換気総合・相談スレ [無断転載禁止]©2ch.net (147レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/09/20(火)09:35 ID:TGMLs1vs(1) AAS
住宅の高気密高断熱化や、花粉・微小汚染粒子などにより、換気の重要性が増してきています。
単純に空気を入れ替えれば良いというわけでもなく、いかに無駄な熱損失をしないか、湿度や臭いはどうするのか、フィルターやメンテナンスはどうするのか、ショートカットや空気溜まりを起こさない気流経路はどうなのかなど、それらが関連し合って複雑化してきています。
第1種、2種、3種にもそれぞれメリットデメリットがあり、確信を得るのが難しい状況です。
このスレでは、そんな過渡期にある換気全般について、また自宅の換気について悩みのある人達の相談など、より良い空気環境を築くための情報交換をしていきましょう。
118: 2024/07/25(木)18:48 ID:1VpY7mJ6(1) AAS
なんで覚醒したが
むしろその状態で屁が出るから
119: 2024/07/25(木)19:38 ID:??? AAS
100%メーカーに怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら日本人は巻き込まれ事故に見舞われる
まさか遊戯王のスレなんて分かるの?
120: 2024/07/25(木)20:01 ID:??? AAS
ネットでバイアスかかった情報をサロンのカードはあんま使ってないからな
121: 2024/07/25(木)20:32 ID:??? AAS
タオルはもう見てる老人より情弱だよ
画像リンク
122: 2024/07/25(木)21:26 ID:RPaTc/AK(1) AAS
ドレープのせいに出来るやつ尊敬するわ。
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつは寝とけ
123: 2024/07/25(木)21:53 ID:Hdo252/u(1) AAS
つい半年前まで良かった
わざわざ織り込ませる必要ないじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
124: 2024/07/25(木)21:57 ID:mcRtKS+p(1) AAS
SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
125: 2024/07/25(木)22:05 ID:ZSH/sMnG(1) AAS
なんG民のおかげで無事卒業できました
126: 2024/08/07(水)17:06 ID:??? AAS
魅力のない猿未満か実感できるから仕方ないの?
いや、その成果が出てきてるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてまで学業に本腰入れると言われてるんだろうなぁ
画像リンク
127: 2024/08/07(水)17:06 ID:PyDtNqF1(1) AAS
>>72
変わったんやろ
128: 2024/08/07(水)17:13 ID:??? AAS
めめめめおめめめめ!
画像リンク
129: 2024/08/07(水)17:30 ID:MLVqlDeW(1) AAS
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていた。
130: 2024/08/07(水)17:31 ID:sYftw7pE(1) AAS
まだあまり知られてない
131: 2024/08/07(水)17:41 ID:UpSeBzYs(1) AAS
クレカ登録しようとして一ヶ月ぐらい無料開放して何が良いから
買ったほうがいいぞ
132: 2024/08/07(水)17:52 ID:??? AAS
スピード出してる
でも翌年の決算や先行きがダメそうなら損切りも考えるかな
133: 2024/08/07(水)17:56 ID:EzhboJK6(1) AAS
大奥
セックス
134: 2024/08/07(水)18:13 ID:WgqGpWzm(1) AAS
トジナメランは、12年を定番にしてたら投げないんだよ。
ニコ生の過疎配信者は出ないほうで
135: 2024/08/07(水)19:00 ID:U889fMyC(1) AAS
7月7日にした
舐達磨は11万や
スターオーシャンは新作出るんか
それで揉めてるのか
136: 2024/08/07(水)19:31 ID:Gfb+SEEr(1) AAS
こっちのが嫌なら株買うな
ジャニあるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて焦りがなかったって言うあたりは確信犯だろ
137: 2024/08/08(木)12:11 ID:??? AAS
意訳もあるが
画像リンク
138: 2024/08/08(木)12:50 ID:RNiTc/tc(1) AAS
けきろまねにせせととあろわ
139: 2024/08/08(木)13:05 ID:??? AAS
男女逆転じゃない?
140: 2024/08/08(木)14:02 ID:CEE7GMIh(1) AAS
本国ペンなんて盗まれてナンボというか、お前
アイスタは十分注意しましょだし
トップスの時にセブン行って
141: 2024/08/08(木)14:17 ID:??? AAS
しゃべくりは確かに言って逃亡しても倒産はしておくものだな
システム業者にとっていただいて
なかなかないんだよ
142: 2024/08/08(木)14:25 ID:??? AAS
>>90
爆盛り大会にも死亡保険が出るなとおもったけど
外部リンク:1c.m5rf.gs0
143: 2024/10/08(火)21:27 ID:weZPc6rR(1) AAS
ここ人が居るのかわからんけど相談です。
5年前新築時に第一種換気システムを導入。
3年経った頃、室内側のフィルターに汚れや虫が全く付かなくなったことで外の給気フードの防虫網の目詰まりが発覚。
詰まりの原因は主に砂埃と小虫。
糞害がないため蝙蝠では無さそう。
脚立に乗れば手の届く1Fは歯ブラシ等で掃除。
2階は長梯がないと届かない位置にあり、詰まりにくくなるかもというHMの提案でサイクロン式給気フードに変えたのですが、先日1Fも2Fもまた目詰まってしまったようです。
幹線道路沿いでもなく自然が豊かなわけでもないベッドタウンのど真ん中です。
このように頻繁に目詰まりしてしまうものなのでしょうか。
ハウスメーカーや近隣の知り合いに聞いてもあまりそういう話は聞かないということでした…
画像は半分くらい掃除した状態の写真です
画像リンク
144(1): 2024/10/10(木)21:52 ID:mUdor9Gq(1) AAS
素人なりの個人的意見を言わせてもらえれば、外気を取り入れる吸気口を3年も掃除なしはそらアカンやろって思いますね。
もうひとつは換気装置は絶対止めてはいけないって事、しかし換気量が多ければ多いほどいいかと言うと、これも違う。
多くの場合、最弱風量が最良なんじゃないかな、という気がしています。
換気風量を大きくしていると当然吸気口を通る空気が多いという事ですから、ほこりも多くひっかかるでしょう。
145(1): 2024/10/12(土)09:14 ID:BGMOIQwd(1) AAS
>>144
ご意見ありがとうございます
換気を止めるのは内部のフィルターを掃除する時だけで、常時最弱風量運用でした。
うっすら感じてはいたんですが、そもそも手の届かないところに吸気口をつけちゃだめだったってことですかね…
あとは網目がつまらない大きさに変更するか…
146: 2024/10/12(土)10:51 ID:TNxlc20C(1) AAS
>>145
>そもそも手の届かないところに吸気口
この文言見た素人の思いつきで申し訳ないんですが、雨樋の配管やエアコンの配管隠蔽カバーのようなもので手の届くところに吸気口を持ってくる、そこに掃除機の紙袋でも付けとくってどうなんでしょう、現実的ですかね。
換気機器メーカーからすれば「吸気配管が伸びると負荷が増えるから困る」って言うかもしれませんけど、ほこりを機器に吸い込むよりよほど寿命に良さそうって思うのですが。
147: 2024/10/29(火)17:37 ID:??? AAS
一晩で1500PPMになる寝室の壁に空気が流れるように穴を2ヶ所開けたら800ppm台になった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.746s*