05:08
ID:UgbaY5j3(1)
AA×
>>156
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
157: [] 2009/01/05(月) 05:08:21 ID:UgbaY5j3 >>156 RWのHI DISCのはプリンタブル使用のOPTO製だな このDVD-RWの2xとかのMIDはマクセル-RWにも使われてるMIDだから 3〜4年前のDVD-RW2倍速対応のレコダだったら対応してるとおもう 10枚スピンドルのHI DISCのは時々一番下のディスクが汚れと傷が凄まじいのがあって レコーダーとかでも書き込み不良が起きる HI DISCのGIGASTO製の50枚入りのDVD-Rも最後の下の2、3枚に決まって傷汚れが酷いのがある LMTのDVD-RW2xのプリンタブル使用ZEROブランドのはそういうは出くわした事ない(同ZERO検品落ちロゴレーベルDVD-RWは除外) 品質面じゃLMTと磁気研はどんぐりの背比べ状態なみたいなものだけど 磁気研は特にサポートが酷すぎる、LMTの方は人を不快にさせない程度の対応してくれる だから磁気研の商品を買う時はジャンク品買う感覚で、 でも大抵、自分も品質が芳しくなくてもある程度のサポート受けられるLMTにしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1170434344/157
の のはプリンタブル使用の製だな こののとかのはマクセルにも使われてるだから 年前の倍速対応のレコダだったら対応してるとおもう 枚スピンドルの のは時一番下のディスクが汚れと傷が凄まじいのがあって レコーダーとかでも書き込み不良が起きる の製の枚入りのも最後の下の枚に決まって傷汚れが酷いのがある ののプリンタブル使用ブランドのはそういうは出くわした事ない同検品落ちロゴレーベルは除外 品質面じゃと磁気研はどんぐりの背比べ状態なみたいなものだけど 磁気研は特にサポートが酷すぎるの方は人を不快にさせない程度の対応してくれる だから磁気研の商品を買う時はジャンク品買う感覚で でも大抵自分も品質が芳しくなくてもある程度のサポート受けられるにしてる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 429 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s