○○○ 磁気研究所 ○○○ (586レス)
1-

125
(1): 2008/09/16(火)18:55 ID:jGz3MO5u(1) AAS
>>124
訴えられたのはリーダーメディアテクノ(以下LMT)が「並行輸入品仕入れんな」とか、
独占禁止法に引っかかるようないちゃもんを平気で付けたからだよ。
LMTが偽物を仕入れてるというとてもヤバいことは棚に上げてね。
ちなみにAPOもTOPも偽RITEKも全部UMEから仕入れたLMTの製品だ。

LMTは、磁気研の金を横領して出来たらしいという噂を聞いたことがあるが本当かどうかは知らない。
それでも違法に入手した金なのは確かなんだろうな。

どうだい?反論してみろよリーダー社員。
まずは謝罪文を磁気研に送って、あの内容証明みたいに自社のTOPページで晒せよw
126: 2008/09/21(日)19:09 ID:TeF+gRpz(1) AAS
>>125
社員の方ですか?
127: 2008/09/21(日)19:38 ID:zD1LwfBE(1) AAS
ネタない?
128: 2008/10/02(木)21:23 ID:f+llo463(1) AAS
ほしゅ
129: 2008/10/04(土)23:26 ID:ZARRtJbw(1) AAS
あげ
130: 2008/10/07(火)07:06 ID:zwczdUJj(1) AAS
名前がカッコいいから、某マニア向けの(品質高)メディアメーカーが出没してたのかな
と思ったが、一応調べてよかったよかった
131: 2008/10/20(月)21:48 ID:xvHDOJKq(1) AAS
サブプライム問題に原油高高騰
この糞会社、連鎖倒産マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
132: 2008/11/01(土)19:21 ID:2GA5tgzg(1) AAS
かわいい娘いる?
133: 2008/11/16(日)22:20 ID:v79Dn1FL(1) AAS
ネタない?
134
(2): 2008/12/02(火)19:07 ID:vTp9GQOs(1) AAS
外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp
本当か?
135: 2008/12/03(水)09:22 ID:zabRdOrU(1) AAS
>134

>「Q-Check PI/PO」テストを用いて、
>安価な海外製や、国産のメディアと比較したところ、
>「圧倒的に品質が良く、且つ、長持ちする可能性が高いメディアという結果が出た」

耐候性のテストしてるんですかね?
136: 2008/12/06(土)04:07 ID:h3YzEdVy(1) AAS
こんなん見つけた
ここには世界最高品質って書いてないな

まぁプリンコ最高品質ってことでいいんじゃね??

外部リンク:item.rakuten.co.jp
137
(1): 2008/12/06(土)15:40 ID:OTb0Nz7b(1) AAS
>長持ちする可能性が高いメディアという結果が出た
「長持ちするって聞いて買って使ったけど5ヶ月後、暗所保存してたら読み込めなくなったんですけど」
磁気研社員「長持ちする可能性って言っただけだろ?可能性なんだからあんたの保存環境悪いと読み込めなくなるよ」
ガチャ
138: 2008/12/06(土)21:57 ID:F206Lpum(1) AAS
可能性ってとこがミソだなw
139: 2008/12/11(木)17:25 ID:6c94maEB(1) AAS
>>137
すげーばかだな!

>>134
これがでたのは最近だろ?
140: 2008/12/14(日)21:58 ID:6sDmQhn2(1) AAS
外部リンク[cgi]:dvd-r.jpn.org
しあにん氏より
ダメだこりゃ
141: 2008/12/14(日)22:35 ID:cdciMBb5(1) AAS
磁気研てらあほすwww
142: 2008/12/14(日)23:30 ID:eq26CIwd(1) AAS
磁気研自爆記念あげ
この会社の寿命がまた縮みました
143: 2008/12/19(金)08:39 ID:U7ZURFyI(1) AAS
superX
hidisc
maximum

もうアホかと
144: 2008/12/20(土)18:30 ID:jh2jbFRv(1) AAS
3年まえのプリン子CD-R
100枚中一部読めなかったのが1枚のみ
保存状態が良かったせいか?
145: 2008/12/25(木)20:04 ID:P5zxa/j1(1/2) AAS
今この会社で求人でてるんだけど、どーなんかね?
だれか情報もってない?
146
(2): 2008/12/25(木)20:21 ID:V60BXKYo(1) AAS
理不尽な命令を受けても我慢できる・良心が痛まない人ならお勧め。
147: 2008/12/25(木)20:31 ID:P5zxa/j1(2/2) AAS
>>146
社員さん?
148: 2008/12/26(金)20:37 ID:qkElH2IK(1) AAS
>146
どんな会社でもそんなもんだ
社員かは兎も角として社会適合能力無いのでは?
149: 2008/12/27(土)04:58 ID:d0L1rf2F(1) AAS
そこは妥協しちゃいけない点だろうよお前。
不況で選択肢が限りなく狭まってしまうのは仕方ないとは思うが。
150: 2008/12/28(日)01:10 ID:TVVcN64U(1) AAS
Princoなら自慢できるぞ
151
(2): 2009/01/02(金)02:25 ID:teB9hnYd(1) AAS
DVD−RとRW安かったから買ったけど相当終わってる。
ダビング出来ないの何枚かあったよ。
しかもダビング後見ようとしたら読み込めなくなってバグッた。
本体が壊れるから辞めてくれ。
安いから画質とか有る程度は妥協するけど、
製品として売ってる以上ダビング出来ないなんて論外!!
152
(1): 2009/01/02(金)04:35 ID:G9a7DcH1(1) AAS
ダビング(笑)
153
(1): 2009/01/02(金)05:43 ID:j7REj7o6(1) AAS
>>151

ディスクの市場は移り変わりが激しいから、
その機種が製造された際にはなかった新しい製品がどんどん出てくるんだ。
だからレコーダメーカーは新規製品に対応させるためのファームウェアアップデートを行って、
未知の新製品にも対応できる環境をユーザーに提供することになってる。

問題はうまく切り分けようぜ。
ファームは最新か? 必ずしもディスクが悪いわけではない場合も多々有るぞ。

◆最新のファームウェアで対応がしっかりできてないため、うまく焼けない。
 →お前の使ってる機種が論外、もしくはいいかげん古すぎる。

◆対応は既に為されているが、それでもまともに記録できない
 →おそらくだがディスクが塵。

◆ファームウェアって何? アップデートなんてしたこと無いよ?
◆対応はしてると思います。だってたまに焼ける場合もあるんだもん
 →お前自身が論外。

◆うるせーよ、こっちは金出してんだからどんな機種でも使えて当たり前だろ。
 →そういうのはちゃんと金出してメーカー推奨ディスク買った人の台詞です。
154
(1): 2009/01/02(金)06:20 ID:cByk5nVk(1) AAS
>>151
相性も有るし同じ物でもロットによってばらつきも有るから
僕の場合4台で一番相性が良いやつで焼いてるな
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s