異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart393 (565レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ ff73-bF4r) 09/19(金)08:53 ID:gWmd6hhk0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part141
2chスレ:bookall
■前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart392
2chスレ:bookall VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
536: (ワッチョイ bff0-lG8I) 09/27(土)20:09 ID:pAYFKB2d0(3/3) AAS
あ~もちろんタックルブチかまして相手を転倒させてぶん殴り有効打なんてこともないしタックル自体してはいけないから柔よく剛を制するwwwことも可能なわけで
しかし逆に考えるとこんだけ保護されていて体の一部を極端に酷使しないスポーツだからな
将来に渡って金にならない個人スポーツだから、名門野球部みたいな野心と欲望に塗れた人が少なくて先輩も割とまともというか自分は自分他人は他人で大人しいタイプも多く無意味な干渉をしてこなかった気がする、逆に頼りにもならないんだが
正直スポーツの中ではすごく安全で故障しにくくトラブルも少なめな学生時代の選択肢としてはかなり推せるのかもしれない、あとは水泳か
人気のスポーツって怪我で後の人生潰しやすいからな
プロ級の素質もないのにそんなものを学生時代にやるのはリスクしかない
学生時代に肘だの足だの腰だの痛めてたとか言ってるヤツ大杉なんだよなぁ
537: (ワッチョイ 6b01-VfWQ) 09/27(土)20:24 ID:YF9y1Njj0(1) AAS
騎士の鎧兜や貴族の階級、ドレス、コルセット、かぼちゃパンツなどの中世ヨーロッパにあったものや
刀とか米とか醤油とか味噌にか東の方に行くとなぜ.かある和風の物みたいなのや
砂糖塩コショウといった定番調味料、牛や豚、馬、羊、ヤギなどの動物系他色々
現代と同じものいっぱいあってもその辺は気にしないのに
そういった定番物以外で、なろう主が作った物ではなく、異世界に最初からあると
イラっとしてしまう物がある不思議
538: (ワッチョイ 8f5f-VfWQ) 09/27(土)20:24 ID:A09SzQW10(1) AAS
>>531
まぁその前後は普通に文章描写だからな
落差とか使いどころとかの表現が変わった部分を切り抜いただけ
539: (ワッチョイ 8a10-VfWQ) 09/27(土)21:36 ID:vhoYDnCs0(1) AAS
異世界系でイラつく話だぞ?
なんで現実世界のスポーツにイラついてんだ?
540: (ワッチョイ 2317-Duv+) 09/28(日)00:03 ID:JBAzeYcC0(1/2) AAS
ある作品の魔法でイラ
水魔法が空気中の水分依存はどうかと大気中水分集めたってそんなにないだろそれに
現物依存だと土魔法なんてもっと悲惨じゃん高層階や舗装されたら無能ではないか
後粉塵爆発を屋外で狙ってやるのは再現性低すぎて無理だろうが
541(1): (ワッチョイ 2310-vrAF) 09/28(日)00:10 ID:wMb/fz/N0(1) AAS
物理現象を起こす魔法を化学知識でどうこうやり出すから矛盾しまくる
魔法だから、で済ませりゃ良いものを作者がアホだから物理現象とつじつま合わせようとして破綻する
542: (ワッチョイ e325-mQZT) 09/28(日)01:40 ID:GGc5iEyT0(1/2) AAS
>>519
ブサメンもアニメ化らしいね
打ち切り漫画晩しかみてないけど
敵幹部が主人公と比べて遙かに少ないデメリットで強すぎて微妙だった
543(1): (ワッチョイ e325-mQZT) 09/28(日)01:44 ID:GGc5iEyT0(2/2) AAS
>>541
でも、無から有を簡単に作り出して
また、別の力か技術だとおもわれる射出までしちゃう恐怖
まぁ、その辺書いた作品もあるけど
544: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ab7c-G6c+) 09/28(日)08:03 ID:bWzOH3SW0(1) AAS
異世界でレベルアップのイケメンとか他ラノベでも、異世界の素材を日本の経済を乱さずバレずに現金化してるけど、贈与税申告してるんか?
545(1): (ワッチョイ 2d44-Duv+) 09/28(日)08:25 ID:Y1nfKGV50(1/3) AAS
なんで贈与税?
