昭和のカメラ機材を語ろう 3 (155レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152(1): 08/21(木)13:05 ID:5wF45Tin(1) AAS
>>145
ニッコールのマイクロ105/4だったか、最初から中間リング付きで売ってるレンズもあった気がする。
取材先などでどうしても顔写真が欲しいって時、たいていサービス判のスナップとか卒業アルバムしか無いから、
それをササっと接写する用に50ミリに付けるクローズアップレンズを用意しておけって言われたことがある。
あれなら嵩張らないし、写りもそれなりのクオリティーで構わないので便利なんだよね。
155: 08/21(木)19:54 ID:1N3DVKew(1) AAS
>>152
これだね
接写リングPN-11
画像リンク
画像リンク
AI Micro-Nikkor 105mm/4.0
単体で1/2倍(47cm)までだが、このリングとあわせて等倍になる
あとでAI AF Micro Nikkor 105mm F2.8Sを手に入れて、これは使わなくなった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s