坂口安吾 part6 (918レス)
上下前次1-新
1(1): やれやれ、僕は名を失った 2010/09/20(月)20:50 AAS
まったりと行きましょう。
前スレ
坂口安吾 part5
2chスレ:book
過去スレ、関連サイトは>>2-3に
889: 2024/11/22(金)00:06 ID:qyEXUU3q(1) AAS
画像リンク
890: 2024/11/22(金)09:16 ID:XW3MITSs(1) AAS
安吾の評価は低いが
歴代トップ3に入る著述者だと思う
891: 2024/11/27(水)06:02 ID:QkwD4edk(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
B'z ラブファントム
B'z ラブミー、アイラブユー
892: 2024/12/03(火)18:15 ID:vD8s0wL7(1) AAS
安吾って大体同じことを繰り返し書いてるから
何年かに一度猛烈に読みたくなって
集中的に読んですぐ飽きてまた数年後ってのを繰り返してる
893: 2024/12/03(火)20:16 ID:TfMmzvZl(1) AAS
UVERworld 激動
動画リンク[YouTube]
「激動」はテレビ東京系アニメ『D.Gray-man』のオープニング曲の、「Just break the limit!」は、ポカリスエットが独占提供しているミニドラマ『ブカツの天使』の主題歌(中部・南東北エリアのみ)のタイアップに起用されており、UVERworld初となるダブルタイアップとなる。
激動の脳内革命!
894: 2024/12/03(火)22:44 ID:fH6m9JTH(1) AAS
シャブ中の文章だからな
895: 2024/12/05(木)09:45 ID:o/PB7HPn(1) AAS
ヒロポンって覚醒剤だろ
しかも戦後まで薬屋で普通に売ってて、
0戦の特攻機の操縦士とかも眠らないように打ってたように、
まさに意識を覚醒させるやつで、麻雀とかも3日ぐらい平気で徹夜できる。
と考えるならば、常人を超えた明晰な思考ができるんじゃないか
もちろん中毒状態のヨレヨレのやつは別だけど
896: 2024/12/16(月)03:09 ID:bAtVvs+T(1) AAS
坂口安吾「ヒロポンを用いて仕事をすると、三日や四日の徹夜ぐらい平気
の代りに、いざ仕事が終って眠りたいという時に、眠ることができない」
(『反スタイルの記』)
897: 2024/12/19(木)03:40 ID:EP387bvw(1) AAS
Nicolai Brunon
日活映画出身の曽根中生監督 どおくまんプロ 坂口安吾 石井隆 横山
やすし これだけ幅の広い世界観がある映画監督も知らない。見習いた
い。
2024年12月11日
898: 2024/12/24(火)21:53 ID:aVVRGssJ(1) AAS
代表作
『風博士』(1931年)
『日本文化私観』(1942年)
『堕落論』(1946年)
『白痴』(1946年)
『桜の森の満開の下』(1947年)
『二流の人』(1947年)
『不連続殺人事件』(1947年)
899: 2024/12/29(日)23:55 ID:4uHd5ex7(1) AAS
松崎貴之
坂口安吾が「上等のちゃんぽん」として注文し出てきた「大皿に盛り立
て、それをカナダライで覆ったもの」を島内氏は「皿うどん」だと認知し
「上等かそうでないか」がその差だと認識しているふしがある。これは塩
崎省吾氏が指摘する、二者がかつては同一視されていた可能性を裏付けて
いる気がする。2/n
2024年12月22日
900: 01/02(木)18:59 ID:M0wptB1G(1) AAS
私のように何十年も年賀状一本書いたことがなく、特に新年をたのしむ気
持もなく、人からの年賀状を待つ気持なぞも持合せがないというのは、不
健全で、決して賀すべきことではない。"坂口安吾『明日は天気になれ』
901: 01/07(火)22:46 ID:ZpVyyPOk(1) AAS
yamaryo7
サブカルチャーは「政治」の面白さに負けたのか? ーー2024年のエンタ
ーテインメントを振り返る(石岡良治×成馬零一×吉田尚記×宇野常寛)
坂口安吾の「戦争と一人の女」の女がVガンダムのカテジナのイメージw
ww 救えねえ
2024年12月31日
902: 03/10(月)22:00 ID:wuKWkQ3O(1) AAS
BS松竹東急で映画の「不連続殺人事件」をやるぞ
903: 03/20(木)19:39 ID:es1u2Fns(1) AAS
若松のお仲間が作った映画。
見る気失せた。
904: 03/23(日)15:43 ID:FK+P2w1O(1) AAS
soul@homunculus
読み応えあるスレッド。
坂口安吾が堕落論で書いていたように一度てっていてきに堕ちきるしかな
いんじゃないかなあ。
とは言えそれは80年前に実行されたはずなんだが。天皇を筆頭に瀬島龍三
とか正力松太郎などを除けなかったがために、堕ちきれず、戦前を引き摺
った…
堕落論もまた空論だったのか。
2025年3月23日
905: 03/23(日)21:11 ID:8zz6FjHe(1) AAS
天皇を残したのが一番大きいな
906: 04/15(火)03:13 ID:jKtt0o4w(1) AAS
石川誠壱の石川誠壱的こころ
集英社文庫の『堕落論』に、巻頭口絵に『贋作・桜の森の満開の下』の野
田秀樹の写真が載っていたのは何〜か違うな〜と思っていました
2020年5月2日
907: sage 04/16(水)23:02 ID:+bE3nsUT(1/3) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
