【防犯協会】やりすぎ防犯パトロール問題【生安警察+創〇学〇】 (811レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 2021/05/06(木)21:38:08.66 ID:khfDEHQ0(6/7) AAS
ツカサネット
86
(1): 2021/05/07(金)22:08:02.66 ID:cOympk+f(10/25) AAS
三浦春馬を殺した犯人は創価学会
208: 2021/05/29(土)19:32:31.66 ID:Kn7eZbSu(3/3) AAS
創価学会が防犯パトロールを悪用している
278: 2021/09/22(水)19:21:09.66 ID:DK4kdC0t(1) AAS
日記

今日は警官を見なかったな なぜだ?
自衛隊の大型飛行機がありえないような超低空で、
俺の家の真上で方向転換していった
県警航空隊からの協力要請に応じて、
集団ストーカーという犯罪の片棒をかついでいる

今日は数百メートル離れたところから見ていたが、
幻覚でも見ているのかと思うくらい、あっけにとられたわ

5.5兆円の予算をつけてもらって、犯罪やりまくりの自衛隊
アフガニスタンでタリバンに蜂の巣にされてこいよ
422: 2022/05/19(木)19:59:19.66 ID:koN4BUfC(1) AAS
食品や健康食品を癌予防とか薬事法違反で言ってはいけない

食物をガン予防ガン治療だの言うのは薬事法違反
たとえ言葉を羅列してるだけでも見ている者に誤認を与える。運営に通報!!!!

外部リンク:jp.mercari.com
癌予防



癌細胞
癌治療
神経質な方のご購入はご遠慮ください。お断りします。
516
(1): 2022/08/22(月)19:58:34.66 ID:NsVEol8T(2/7) AAS
>>515
アメブロを全文転載するね

 題の件について、自分の理解をまとまてみます。

 「捜査比例の原則」とは、捜査によって得られる利益と、それによって制約される市民の権利・利益が合理的な均衡を保っていなければならないというものです。

 憲法13条は、「生命、自由、及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」としています。憲法は、あらゆる場面において、公共の福祉という制約の中で、国民の権利を最大化しようとしていると読み取ることができるので、もちろん、捜査という場面でも、国民の権利は最大に尊重されなければならないわけです。例えば、捜査上の必要や、捜査によって得られる利益(公共の福祉)が10だとしたら、これによって制約される国民の権利・利益の制約も10以下に収まっていなければならないのです。10の利益を得るために、11の権利・利益を制約してはならないわけです(捜査「比例」とはこういう意味です)。

 さて、一般に、「比例原則」というと、「任意捜査の限界」という論点の中で登場します。任意捜査(=非強制捜査)といっても、何らかの権利・利益を制約することがあります。そうであれば、冒頭で述べたとおり、「捜査比例の原則」を適用すべきです。したがって、当該任意捜査をする必要性(緊急性や補充性、被疑事実の重大性、被疑者の嫌疑の濃さ等諸般の事情がここで考慮されます。)と、これによって制約される市民の権利・利益(権利利益の内容・性質、それが制約される程度等の事情が考慮されます。)が合理的均衡を保っていなければならず、これが比例していない場合には、当該任意捜査を違法と評価するべきことになります。ここまでは、普通に議論されているところです。
573: 2023/01/03(火)17:34:44.66 ID:JjvuzkwN(7/7) AAS
>>401
やり防の本質である肥大化って警察比例の原則だろ?

これって、生活安全条例の有名な批判記事に書いてるまんま。
その結果、交通課長が片目ライト黙認したりするようになったのか笑

comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_3.html
ひろがる監視社会
――「安全・安心まちづくり」とは何か

第5回集会 2005年10月15日
清水 雅彦(明治大学講師・憲法学)

p3

>「国家による自由」?
>中略
>これが怖いのは、1980年代末からこれまでの警察権の限界と言われていたものを緩めようという議論が、『警察学論集』なんかに出てきます。
> これまでの警察権の限界とは何かというと、まずは警察消極目的の原則。警察の活動は事件・事故が起きたときに初めてやるのが原則であって、
> 積極的に活動してはいけない。あるいは警察責任の原則。警察権を発動する対象は発動責任を有する者に対してだけであると。犯罪をしたという人間に対してしかできない、
> 犯罪をしていない人には発動してはいけない。あるいは警察公共の原則は、いわゆる民事不介入です。警察比例の原則は、
> 犯罪と見合った形で警察権を行使するという原則ですけれども、こういうものを警察の内部で批判し、緩めようという議論が出ています。
>  とくに生活安全警察・行政警察では、警察消極目的の原則や警察公共の原則を緩めると言い始めていますね。
>  あるいは「国民の権利・自由の擁護者」論が登場してきていまして、これは警察というのは国民の権利・自由を守る護民官なのだというものです。
>  だから人権侵害に遭っている国民がいる場合には積極的に介入すべきだという議論で、それを受けて出てきたのが「三面関係」論という議論です。
>  従来、国家対警察権限行使対象者という人間関係で、二面関係で警察法体系を組み立ててきた。
>  警察権限を強めると警察権限行使対象者の人権侵害につながる可能性があるから、憲法とか警察法で警察権限行使に歯止めをかけていたわけです。
>  最近の議論は、プラス警察権限行使で利益を受ける者、という存在を設定している。
607: 2023/03/29(水)12:54:05.66 ID:4B5D3EWe(10/12) AAS
こんなクズ警官共は、殺処分にすべきだね
613: 2023/04/02(日)20:12:47.66 ID:l82u8kxD(4/4) AAS
でもさ、敢えて書くけど、悪いのは警察だけじゃないよね

警察が悪いのは当然として

なんでかっつったら、この加担した住民共、警察から悪党だと言われたら、疑いも持たずに頭が信用するのか?って話だから
これまで散々警察のやらかし、悪事が報じられていて、犯罪者が平然と警察官やってる実態だって知られてるだろうに
それでも警察の言い分信じ切って、犯罪者だと思い込んだり、犯罪者扱いして見たり、悪意ある嫌がらせをしてきたわけだろ?

つまり馬鹿って事じゃん

警察の片棒担いで中傷犯になって、その人が地域で暮らせなくなるよう仕向けたり、精神障害にでっち上げようとしたり
精神的に参らせて、人生を破壊するような外道な振る舞いをしてきたわけだろ?

やっぱ死刑になって死んで貰わないと人生破壊された被害者や犠牲者側の処罰感情が晴れないじゃん
だからこういう連中には警察共々死んで貰った方がいいよ

山崎兵八元刑事も村八分に遭って酷い目に遭わされたらしいし
620: 2023/04/28(金)11:39:13.66 ID:E0mpIxlz(1) AAS
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ
739: 01/30(木)10:29:15.66 ID:cV9xNDUt(1) AAS
ストーカー歴7年って終身刑みたいなもんだな
ある種の天罰
742: 02/02(日)17:59:01.66 ID:gxhOZhK6(1) AAS
HIV感染者の早川
778: 07/04(金)13:46:39.66 ID:itmLwm9u(3/7) AAS
角谷はやおこと
角谷林旺が
クソ外人
日本に入れとる
ググれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s