【修理】 整備工場 プロに相談 その108 【整備】 (798レス)
上下前次1-新
1: 06/13(金)07:07 ID:7cJ9Az3q(1) AAS
 . 
 素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが 
 的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。 
  
 ■必須事項 
 質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、 
 クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか 
 相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。 
 テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。 
 特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。 
 ※改造車は門前払いです。 
  
 ■質問内容について 
 主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。 
 整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。 
 社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。 
  
 前スレ 
 【修理】整備工場 プロに相談 その107【整備】  
 2chスレ:car 
769: 729 11/01(土)15:23 ID:3WCYlVOg(2/3) AAS
 >>768 
 もちろん保証、追加料金なしです 
  
 少し愚痴です。タンク脱着でマフラーや遮熱版も外すんですが、マフラーガスケットを発注し忘れ、再利用で見事に排気漏れ。仕方なく注文して自分で交換。そして最後のポンプ交換でも再利用。当たり前のように注文して自分で交換。これ、何も出来ない客ならどうなんでしょ? 
  
 最後は担当以外、一切挨拶なしです。こちらに非はないはずだし、傲慢どころかむしろお伺いを立てる感じだったんですが、古い車だからかな。ホント疲れました 
770(1): 11/01(土)15:50 ID:IpRlD+9Y(1) AAS
 急かしたりした? 
  
 どの程度古いか知らないけど20年超えるような車だったら 
 そういう専門のレストア店とか自分でやれとは思うな 
 オイル交換やタイヤ交換みたいな作業なら別だけど 
  
 まぁ交換指示言ってたのに発注忘れで再利用は論外だけど 
 交換指示してなかったらガスケットの再利用はあり得る 
771: 729 11/01(土)16:48 ID:3WCYlVOg(3/3) AAS
 >>768 
 ちなみに再整備代はパーツメーカー?に請求するので痛くもかゆくもないとのこと 
  
 >>770 
 せかすどころかむしろ言われるがまま。整備はやれる範囲で自分でしてますね。今回は無理なのでたびたびお願いしていたディーラーへ 
772: 11/01(土)18:53 ID:9j5KwIYG(1) AAS
 新車買ったわけじゃないんだからこっちが遜らないとね 
 代車なんて借りたことないし 
 見送りが無くても何とも思わん 
 古い車なんてナメられるだけなんだから 
 各所の傷やパーツ紛失・再利用も目を瞑らないと 
 そういった所を自分で修正していくのが無理なら維持は諦めろン 
773: 11/02(日)07:29 ID:+089okaZ(1) AAS
 そりゃそうだ 
774: 11/02(日)13:31 ID:N0V6vUF+(1) AAS
 整備業界は、もう完全に工場側が主導権だ 
 人手不足で法定点検車検業務をこなすのに手一杯で、 
 次に救急搬送されてきた故障対応、(でも予約優先なのでこれも待つと言った人のみ受け入れ) 
 あとは予約された都度整備までくらい 
 個人の趣味に付き合うような仕事は完全に後回し 
775(1): 11/02(日)19:09 ID:mcgHcQJm(1) AAS
 自分の親の代からお世話になってるとこも 
 もう引退したらたたむって言ってる 
 今70くらいらしいから長くて10年?下手したら5年? 
776: 11/02(日)21:08 ID:NrsVLLrw(1) AAS
 >>775 
 10年は無理だろ 
 5年すら怪しい 
777(1): 11/02(日)21:33 ID:wp17U8gJ(1/2) AAS
 車やめたら自転車やると良いと思う 
 今は量販店のバイトばかりでまともに自転車整備できる人がかなり少ない 
 自転車なら重労働じゃないし死ぬまで働ける 
778: 11/02(日)23:05 ID:9FRawG0y(1) AAS
 500坪の店舗工場兼住宅で老後の自転車屋かぁ 固定資産税どうやって払っていこうか 
779: 11/02(日)23:12 ID:wp17U8gJ(2/2) AAS
 店舗部分は全部売っちゃえば? 
 チャリ屋なんて一部屋でできるし 
 キャビネット2個とコンプレッサーだけ残して 
780: 11/03(月)06:01 ID:DB3tKTzr(1) AAS
 今の自転車ってそんなに壊れるか? 
 ノ-パンクタイヤだし 
 かといってロード乗り相手にするほど勉強今更するのも何だし 
  
