シグマレンズってどうですか? Part15 (557レス)
上下前次1-新
32: シグマ厨 ◆HdSIGMAChU 2010/05/09(日)02:49 ID:r8Q/rjyY(1) AAS
>>31 デジ専用以外はつかえる筈。多分OSレンズも平気。
本体ストロボ部だかグリップ部の張り出しだかに引っ掛かるレンズが
あるのはSA-300だっけ?
33(2): 2010/05/19(水)13:46 ID:kkhDFih6(1) AAS
SONY用もOS付きで出るようだけど、
ボディ側の手ぶれ防止とケンカしないのかね・・・?
単純に手ぶれ防止効果が高まるならありがたいけど、
それならなんで今まで搭載してくれなかったのやら・・・
34: 2010/05/19(水)14:08 ID:im3pTe7r(1) AAS
>>33
銀塩版でデジしかないソニーの話してるあんたってw
35: ◆G300LHGL8. 2010/05/19(水)21:20 ID:8eQ7blFx(1) AAS
>>33
出すと決めたからには、ある程度効果が実証されたからでしょ?
両方がバラバラの動きするようなら発売アナウンスはしないと思うよ。
ボディ側とレンズ側が相乗効果で手ぶれが補正されるなら最強だけど
個人的にはソフトウェアでボディ側の補正を無効にするんじゃないかと思う。
レンズ側無効にするくらいなら最初からOS積まないだろうから。
>それならなんで今まで
そりゃOS発表当時からニコン・キヤノン・自社シグマにしか対応させてなかったから
最後発のソニーに対応させるのは最後になるでしょ。
シグママウントはともかくニコンやキヤノンとは売れる球数も違うしね。
ペンタもオリンパスも長くOSには対応してなかったし。
純正品じゃないんだから対応しただけでも御の字だと思うよ。
過去ログ読めばペンタやオリンパユーザーの恨み節が見られるよ w
36: 2010/05/21(金)21:03 ID:AKsN7QkJ(1) AAS
ミノボディでもOSが使えるならありがたい
37(1): 2010/06/12(土)13:04 ID:rxntKceM(1) AAS
1980年代に出ていたシグマの対角魚眼、16/2.8はそんなに悪くないと思う。
38(1): 2010/06/14(月)13:55 ID:q9GntOuQ(1) AAS
ZEN塗装さえやってなけりゃ良いレンズがいくつもあるんだが・・・・・・・w
39: 2010/06/14(月)17:51 ID:QoT6tEoK(1) AAS
>>38
しょうがないよね。それがその時代の「流行」ってやつだもの。
そのころのニコンのボディなんかほぼベトベト病で全滅だし。
あのベトベトって牛や豚の口蹄疫に似ているねぇ。
40: 2010/06/14(月)22:42 ID:umrwgyiG(1) AAS
ZENも加水分解していなければ、手触りはいいんだよなw
メンテでふき取り作業をすると逆にカスが付くという面白仕様なんだが。
ZEN仕上げのお陰で安く買えるメリットもあるんで今はあまり気にしていない。・・・というか慣れた。
41: 2010/06/15(火)17:28 ID:X0DCj3LH(1) AAS
サンニッパだったら迷彩シールやナイロンカバーを張ってごまかせるけど
広角の単焦点やズームはベトベトになった時点で終わりだね
少なくともシンナーの類ではうまく除去できないという耐久性はある
42: 2010/06/16(水)19:32 ID:L2vPIecD(1) AAS
ベトベトは蒸気洗浄やドライアイス洗浄で落ちそう
でもレンズが死ぬなw
43: 2010/06/18(金)19:33 ID:B4zHViSH(1) AAS
>>37
うん、その頃のシグマのフィッシュアイ16/2.8はよく写るね。
44(1): 2010/06/23(水)13:58 ID:VJDCKgHY(1) AAS
サムヤンの変なレンズが日本でも販売されるようだけど、
シグマはこういう安かろう悪かろうに押されてほしくない。
まあ、とりあえず押されやしないだろうけど・・・・
45: 2010/07/05(月)23:01 ID:8k5P8cWo(1) AAS
Twitterリンク:KazutoYamaki
46: 2010/07/06(火)00:09 ID:lf3SvcUp(1) AAS
>>44
寒やんはパクリ。ツグマは安くても悪くても独自設計。一緒にしちゃダメ。
47: 2010/07/24(土)01:56 ID:/Yg52num(1) AAS
シグマ社内について語るスレ等はありませんか?
48(1): 2010/08/03(火)14:37 ID:c7++nLY5(1) AAS
『適正露出の決定』by日本カメラ社
ここにΣの底力が凝縮されているぞw
49: 2010/08/09(月)12:15 ID:jhEG7+Gr(1) AAS
とてもフレンドリーな会社です。
50: 2010/08/11(水)01:36 ID:e9VJG2X5(1) AAS
いい仕事してますね〜
51: 2010/08/12(木)09:53 ID:2LRiinYP(1) AAS
まじめで誠実。。。それがシグマクオリティー
52: 2010/08/12(木)21:31 ID:0prgP74T(1) AAS
禅仕上げだからな。
53: 2010/08/13(金)13:45 ID:EbXffJ6c(1) AAS
社員たちの日ごろの修行が製品に反映されております ご立派!
54: 2010/08/14(土)00:11 ID:CamRzW7h(1) AAS
レンズの解像力も
純正に負けていません
55: 2010/08/16(月)11:17 ID:ErKkg7BK(1) AAS
さすが、シグマ
56: 2010/08/18(水)09:26 ID:3KEsjIqw(1) AAS
プロの懐刀
57: 2010/08/19(木)10:49 ID:/B/JdWlT(1) AAS
値段も写りも満足。コスパ最高っス!!
58(1): 2010/08/20(金)01:22 ID:ji7UZ+MJ(1) AAS
レンズ専門メーカーの王者というより、とっくにカメラメーカーの純正も超えちゃったんだけど。
59(2): 2010/08/21(土)00:15 ID:UC8hUBbA(1) AAS
シグマの偉大さを知りたかったら
「月刊カメラマン」9月号を見よ!w
60: &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo [washiki_18] 2010/08/21(土)00:37 ID:KD7DMRbp(1) AAS
tokuyama-guest
61: 2010/08/21(土)00:37 ID:8PS+ksLX(1) AAS
>>58
超えてねーよ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s