期限切れフィルム ★2 (297レス)
1-

257: 01/22(水)20:45 ID:9n2idbzl(1) AAS
インフルだな
258: ハンター[Lv.319][苗] 01/27(月)19:30 ID:B255T4EM(1) AAS
>>253
最初のは俺本人
259: 01/28(火)10:49 ID:iEgYq1Ak(1) AAS
臭いのはお前の屁かよ
260: 01/28(火)15:10 ID:koTAJVWx(1) AAS
2番目の屁は俺俺
261: 01/29(水)08:28 ID:GBg3zdet(1) AAS
運用
262: 04/25(金)08:26 ID:XsECaDSA(1) AAS
このスレも期限切れ
263
(1): 05/07(水)02:48 ID:3ID4617r(1) AAS
期限切れフィルムも値上げしてる?
264: 05/07(水)03:54 ID:+a0vV84o(1) AAS
>>263
新品で買えるフィルムの価格に引っ張られて全体的に上がってる
265: 05/07(水)08:23 ID:c2FINbuR(1/2) AAS
なんでやねん
266: 05/07(水)12:47 ID:DtQGm7c1(1/2) AAS
需要が増えりゃ高くなるのは必然だろ
267: 05/07(水)14:20 ID:c2FINbuR(2/2) AAS
期限切れフィルムぞ?!
268: 05/07(水)14:31 ID:DtQGm7c1(2/2) AAS
なんであれだよ
269
(1): 08/03(日)01:46 ID:/9XJ0U8c(1/4) AAS
上から順に>>43まで読んで
続きを読まずに書き込みますが、

このスレに気付くまで
先にリバーサルフィルムのスレに
書き込んでしまったんですが、
2chスレ:camera


私は、今年ちょうど35年経過した
リバーサルフィルムなんです…
現像した場合、見られるレベルは
どのようなものだと推測できますか?
皆様のご見解よろしくお願いします。
270: 08/03(日)01:50 ID:/9XJ0U8c(2/4) AAS
※269補足

35年前撮影→フィルム放置→いま現像したら?
ってことです。>>43さんと同系です
271
(1): 08/03(日)07:23 ID:3AnHfahq(1) AAS
>>269
ほとんど絵も色もでないだろう。10年でぼんやり、20年で微かに見れる程度。
272: 08/03(日)09:48 ID:eWEM8SRf(1) AAS
現像データ化しても3000円程度だろ?
やるだけやってみれば?
273
(1): 08/03(日)13:24 ID:/9XJ0U8c(3/4) AAS
さっそく有難うございます。

>>271
それはポジフィルムだからですか?
私も最初はそう思いました
ただ、このスレ読んでみたら
ネガフィルムの>>43さんは
経年30年後の現像で
画が結構出てるように思うので…
274: 08/03(日)14:50 ID:JJal1UCx(1) AAS
>>273
10年前に期限切れ、保管状態不明のリバーサルで撮った事あるけど
像は薄ーくなってた。一応何が写ってるかは分かるけど。

ネガは期限切れてもまあまあ写る(プリントの際に補正できるってのもあるけど)
リバーサルは期待しない方が良い。
冷凍庫なんかで保管状態が良ければなんとかなるかもしれない。

あと、撮ってから時間が経つと画像は不鮮明になる。
275
(2): 08/03(日)15:26 ID:/9XJ0U8c(4/4) AAS
恐縮です
わたしの件は撮影後の経年現像の話で
ここは経年フィルムで今撮影するスレのため
スレチは重重承知しており
申し訳ないことですが
が43さんも私と同じ
撮影後の経年現像の話をされてたので
スレチ承知で今回伺いました
276
(1): 08/03(日)23:21 ID:752ZU32y(1) AAS
>>275
じゃあ一言で、「何も期待するな」
277: 08/04(月)07:20 ID:ITySUAaS(1) AAS
ずっと押し入れの奥にいて放置されていたフィルムが、
もう盛りの季節はとうに過ぎてしまったものの、このまま
朽ち果てるのも忍びない。