546: (ワッチョイ 2317-Duv+) 09/28(日)09:36 ID:JBAzeYcC0(2/2) AAS
>>545
確定申告か所得税とか言いたいんじゃない。まあ疑問はわかるやはり現代だとアングラじゃないと先進国じゃ厳しいからな
素材も流通量が多かったら同業にも目をつけらるしやはりある程度国と折り合いつけないと主人公独力だと少なくとも
洗脳と最低でも部署レベルを調べる調査能力と出来れば隠密能力も欲しいなそれだけないと一般生活はできないだろう
547: (ワッチョイ 9507-taqX) 09/28(日)09:46 ID:Zs1eZPA30(1) AAS
所得とか納税関係は、異世界話だとあまり気にする人いないけど、現代ファンタジー(ローファンタジーになるんだっけ?)になった途端に気にし出す人が結構いるよね
気持ちは分からなくもないけど、個人的にはその辺はお気楽娯楽フィクションだしいいんじゃねとは思うが
ろうきんだとその辺は作中でしっかり説明してたな
モブから始まる探索英雄譚はアニメしか観てないけど、これはダンジョンを公的機関が管理しててそこでドロップ品の鑑定と徴税してたな
でもこういう作品は少なそう
548: (ワッチョイ 2d44-Duv+) 09/28(日)10:15 ID:Y1nfKGV50(2/3) AAS
ある程度の量の金をバレないように処分するなら中小のメッキ工場に持ち込むとかがいいんじゃないかと思うの
電子部品工場も金を使うけどこっちは品質保証のない金なんて買ってくれないだろうし
549(1): (ワッチョイ 033d-NK0m) 09/28(日)10:21 ID:wkh20UwI0(1) AAS
そこでマネロンルート持ってるトクリュウ連中に闇バイト経由で接触してオラッ催眠!催眠解除!催眠!が有効なんすよ
550: (ワッチョイ 2306-8ppf) 09/28(日)10:42 ID:m73xcMWq0(1) AAS
>>535
敬意を払う価値があったら誤字なんてせんのよ
551: (JP 0H79-utGp) 09/28(日)10:45 ID:iDB+mHfZH(1) AAS
現代にダンジョンが出る系はアニメ化が片手で数えるぐらいしか少ないしてないのは多分こう言うツッコミどころしか無いからだろうね
俺だけレベルアップとかモブから始まる探索英雄譚とか
これですれツッコミどころしかないし
552: (ワッチョイ 2301-Yz6d) 09/28(日)11:34 ID:hPB99hlF0(1/2) AAS
>>543
本当の無から生み出すわけじゃなくて、マナだの魔力だのの架空エネルギーを利用してる設定やろほとんどのなろう魔法は
じゃあマナって何なんだって話まで踏み込むかどうかは作品によるだろうけど
553: (ワッチョイ 5573-MV5l) 09/28(日)13:14 ID:aQKIzz7G0(1) AAS
物語的の軸がそこにないならそこどうなってんの?みたいの気にしないな
現代ダンジョンを利用した金の稼ぎ方みたいな話なら必要だとは思う
設定的な矛盾はあっても許せるけど感情的な矛盾や道理が合わないのはイラではある
554(1): (ワッチョイ 5535-p+8A) 09/28(日)13:35 ID:BxZ0ez1e0(1) AAS
販路やら資金洗浄やらその他諸々まで世話してくれる闇ブローカーのおっさんを出せば万事解決よ
555: (ワッチョイ 950c-Duv+) 09/28(日)13:57 ID:PTXfJ2G50(1) AAS
>>554
マッコイ爺さんと越後屋とぼったくる・・・もといボルタック商店
556: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa89-H59p) 09/28(日)14:04 ID:PD1xYfkra(1) AAS
>>549
催眠とか出来るなら、もっと簡単に稼げるのでは
557: (ワッチョイ 2d44-Duv+) 09/28(日)14:06 ID:Y1nfKGV50(3/3) AAS
異世界産の出所不明な貴金属は怪しい質屋とか古物屋に売っとけば間違いないよね
多少買い叩かれても出どころをごまかしてもらう手数料だと思えば飲み込めるでしょ
558: (ワッチョイ 238c-Yz6d) 09/28(日)15:39 ID:hPB99hlF0(2/2) AAS
仮にそれを何度も、しかも大量に繰り返しても怪しまれずに現金化できたとしても
そんな金ででかい買い物なんかしたら遠からず税務署に目つけられるゾ
559: (ワッチョイ abbd-JFkG) 09/28(日)16:34 ID:UJvSh7S60(1) AAS
デカい取引してる作品はヤクザや社長や神様とのコネで換金してるのをよく見るな
個人的は異世界での商売はほぼ趣味です
みたいな作品増えねえかなと思う
560: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f5bd-g9Qm) 09/28(日)16:54 ID:8+IA9hMu0(1/2) AAS
まともな店じゃ出所不明の貴金属なんて少量を二束三文で買い取るぐらいならともかく
纏まった量の取引なんて拒否されるわな
だからどうしてもご都合主義的に堅気じゃない店とコネがあるような設定にせざるを得ない
561: (ワッチョイ 056d-p+8A) 09/28(日)17:00 ID:uryoK0Gq0(1) AAS
まあ、そもそも現実世界で金持ちじゃなくてもええやんと
こっちの金なぞいくら積んでも異世界じゃ紙くず同然で、せっかくの異世界にしかない品々のひとつも買えやしないし
562: (ワッチョイ 3d8a-ksYc) 09/28(日)17:11 ID:SfS6suPl0(1) AAS
古物商「重量的には全部金だと500万くらいですけど信用的にこれは180万くらいですかね」
563(1): (ワッチョイ 4bc1-fS9Y) 09/28(日)17:31 ID:lMTV4Pr+0(1) AAS
工業化もしてない中世ベース異世界でこっちの現物を売り捌けるなら、ガラスなり金属素材なりを持ち込めばいくらでも荒稼ぎできるだろうけど
その異世界で入手可能な現物で出元を隠しながら換金できそうなものは?っていうとな
ファンタジーな魔法の品とかを、売り捌くというか自家消費する形で金に変えるのがベターな気はする
564: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f5bd-g9Qm) 09/28(日)17:39 ID:8+IA9hMu0(2/2) AAS
てか、異世界と現実地球と行き来または取引できる設定の作品で何時も思うのは
その世界の貴金属や宝石が何で地球のそれと同じなの?という素朴な疑問
魔素とかあって地球にない謎金属があって人や動植物も地球と違ってて
何で貴金属や宝石類地球の物と変わらない(判別がつかない)んだよと
まぁそこは目を瞑らないとお話が成り立たないってのはわかるんだが
565: (ワッチョイ 25bd-j/Y+) 09/28(日)17:43 ID:/PXISZPp0(1) AAS
>>563
転生した主人公が三菱マテリアルの創業家一族ならワンチャンって感じだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s