★☆★エアフェスタ限定!★☆★ (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
295
(7): 04/09/08 01:22 ID:QkuNHvjN(1) AAS
サンダーバーズ来日記念でシグの50-500買っちまった。
しかし重いのなんの。本体以上にズームリングが。
こりゃある程度画角決めて単焦点状態で使わないと体力持たん。
とりあえず先発小松でインプレ予定。それまでに筋トレで鍛えねぇと。
さぁ、手ブレ被写体ブレ写真何コマ量産することやら。

心配だなぁ、今年も浜松は北側開放らしい。逆光が・・・
296: 04/09/08 19:18 ID:xbpEbH3C(1) AAS
>295レンヅ購入ヲメ!

今年は浜松エアフェスタ早いんだねえ、ぼちぼちだとは思ってたけど。
サンダーバーズがくるなら、漏れもなんか買っとくかな?
デジ一眼も安いのが出てきた事だし、買ってもいいかも…。
299: 04/09/09 00:24 ID:nKdz/jU9(1) AAS
>>295
おっ、やってますな。
自分もまともに航空祭参加するのは4〜5年ぶりぐらい、おまけに
しばらくヒッキー気味で筋肉は見る影もなく消え失せたので
先月から筋トレ始めてます(ちょっと遅かったかも…)

機材はキャノンの35-350mm。重いんだこれがまたw
本体はAF遅いボロ機だし直進式ズームは動きが重たいし、
ズームリングとピントリングが隣り合ってるせいで慣れが必要。
予行として横田に行ってみたけど追尾とピント合わせが思うようにいかず
何年もさぼっていた自分を恨めく思った('A`)
初めて目にするバーズでまともに撮れるかどうか心配。

50-500も羨ましいなぁ。それ以前に本体を買い替えたいけど…
307: 295 04/09/11 00:12 ID:bKbwTJ2z(1/4) AAS
ヂツは私浜松人(しかも家から基地まで徒歩30分)なんで、ほぼ毎年通っています。
で私の経験でいくと・・・(銀塩ベースで)

・300ミリだとBI4機編隊をダイナミックにとれます。
単機ドアップはキツイ。スモークを生かした構図になるか。
・400ミリあればイーグル2機編隊が画角一杯に撮れる。
去年のF2単機はちょっと厳しかったなぁ・・・
あ、BIのローリングコンバットピッチも一杯一杯だったかな・・・
・逆に浜松名物T4×16機編隊は200ミリを越えると入らない。
まだ訓練状況みてないが、今年も「50」の文字を書くと思われる。
・E-767は・・・個人のセンスに左右されます。
普通に機体全景を画角に納めるか、それともダイナミックに一部分を切り取るか・・・

今年はデジ一眼&500ミリ投入でかなりの望遠効果が期待できるため、
去年涙を飲んだローリングコンバットピッチのドアップ撮影や
ソロ機のドアップ撮影を目指しています。
しかし超望遠レンズにつき心配なのは手ブレ&被写体ブレ。
シャッタースピード上げると絞れないしつまらん絵になるし、
輪をかけて、北側エプロンでは逆光で露出設定も難しいし・・・
今考えると、せっかくのバーズ記念で買ったはずのレンズが
逆に仇になりそうでガクブルしています。
308
(1): 295 04/09/11 00:18 ID:bKbwTJ2z(2/4) AAS
>>305さん、スケジュールは以下の通り。
www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/airfesta/puroguramu.html

大阪のイベントが何時からかわかりませんが、
浜松-新大阪間は新幹線でも2時間強かかりますし、
(浜松はひかりの本数が少ないです。)
基地から駅までもバスで約1時間は見たほうがいいでしょう。
さらにそれら交通アクセス間の待ち時間などを考えると、
移動は半日とは言わないにせよ、まあ最短4時間と見たほうがよいと思います。

さあ、そのスケジュールと305さんの強行軍スケジュールがうまくはまるかどうか・・・
309: 295 04/09/11 00:24 ID:bKbwTJ2z(3/4) AAS
前後しましたが、浜松基地祭のHPできたようです。
www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/airfesta/airfestatop.html

ちなみにこのページ中央の写真に見える茶色のビルが、
2chでおなじみのティムポビルです。
319: 295 04/09/17 01:26 ID:GdIRFXaL(1) AAS
話題は浜松バーズに集中しているみたいだが、
その前に19日の小松があるではないか。
さあ浜松の予行演習と静浜のリベンジと思ってたけど、
どうも雨っぽい・・・_| ̄|○

当方浜松から夜間高速で移動予定。現地で雨天中止を聞いたらどうしよう・・・
321
(2): 295 04/09/21 21:49 ID:F0elWxgz(1) AAS
私も小松に行きました。
「雨天決行」を信じ、ダメなら松井秀喜記念館に行くつもりで朝の3時に浜松出発、
片山津到着の6時半には天気予報に逆らって晴れたのはうれしかったですが・・・
その時点で駐車場近辺渋滞・シャトルバス待ち大行列にはぶったまげました。
しかもマニアばかりでなく家族連れの多いこと。皆気合入ってるんですね。
>>320さん、「ちゃんと対策したためか・・・」ってじゃあ、以前はもっとすごかったんですか?)

小松は初参戦ですがいい所ですね。順光だし、イーグルの機動飛行がバンバン見れるし。
時折離着陸する民間機がとても近くに見ることができるし。
T-4のマターリ飛行に慣れてた自分にはとても写真の取り甲斐があるところでした。
それに中部地区では多分今年最後のエアロックショーが晴天で見れたのがうれしかったです。
おかげでNewレンズの初登板には絶好のインプレッションができました。
次の日仕事だったので日帰りでしたが、帰りに東尋坊で夕日を拝んで、ちょこっと観光してきました。

調子に乗って1000コマ以上撮った為、ただ今データの整理中(半分以上はボツだけど・・・)
デジだったからコスト気にせずに済んだけど、これが銀塩だと思うとゾッとしますた。
機会があればうpするつもりです。

あとは浜松が晴れてくれることを祈ってまつ。
季節の変わり目、雨が降りやすい上に今年は台風が多いので心配です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s