★☆★ヽ(^0^) EOS600 Series Part4 (^-^)ノ★☆★ (575レス)
1-

1
(1): なくした月 ◆wwwww../3s 2009/11/23(月)18:41 ID:meJLd0cn(1/2) AAS
☆草創期のAF時代を彩った名機
☆外装プラでも、金属フレームのガッチリしたボディー
☆2CR5一個で、秒速5コマの630&RT
☆シャッター1/4000、Xシンクロ1/250の620
☆ブラックアウトのないペリクルミラーの傑作RT
☆マウントアダプターのベースボディーにも

☆EOS 650・620・630・RTについて語り合いましょう
546: 2019/02/12(火)11:11 ID:LjvtoH/4(1/2) AAS
620、久しぶりに出してきたら液晶ライトが死んでた
これ、自力で治せますか?
547: 2019/02/12(火)11:21 ID:iD+dk29b(1) AAS
できる人はできるし
できない人は元にも戻せずあぼーん
650なんか最初からないんだし
見えない時はスマホで照らせばええw
548: 2019/02/12(火)11:53 ID:LjvtoH/4(2/2) AAS
ありがとう。調べたら持病なんだね
しばらく、バッテリー注意してこのまま使ってみるよ
549: 2019/02/13(水)09:39 ID:lryRIJzi(1/2) AAS
620だけど、EF40 2.8もちゃんと動くね
30年前のボディなのに感動
逆に当時の35-105とかもEOS Rで使えるし
550
(2): 2019/02/13(水)10:01 ID:fnvMJ0yH(1/2) AAS
STMのMFはできんでしょ
STMはピントリングが電子ダイヤルで
物理的に中と繋がってなくてMFもモーター駆動する仕組
これって初期のUSMと同じなんだ
初期のUSMはEOS-1で「フルタイムMF」が売りだったが
600/700/800では機能しないように切ってあったw
厭らしいね
STMでMFできないのはその名残
10/100/1000の世代からは機能したと思う
551: 2019/02/13(水)10:42 ID:lryRIJzi(2/2) AAS
>>550
あれ、ほんとだ、、
なるほどー AFのみなんだね
ありがとう
552: 2019/02/13(水)11:16 ID:fnvMJ0yH(2/2) AAS
こんなところにも歴史の名残があるのよ
てことで
553: ◆2JUNKfan/s 2019/02/14(木)07:16 ID:GkKSWfTl(1) AAS
>>550
> STMのMFはできんでしょ

カメラに装着して電力を供給している時だけはMFで合わせることができるんじゃね
554: 2019/02/14(木)10:42 ID:YrsjmthR(1/4) AAS
そう思うだろ?
違うんだよ
555: 2019/02/14(木)11:44 ID:UXkczdSk(1) AAS
テレコンも?になったときフィルム機は1V以前が未対応になっちゃたしな
細かいとこで結構切ってそう
556: 2019/02/14(木)12:09 ID:YrsjmthR(2/4) AAS
初期のフルタイムマニュアル対応は単なる差別化と思われ
スレチな上にかなりうろ覚えだが
EOS3、55あたりで境目があった気がする
大抵そういう時に他社レンズの相性問題が出たw
EFに限っては互換性を保ち続けたと言って良いだろう
ISなど後から出たのに600でも動作したし
これも細かいことを言うと
エクステンダーを入れるとISが無効になる組み合わせはあったが
557
(1): 2019/02/14(木)13:20 ID:x2jUptu/(1/2) AAS
ありゃー、STMとUSMで扱いが違うんだね。
取り敢えず620と1NとEF-Mが有るからレンズ問題はどうにか成るでせう。
558
(1): 2019/02/14(木)13:31 ID:YrsjmthR(3/4) AAS
>>557
まさかと思うが
一口にUSMといっても方式がいくつかあるの分かってるよな?
大多数のUSMと違い
STM同様にMFもモーター駆動のUSMもあれば
全てのボディに対しフルタイムマニュアルが不可能なUSMもある
559: 2019/02/14(木)13:51 ID:x2jUptu/(2/2) AAS
>>558
うん。ちょっと大雑把にUSMと言ってしもたよスマヌ。
リング式のUSMなら対応多いし、620でダメなら1Nにて試すよ。