908: sage 04/16(水)23:03 ID:+bE3nsUT(2/3) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
909: sage 04/16(水)23:03 ID:+bE3nsUT(3/3) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
910: 04/25(金)13:53 ID:Wis+WiN0(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号165
外部リンク:posfie.com
911: 05/03(土)22:12 ID:cgzpWiAx(1) AAS
クビをくくれ。悪魔を亡ぼせ。退治せよ。すすめ。まけるな。戦え。
坂口安吾「不良少年とキリスト」
912: 05/15(木)23:58 ID:MSX9tueb(1) AAS
はるひの春日野
教祖の文学の話をすると、あれは小林秀雄の話である以上に安吾自身の自
己批判だと思います。(安吾ってそういう自傷行為じみた痛みの感覚があ
る)
2025年5月14日
913: 07/05(土)11:54 ID:MmGlL3ZP(1) AAS
太宰治がもてはやされ、坂口安吾が忘れられるとは、石が浮いて木の葉が沈むようなものだ。
坂口安吾は、何もかも洞察していた。底の底まで見透かしていたから、明るくて、決してメソメソせず、生活は生活で、立派に狂的だった。
坂口安吾の文学を読むと、私はいつもトンネルを感じる。なぜだろう。余計なものがなく、ガランとしていて、空っ風が吹きとおって、しかもそれが一方から一方への単純な通路であることは明白で、向こう側には、夢のように明るい丸い遠景の光りが浮かんでいる。この人は、未来を恐れもせず、愛しもしなかった。未来まで、この人はトンネルのような体ごと、スポンと抜けていたからだ。
太宰が甘口の酒とすれば、坂口はジンだ。ウォッカだ。純粋なアルコール分はこちらの方にある。
914(2): 08/07(木)16:46 ID:5iZ0tgdX(1) AAS
坂口安吾と京都の話、マジで興味深いんだわ。まず、安吾が京都に住んでたっていうのは事実で、それも結構な期間。一応、調べたら、彼が京都大学予科にいた頃から、小説家としてデビューした後も、何度か京都に滞みながら執筆活動をしてたみたいだね。
安吾って言えば「堕落論」が有名だけど、実は京都にいた頃の経験が作品に影響を与えてるんだ。特に、祇園とか西陣とか、京都の街並みを舞台にした短編小説を何本か書いてる。安吾が京都でどんな風に過ごしてたのか、具体的なエピソードとかを調べると、彼の作品がもっと面白く読めるかも。
あと、安吾と京都の関係で忘れてはならないのが、彼が住んでた家のこと。戦後、彼が住んでた家が、今でも残ってるって噂をネットで見たことがあるんだけど、これは事実で、実際にその場所に行ってみることもできるらしい。まぁ、今は個人の家になってるから、勝手に入るのはダメだけど、外から見ることくらいはできるって話。
要するに、坂口安吾と京都は、かなり深い繋がりがあったってこと。彼の文学を語る上で、京都は欠かせない要素の一つなんだよな。彼の作品に京都の街並みや文化がどう描かれてるか、って視点で読み直してみると、新たな発見があるかもしれん。マジで、安吾の作品は奥が深い
915(1): 08/07(木)19:45 ID:uqncOn1F(1) AAS
>>914
京都に2、3年いたのは事実だけど、
「吹雪物語」という最長の作品を描いた他は、
将棋さしてたりでたいして京都自体の影響はないと思う。
というのは別にどこでも良かったわけで、
この生活は矢田津世子から離れさえすれば良かったわけだ。
京都の長編の主題も彼女をズタズタに凌辱するのが目的のような小説だ。
矢田津世子ってのは、中也と小林秀雄を渡り歩いた長谷川泰子といい、
今見るとそう綺麗にも思えんのだが、当時の流行りかな。
916: 08/10(日)12:16 ID:NUzoSp0C(1) AAS
>>914
これAIが完全に間違って、色んな人をごっちゃにしてる。
安吾は京大予科とか行ってないし、京都も
>>915にあるように一度行ったぐらいだし嘘だらの残念なAI。
917: 08/12(火)15:43 ID:TS90cfhq(1) AAS
坂口安吾って面白いな〜・・・「苦しいから人生」いい年した大人だがマスコミの言う自分らしさだのリア充だの言葉に騙されてた。
清貧だの倹約だのは偽善みたいなもの人は本来欲望に忠実、観光地には必ずと言って良いほど風俗が付きまとう
日本人は精神論でエレベーターを使うより階段を使うのがいい事だと考える
918: 08/17(日)21:54 ID:Sbq6QcO3(1) AAS
Kim, Yi-Chul 🖖
宮崎駿の『風立ちぬ』は、搾取によって支えられた芸術を批判するために
社会主義が提示した「機能美」という概念が、搾取構造によって生まれる
兵器の美しさを称えるという方向へと堕落したという話ではないの?
もともと宮崎駿作品には「民衆版画」など社会主義系の芸術運動への関心
はちらほら見えるし。
兵器を美しいと我々が思えるのは「機能美」という概念があるからこそ
で、その概念を近代に発明したのが「左翼」である社会主義者(モリスか
らバウハウスへという系譜)。王侯貴族のために作られた芸術よりも実用
的な道具にこそ本当の美が宿るというような。
宮崎駿作品にもこの歴史的事実が前提になっている作品がある。
2025年8月17日
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.284s*