読み取れなくなったDVD-Rのメーカーを晒すスレ。 (175レス)
1-

1
(3): 2005/10/22(土)22:03 ID:t1dI8Ao3(1) AAS
シリーズ名とか、保存状態とかも。
146: 2014/11/01(土)18:09 ID:4O8znFuX(1) AAS
誘電も後期はデータが長期間保持できない手抜き品に成り下がってしまった(と言っても5年はエラー値が増えながらも持つ)からな
晩期の誘電は、3年くらいでエラーが増大した物もあった
でも、全盛期の頃の品は本当に頑丈
10年前のメディアも低エラーレートを保持したまま正常に読み込める
DVDメディアの半永久信者が多い理由はBDメディアと違ってある程度の反りや傷に強くドライブで視覚的に割と正確にエラーの数値を計測できてしまう事(これにより、メディア死亡によるデータの損失を事前回避できる)
おそらく品質のいいメディア(DVDの場合は色素の条件をクリアしていたら貼り合わせ品質次第)20年・・30年は期待できる
147: 2014/11/08(土)20:11 ID:yG3FstqM(1) AAS
>>144
再生機が劣化したのだと思う。
148: 2014/11/12(水)19:29 ID:Zphzg2db(1) AAS
山善読む以前に書けない
149: 2014/11/21(金)01:00 ID:3Y0YD8G/(1) AAS
山善なんかバクチと思って買わなくては
150: 2014/11/21(金)16:24 ID:g80kNWps(1) AAS
山善のは、アッチコッチで書かれているけど駄目駄目みたいだね
メディアIDも幾つかあるみたいだけど全滅とか
よくも使えない物ばかり採用すると感心するわ
151: 2014/12/05(金)05:05 ID:IiT6Qk8z(1) AAS
TDKは最初の書き込みで失敗する事があった。
誘電は3〜5年程前に焼いたのがほぼ全滅状態。耐久性無し。

ドライブに問題は無いと思う。8年以上前に焼いたよくわからない安売りの物がなんなく読めてるから
152: 2015/08/18(火)07:59 ID:RUC2elDZ(1) AAS
That's太陽誘電だめだなあ…これショックだわ。
7年くらい前に焼いたDVDRが、次々と読み取り不可になってるよ。
デッキでもPCでもエラー。チェックしただけでも12枚くらい死んでる。

書き込み時にはまったくエラー無かったから、さすが信頼の日本製…って
思ってたけど、いまのところ磁気研究所(台湾製)のほうが問題なく読み込んでる。

ただし台湾製は、数年たっても盤面からキツイ化学薬品臭がする。
153: 2015/10/30(金)10:17 ID:uq4cYwzQ(1) AAS
俺も誘電が読み取り不能だあ
30枚ほど読めなくなってる。もう泣けてくる。
154: 2015/11/08(日)14:18 ID:XYgIdhyZ(1) AAS
外部リンク:nuganaiav.x.fc2.com
155: 2015/12/07(月)22:44 ID:VpM+GSRW(1) AAS
上の方々と同じく3年以上前に焼いた太陽誘電のプリンタブル(内径24mm)や
誘電OEMのJVCのプリンタブル(内径24mm)で
「PC/民生機共に認識すらされない物」
「再生されるが4GB前後でエラーになる物」が続々と出てきている

その時その時で最安の50枚スピンドルを購入していたので品番やロットはバラバラだけど
「プリンタブル(内径24mm)」は共通

同じプリンタブルでも内径が39mmの物やマットシルバーは同時期に焼いたのでもまだ無事
156: しこしこガンダム 2016/03/10(木)22:48 ID:j1mYQ4KB(1) AAS
単に読み取るドライブがへたっているとか、アジマスズレ起こしているに一シコ
157: 2016/03/11(金)15:59 ID:92mE9WLv(1) AAS
誘電計測してるが外層部から浸食されるようにエラーになってる
プリンコのは無事
誘電は16倍だと死ぬね
158: 2016/03/12(土)11:40 ID:8tLYdYUI(1) AAS
2003〜2009年に焼いた約3000枚を順次リッピングしてHDDに移す予定だけど報告って需要ある?
とりあえず全部国産で8割くらいが誘電で残りが全部幕のはず
159: 2016/03/13(日)10:29 ID:mqIKq9Yr(1) AAS
需要はなさそうだけど報告しとくね
とりあえずうちのはメーカー問わずTYG02は無事でTYG03は死んでるのが多いよ
160: 2016/03/15(火)00:08 ID:fX+blPnh(1) AAS
初期Unifinoがあまりにも頑丈すぎる。
誘電16倍は屑。8倍は鉄板だったのに
161: 2016/03/18(金)09:02 ID:jIK8hPqG(1) AAS
グラフ真っ赤なTYG03だけど低速読み込みに切り替われば結構いける
162: 2016/04/02(土)03:30 ID:jr1iz4dS(1) AAS
10年前にXPパソコンのDドライヴデータたちをバックアップしたDVD-RWが読めなくなってあせったけど
元のPCを久しぶりに起動したら無事だったので改めて外付けHDDに保護した
DVD-Rより-RWのほうが長持ちするっていうのを2chで見て-RWオンリーだったけど
-Rのほうが良かったのかな?
-RWはフォーマットしてTV録画にでも使ってみるかな
163: 2016/04/02(土)22:55 ID:21JA/nbZ(1) AAS
CD-RWはRよりも強いレーザーを当てないと書き込めない
そのために太陽光にも強いっていうのが理由じゃなかったかな?
164: イモー虫 [age] 2016/04/22(金)19:43 ID:lGLVVs3I(1) AAS
TDKは昔のスゴロクだとエラー皆無
165: 2016/09/13(火)18:22 ID:G3Lwyoll(1) AAS
保存できないのねwww
166: 2016/09/16(金)18:05 ID:xF3+z2sz(1) AAS
アゾ色素を使用した-Rでも読めなくなるの?
167: 2016/12/21(水)10:11 ID:KwLwnmwJ(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

168: 2017/02/07(火)19:00 ID:N/k4V0wK(1) AAS
スレに書き込みがない=読み取れなくなることはほぼ無いってことだな
169: 2017/03/01(水)20:17 ID:HuTf6e8L(1) AAS
メディアが反って書き込みできなくなったCD-Rが大量にあったのだけど、
電気コンロでディスク中心部を軽く炙ったら、イカのように1度反り返ったあとまっすぐに戻った

ためしに焼いてみたけど正常に焼けた
おそらく中心部が微妙に熱収縮することでメディアの反りが解消したのだと思う
もしかしたらDVD-Rにも応用できるかも
170: 2018/02/07(水)01:42 ID:J2HY+tJQ(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T5ZZO
171: 2018/06/03(日)22:29 ID:kdYVwcg1(1) AAS
JPTHV
172: 2021/07/05(月)02:18 ID:wgL8ylcD(1) AAS
スピンドルは読み込めないのが多々混じっとる
173: 2021/11/23(火)01:46 ID:7Epf+P1n(1) AA×

174: 2022/11/01(火)08:06 ID:hqaTt1Wt(1) AAS
マクセル5枚パックDVD-R DL(8.5GB)
ケーズデンキで買って5年ぐらい未開封だったのち、焼いてすぐ読み取れなかった
175: 2023/07/31(月)11:21 ID:cefFggUG(1) AAS
(メ▼▼)y-.。o○ フーー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.566s*