まあ新品で買った620が頑丈過ぎてまだまだ現役続行中です\( 'ω')/液晶発光もまだ壊れて無いし。
560: 2019/02/14(木)16:11 ID:YrsjmthR(4/4) AAS
動いて当たり前の組み合わせで試して
「なんだ動くじゃん!話と違う!」
などと言い出すんでなければご自由にだわ
561: 2019/10/11(金)13:53 ID:TVR/XPcK(1) AAS
 
祝・1億台
562: 2019/11/04(月)16:41 ID:e5+OfYsV(1) AAS
遅ればせながらEOS 620ゲット
でも、手持ちのレンズはショボいモノしかない。
取説のPDFデータをさがそう。
563: 2020/04/02(木)01:26 ID:MnJfMPk1(1) AAS
もうおそいかもしれんが…
キャノンミュージアムのeos650のページに取扱説明書があるよ
eos650とeos620は取説が共用
外部リンク[html]:global.canon
564: 2020/04/04(土)01:01 ID:S4vf/9nw(1) AAS
650の初期型(スイッチカバーが古いタイプ)ってみんなシャッターが綺麗じゃない?溶けたダンパーがへばりついている個体を見ないような気がする。
偶然?
565: 2020/04/24(金)04:17 ID:sii2cKyy(1) AAS
ドフで買った630、ダンパーが溶けてはいるものの古すぎるのか乾いとる 動作に影響なさそう

50mm F1.8 STM だとMF出来てるね 650、620でもMF可能だった
630だとCF7オンでフルタイムマニュアルフォーカスも可能
既出かと思うが…
566: 2020/05/10(日)10:19 ID:2uXI3+Eo(1) AAS
俺の650シャッター膜になんか付いとる(溶けた感)
これ後期型なのかな
567: 2020/05/16(土)04:45 ID:+OoniRwb(1) AAS
スイッチカバーの形状が630と同じ(内側がくぼんでる)なら初期型ではない
スイッチカバーの内側が窪んでなくて貼り合わせなら初期(前期型?)のもの
568: 2020/07/23(木)19:53 ID:zdm5XEXk(1) AAS
このスレ見て、久しぶりにRTを出してみたが、今も新品のままピカピカ。シャッター膜も大丈夫そうだし、
久々にフィルム詰めて撮ってみるかな。デザインと言い、剛性感と言いこの頃のEOSは最高だね。
569: 2020/07/30(木)20:16 ID:WygjGcjA(1) AAS
RTに電池入れて液晶のバックライト点灯させたら左側に影が・・・。動作は完璧だが、完全無欠とはいかなかったか・・・、残念。
570: 2020/07/31(金)10:17 ID:dyrWXlhU(1) AAS
俺ってグレイト?
571: 2020/08/01(土)08:27 ID:apr8lKeI(1) AAS
チンコのデカさによるな
572: 2020/08/03(月)14:44 ID:yJ4a8xXU(1) AAS
アラジンというグループがあってだな
573
(2): 2021/12/31(金)20:47 ID:8jjIvIMh(1) AAS
今年はMF機ばかり使ってRT使いませんでした
通電確認はしました
574: 573 2024/12/26(木)22:34 ID:Y28DAAnu(1) AAS
今年はデータバックEを入手してRTに装着してあげました
先日テスト撮影もしたんですが面倒くさくてまだ現像してません
575: 573 2024/12/27(金)07:51 ID:hXkHKK/x(1) AAS
デートバックの間違い
QUARTZ DATE BACK E
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.033s*