史上最高の一眼レフは (312レス)
上下前次1-新
1(3): 2012/09/08(土)19:10 ID:sujIAFmb(1) AAS
ライカフレックス、ライカフレックスSL ライカフレックスSL2、
アルパフレックスbモデル以降11siまで、ニコンF、ニコンF2、
キヤノンF-1。反論は許さん。
283: 2022/05/31(火)22:02 ID:+7OlZrN5(1) AAS
F80だな
今の一眼レフのデザインの完成形
284: 2022/06/01(水)04:59 ID:Qv2yZA+A(1) AAS
な、なんだって?
285: 2022/06/01(水)09:57 ID:pU6WEog4(1) AAS
F2やろ
286(1): 2022/06/07(火)20:46 ID:AkVRpfqO(1) AAS
αショックという言葉が生まれた位だし、ある意味α-7000だと思う。
今はジャンク箱の常連だけど当時は皆欲しがってた。
287: 2022/06/24(金)08:31 ID:RSq0as94(1) AAS
私はF801→F801s →F90Xと買い足してきた。
NikonのF1桁機はそれぞれの発売時における最高のカメラと思う。
私が使う分にはF801 F90Xで必要十分と思った。
重くて動作音がうるさいところがF801 F90の特徴なのだろう。
あの離れても聞こえるシャッター音が、
いかにも撮影しているという気分にさせてくれるよ。
288: 2022/08/27(土)07:32 ID:MzS5RCQt(1/2) AAS
F-1のアイピース、アイピースのゴム、視度補正レンズ−4・−3・−2の未使用品それぞれ
3〜5個くらいづつ持ってるぞ。あと、平均・方眼マットのスクリーンも(ついでにRTSIII
のアイピースもいくつかある)。
というか新同未使用のNF-1AEとF3HPさえ持ってるわ。
289: 2022/08/27(土)07:37 ID:MzS5RCQt(2/2) AAS
それから知ってる人は知ってるが、FDK製のCR-1/3と2CR-1/3はまだ新品が入手可能だ。
290: 2022/11/08(火)10:07 ID:tC2xSz7f(1) AAS
左利きに配慮したコダック・エクトラはどうだ?
アメリカ大統領車ビーストを見たとき、ついエクトラを連想したw
291(1): 2022/12/13(火)16:41 ID:l34BVPy9(1) AAS
ニコンF、シャッター音最高
292: 2022/12/13(火)20:55 ID:xfBZRJFS(1) AAS
>>286
作りが悪いのが残念
293: 2022/12/13(火)21:09 ID:LJosTcdt(1) AAS
>>291
欲しいけど状態の良いのは高い
294: 2023/03/19(日)12:40 ID:4DrWDqPt(1) AAS
Contax AX
295: 2023/03/19(日)14:40 ID:xjgS/IUk(1) AAS
ド変態御用達の一眼レフとしてなら同意w
296: 2023/03/30(木)20:20 ID:9tJRkKJH(1) AAS
EOS RT
軽い
レンズはなんでも付く
297: 2023/04/02(日)13:12 ID:sxhSWiit(1/2) AAS
RT
ミラーがバタバタしないから
興信所の浮気調査撮影とかに向いていた
298: 2023/04/02(日)13:19 ID:sxhSWiit(2/2) AAS
ただし連写すると他の自動巻き上げ式カメラと同様うるさい
車内からしか撮れない
接近して撮るなんてときは何使ってたんだろう
ライカはけっこううるさいカメラで音が出る
シャッター切ってもほとんど無音で巻き上げも無音のカメラとは?
299: 2023/04/04(火)03:48 ID:uW8eqR5K(1) AAS
ライカフレックススタンダード
300: 2023/04/05(水)00:22 ID:+vy5uahR(1) AAS
カメラ素人です。
現在、目の表面を近付いて、精密に撮影出来るカメラを探しているのですが、どのカメラも基本的には高く、カメラの知識にも疎いため、選べずにいます。
撮影したいのは、目の表面に付く透明でコンマmm程度の幅の細長い小さなゴミ等ですが、中古やスマートフォン等も含め、出来るだけ安く同条件に含まれるカメラ等どなたかお教えいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
301: 2023/04/05(水)13:43 ID:0TUVU9qK(1) AAS
うーん
板違いスレ違い以前に
マルチでないなら此処で聞こうと思うレベルの素人だと何やっても難しいと思うよ…
マルチなら帰ってどうぞ
302(1): 2023/04/05(水)19:01 ID:Xh94hNRg(1) AAS
300です。
ネットではここで初めて尋ねていると思いますのでマルチポストではないです。
教えて頂いたカメラを元に実際に詳しく調べてみようと考えていました。
失礼しました。
303(1): 2023/04/05(水)21:29 ID:ltKkd7vo(1) AAS
>>302
目の表面にある物体を拡大して撮るならマクロレンズだろうね
専門の医療用に開発された『メディカルニッコール』とかならいいのかも
カメラボディはそれに合うデジタルかフィルム機だろうな
入手は困難だろうけど、糸口として 『メディカルニッコール』 を調べたら?
304: 2023/04/07(金)20:32 ID:s9f7MGP7(1) AAS
>>303
300、302です。
ご教示ありがとうございます。
色々と調べてみます。
305: 2023/04/08(土)08:55 ID:YOqTtq0e(1) AAS
ニコンのリバースリングBR-2Aをためしてみたら?
定価は2100円。アマゾンやヨドバシの通販で購入できる。
Fマウントのカメラかマウントアダプターがあれば、簡単に使える。
参考記事
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
306: 2023/04/08(土)10:20 ID:rfskdBi2(1) AAS
問題は
①被写体と考えている物体をどのくらいの大きさに撮りたいか
②物体が目の表面?にあるとして、どこまで接近できるか
の二つじゃないかな。接写とかクローズアップ、花や虫を撮る撮影法を参考に
撮影倍率やワーキングディスタンスという用語に注意して調べると早いかも
307: 2023/04/21(金)12:08 ID:V25HTQ5J(1) AAS
意外にコンデジがいいんじゃない?
とにかく接写できる。
安い。デジタルだからフィルムカメラみたいに金かからない。
ダメなら売れる。
308: 2023/04/22(土)21:44 ID:4kKO6s8M(1) AAS
普通にマミヤRZ Pro II
309: 2023/04/23(日)19:08 ID:e/j64zr2(1) AAS
死ね!動画リンク[YouTube]
こいつ嫌い、生きてるのか
310: 1 08/23(土)18:21 ID:V56vvR+i(1) AAS
おれ1。
この間(スレたて以降)、仕事で使っているのは現在までd7000。
フイルム一眼レフは、原点を追求するため、スポルト、ミランダT、リコーシングレックス、トプコンRなどにも手を出した。
これらのカメラも出来はすごくいいと感じています。
311(1): 08/28(木)18:30 ID:nRjLPofR(1) AAS
ニコンは、やっぱりニコンFだろ。
312: 08/28(木)21:28 ID:Vcz2m9bS(1) AAS
>>311
だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s