FUJIFILM GF670/GF670W Part5 (272レス)
1-

1: 2012/10/02(火)10:46 ID:wpN3idDO(1) AAS
【最新の】富士GF670/BESSA?【蛇腹】
2chスレ:camera
243: 2017/08/15(火)21:38 ID:/9fyvouT(1) AAS
あとで買うと高くつくぞ
244: 2017/08/16(水)10:39 ID:Wr9lCUqM(1) AAS
最後の蛇腹式中判カメラ、てことで状態が良い個体はプレミア付きそうだよね

個人売買で儲けられるほど甘くはないが、店の販売価格はかなり高くなりそう
245: 2017/08/18(金)18:04 ID:HQbNMvl9(1) AAS
このカメラって限定5000台で2009年発売みたいだけどまだ生産してるの?
246: 2017/08/18(金)22:16 ID:AIGjwQP+(1) AAS
完了
247: 2017/08/19(土)01:39 ID:iKhCWCeg(1/2) AAS
蛇腹式のカメラが欲しくて、GF670を思い切って買っちゃおうかなーとか思っていたら、
ホースマンVH-Rを買ってしまった(´・ω・`) 中古美品が3万5千円だったからつい・・・
248
(1): 2017/08/19(土)09:06 ID:kB/FeNpq(1) AAS
それは違うだろう、寄り道したな
249: 2017/08/19(土)21:21 ID:iKhCWCeg(2/2) AAS
>>248
どっちも蛇腹式のレンジファインダー中判カメラだし、
近いといえば近いじゃん。
250: 2017/08/20(日)00:07 ID:c+J0qgxi(1) AAS
使い勝手が全然違うから
251: 2017/08/20(日)11:58 ID:64icIRNl(1) AAS
きっとあんま撮らない人なんだろうな。
252: 2017/08/20(日)12:08 ID:W/7650dw(1) AAS
ネガ日の丸がまた反福田始めとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253: 2017/09/04(月)20:53 ID:d5WV1id1(1) AAS
これから新品で買う人挙手
254: 2017/09/05(火)09:07 ID:u+N/KhS3(1) AAS
そーんなヤツおらへんがなー
255: 2017/09/05(火)11:00 ID:fAOR8n+3(1) AAS
掲示板で偽関西弁使うやつってなんなの
256: 2017/09/09(土)20:17 ID:+qrK106D(1) AAS
まじで鳥肌たった
257: 2017/09/10(日)08:50 ID:s0kMyBNq(1) AAS
GF670Wをebayで見つけて買った。専用フードも他の半額くらいで見つかったよ。まだあまり出番はないけど、露出は正確だし、写りはすごいし楽しめそう。
258: 2018/01/15(月)09:53 ID:nxg8mWCk(1) AAS
670とw、久しぶりにメンテ兼ねて使ってみたわ。
ルーペでポジ覗いた時の空気を感じるような生々しさはやっぱり凄い。
しかしでも、現像、スキャンがじわじわと手間と感じるように
なってきた(´・ω・`)
259: 2018/01/15(月)11:39 ID:brgPmXYd(1) AAS
じわじわっつか明らかに手間だわな。
俺は好きじゃないよその手間自体は。
260: 2018/06/16(土)05:15 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

XVP93
261: 2018/09/14(金)01:25 ID:XHYhQwzo(1) AAS
皆さん、使ってますか?
最近はデジカメ便利で使う機会減ったけど、紅葉は今年もGF670の1本勝負で行こう。
220の使い納めしないとw
262
(1): 2018/09/29(土)11:32 ID:CCCcO2LS(1) AAS
GFX50R、買うよな?
263: 2018/10/03(水)10:35 ID:enzHeEze(1) AAS
>>262
あれ良いよなぁ
中判デジもそろそろ買いかな。
264: 2018/10/04(木)00:42 ID:Deu1GkDp(1) AAS
一億画素のも気になる
265: 2018/10/04(木)13:59 ID:Cuttkn+9(1) AAS
66のハッセルデジタルパックを出して欲しい
266
(1): 2018/10/18(木)07:47 ID:5fJ3m6m4(1) AAS
標準か広角か迷う
267: 2018/10/18(木)08:31 ID:VzsFviU+(1) AAS
迷ったら両方
268: 2018/10/18(木)16:04 ID:DZVy8Zy6(1) AAS
>>266
とりあえず広角、ライカ版で35?になる様なレンズを用意したらいいと思う。
269: 2019/10/13(日)20:23 ID:HxWnCorJ(1) AAS
67判で、135で35ミリ同等な画角と言うと・・・
70?ぐらいですかね。
270
(1): 2022/12/05(月)10:55 ID:3gm1y/CT(1) AAS
知り合いが安く譲ると言ってくれてるんだけど、フジがいつまで修理やOHを受けてくれるのか不透明なので悩み中
271
(1): 2022/12/05(月)16:03 ID:TtGrYaHl(1) AAS
>>270
壊れるまでは使える、と考えてみるのも良いのでは?
ブローニーなフィルムが使えなくなるまで、と考えてみるのも良いかも。
272: 2022/12/05(月)18:02 ID:aPmMR8Dj(1) AAS
>>271
> 壊れるまでは使える、と考えてみるのも良いのでは?

そうね

修理やOHはおそらくフジじゃなくてコシナがやってるはずなんで、まぁ一年か二年先はまだ大丈夫だと踏んではいるんだけどね
(BessaのRシリーズやツァイスイコンもまだ修理受け付けてるし)

でも5年先は危ういなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.612s*