 まぁ賃貸じゃない土地持ちなら余生過ごしつつ自転車や原付の修理と 
 ヤフオクで買ったボロバイクをレストアして再出品とかも楽しいかもね 
781: 11/03(月)07:01 ID:UrJ06BF6(1/2) AAS
 新聞屋も電動バイクになってメンテ減ったのかな。バッテリーは調子悪いと丸ごと交換して終わりみたいな 
782: 11/03(月)07:05 ID:UrJ06BF6(2/2) AAS
 むしろ紙の新聞も郵便もオワコンか。DA17 がボロボロになりながら小包を抱えて街中を走り抜ける時代か。 
783: 11/03(月)08:10 ID:CsefNnEv(1) AAS
 退色して真っ白になってそうだな 
 もちろん板金したところだけ真っ赤っか 
784: 11/03(月)08:57 ID:BgMJiI2k(1) AAS
 紙新聞はオワコンだが郵便はまだまだ現役 
785: 11/03(月)09:06 ID:o6UO1QUs(1) AAS
 赤い車使えなくなるんじゃなかったの? 
 ちょっと前にニュースで見た 
786: 11/03(月)12:39 ID:aIgc5u/H(1) AAS
 >>777 
 あんたは自転車屋やるのかい? 
787: 11/03(月)12:50 ID:vZ3fzphn(1) AAS
 自転車操業なら既にやってる 
788: 11/03(月)13:10 ID:7D1vw+vy(1) AAS
 チャリンカーでも細々とやってりゃなかなか落車せずに廃業精算しても手元に残ることが多いみたいだな 
789: 11/03(月)14:49 ID:Oac0oxNq(1) AAS
 仕事を選ぶリビルト屋(現物修理)がいいよ 
 脱着作業から解放されたらかなり楽でしょ 
790(1): 11/03(月)17:45 ID:QNP31sVH(1) AAS
 万が一壊したら裁判沙汰やんけ~ 
791: 11/03(月)17:50 ID:ptb6cB5U(1) AAS
 そんな事言い出したらどんな職業にも就けないぞ 
792: 11/03(月)20:29 ID:4CX8bKiS(1) AAS
 自転車やるならロードだぜ 
 ママチャリは整備性が悪すぎる 
793: 11/04(火)07:09 ID:PZ3iwDKP(1) AAS
 >>790 
 保険は入るだろ… 
794(1): 11/04(火)14:34 ID:0TIJUi0q(1) AAS
 社外ホイール買ったら店の人にナット純正だとめり込むかもって言われてテーパーナット買ったんだけどそのナットの締め付けトルクが車の規定トルクより5高いんだけどどっちに合わせればいいでしょうか? 
795: 11/04(火)18:59 ID:bMghVb/K(1) AAS
 こういうのは障害? 
 外部リンク:x.com 
796(1): 11/04(火)19:05 ID:rZ82A3Sx(1) AAS
 >>794 
 5キロなのか5ニュートンなのか 
 お前はアホなのか? 
 合わすのはお前のクソ頭を世間の常識に合わせてからだろうね 
  
 まぁギリ健っぽいから親の教育が悪かったのかな? 
 ある意味気味も被害者だよね、かわいそう 
 幼少期から養護学校に通って適切な教育を受けていたら 
 そんな風にならなかったのに… 
  
 昭和生まれのお前の理解の無い親は 
 我が子をしょうがいじって認めるのが怖かったんだろう 
 かわいそうに、 
797: 11/04(火)19:09 ID:ohfzR5wQ(1) AAS
 >>796 
 脳汁漏れてそう 
798: 11/04(火)19:10 ID:NYPGg+MS(1) AAS
 辛いことでもあったんだろ 
 そっとしておいてやれ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.238s*