最期に成仏させてやるのも、意味のあることではある。
278
(2): 08/08(金)02:29 ID:rKxcfHN8(1) AAS
>>276
そうじゃなくて、
実際に経年リバーサルの現像経験者の話を聞きたかったんですわ。
居ないということみたいなので仕方ないですね
経年ネガの現像談が書き込まれてたので期待してしまいました
279: 08/08(金)05:33 ID:uvffUigF(1) AAS
だから期待するなというレス
そもそもリバーサルは劣化が激しいからそういう話はでない
現像やも期限切れは嫌がる
280: 08/08(金)18:37 ID:FBtgm1fF(1/2) AAS
>>278

リバーサルはネガ現像と反転ポジ現像をするので劣化も2重
期限切れネガカラーフィルムを期限切れカラーペーパーに焼き付けて、期限切れ現像液で処理してるようなもの。
補正して救済する手段がないので1度経験すると試す意欲がなくなる。
281: 08/08(金)19:56 ID:jrdzWyYO(1/3) AAS
>>278
・何かが写ってるかを一切期待するな。写ってなくて当然と思え
・現像を引き受けてくれる事も期待するな。現像所から出来ませんで帰ってくると思え。

・何故やった人が居ないのか?
→マトモな画像にならないのが分かっているから。
282
(2): 08/08(金)20:14 ID:g8uTWBKK(1/2) AAS
一応突っ込んで置くけど歴史上マトモなフィルムも現像サービスもプリントサービスも
存在した事が無かったまま幕を閉じた
カラーネガ相手にじゃあリバーサルはって当然の疑問ね
今に成ってカラーネガだけで盛り上がってるのが色々と可哀そうだからリバーサルの話も
して上げただけでしょ絶対に
今のレストアマニュアルカメラとか自己修理調整中の露出計付きカメラを嗜む為の
カラーネガ需要とはまた今更違うから可哀そうに思われただけだよ
283: 08/08(金)21:32 ID:FBtgm1fF(2/2) AAS
>>282

リバーサル見たことない人が殆どの世の中でしょうがないけど、一応突っ込んでおく

ネガカラーは趣味、記録用、カラーポジは印刷原稿用で、フィルムも現像も基本的にプロ向けの業務用だった。
品質は圧倒的にリバーサルが上だけど、ラチチュードが狭く素人には使いこなせない(期限切れリバーサルが使い物にならない一因)

選ばれたプロに供給されてた選別品のコダクロームは、無粒子で色純度が凄まじかった
284
(1): 08/08(金)22:14 ID:jrdzWyYO(2/3) AAS
※こういうプロ気取りは昔からたくさんいましたので話半分ぐらいに聞いておいてください。

プロだからリバーサルって訳では無く、出版にはリバーサルの方が向いていたので
雑誌や写真集にはリバーサルを使うプロが多かったってだけ。
モノクロはみんなネガだしね(まあモノクロはプリントだけど)
285
(1): 08/08(金)22:16 ID:g8uTWBKK(2/2) AAS
200は選別品って正直初耳だがそれでも論外として
1/15秒から青くなり始めて1秒とかもう青いフィルムのコダクローム25や64で
何をそんなにバリバリ撮って居たのだろうなぁ
で昔のコダクロスレだったかH〇Lが現像機の維持が辛いって中の人風の書き込みが有ったのを非常に鮮明に覚えてる
俺の中ではローソンに出してカンザスから生還してた頃が最盛期だと思ってる

で一応ほぼ完全に矛盾する暴論だけどコダクロが無粒子と色純度がって
ビュアーに他の内式リバーサル並べても今は言えるかって言ったら
多分止めた方が良いと思ってるよそう言う自虐方面は

健全に今のフィルムブームと思い出話の潜在需要をハイミックスしようぜ
286: 08/08(金)22:58 ID:jrdzWyYO(3/3) AAS
>>285
スレ違いなのでこちらでどうぞ。

リバーサルフィルムよ永遠なれ
2chスレ:camera
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s