水虫総合 Part 30 (28レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 8f46-Tg/C) 08/15(金)15:56 ID:7fwKEA630(1/15) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。
2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁
です。
3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。
4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)
◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいま
すと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)15:59 ID:7fwKEA630(2/15) AAS
過去スレ 水虫総合 Part 29 (2025.8.15に消えた)
2chスレ:body
過去スレ 水虫総合(Part 28)
2chスレ:body
過去スレ 水虫総合(Part 27)
2chスレ:body
水虫総合 Part26 (376) 【DAT落ち】
2chスレ:body
3: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:04 ID:7fwKEA630(3/15) AAS
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
ガイドライン外来診療◆皮膚真菌症 (日経メディカル 2017/7/7 より引用 一部加筆・修正)
処方例
足白癬(趾間型、小水疱型)、手白癬、体部白癬、股部白癬
(以下のいずれかを選択)
●ルリコンクリーム【ルリコナゾール】 1日1回
●ゼフナートクリーム 【リラナフタート】 1日1回
●ニゾラールクリーム 【ケトコナゾール】(白癬菌には効果が小さいので注意) 1日1回
爪白癬(いずれかを選択)
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 食後 6ヶ月間
(肝機能障害に注意:定期的な血液検査必要)
●イトリゾールカプセル(50mg) 【イトラコナゾール】 1回4カプセル
通常、成人にはイトラコナゾールとして1回200mgを1日2回(1日量400mg)
食直後に1週間経口投与し、その後3週間休薬する。これを1サイクルとし、
3サイクル繰り返す。なお、必要に応じ適宜減量する。
(併用禁忌の薬のオンパレードなので注意:定期的な血液検査必要)
●ネイリン カプセル100mg
成人には1日1回1カプセル(ラブコナゾールとして100mg)を12週間経口投与する。
角質増殖型白癬、難治例、再発例
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 朝食後 [ラミシール(テルビナフィン)はカンジダには効果が小さいので注意]
※角質増殖型足白癬は2カ月、その他の足白癬は1カ月間服用する。
4: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:11 ID:7fwKEA630(4/15) AAS
爪水虫の内服薬の臨床成績 (添付文書より引用)(テンプレ)
(添付文書がリンク切れの場合は最後の数字に1を足してみて)
ラミシール錠125mg 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績(6ヶ月)
爪白癬(有効性) 84.4%(222/263)
イトリゾールカプセル50 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬(パルス療法)(有効性) 44/52 (84.6%)
ネイリンカプセル100mg
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬治癒率 本剤群 59.4%(60/101例)プラセボ群5.8%(3/52例)
ーーー
爪水虫の外用薬の臨床成績 (添付文書より引用)
クレナフィン爪外用液10% 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績
爪真菌症患者 52週目の完全治癒率
本剤 全体 17.8% 基剤群 3.3% 群間差 14.6%
ルコナック爪外用液5% 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績 完全治癒率 (48週間)
本剤群 14.9%(29/194例) 基剤群 5.1%(5/99例)
ーーーー
(添付文書に掲載の臨床成績のまとめ)
爪水虫の内服薬による完全治癒率は 59% (ネイリンカプセル)
爪水虫の内服薬による有効率(治癒率ではない)は 85% (ラミシール錠 、イトリゾールカプセル)
爪水虫の外用薬の完全治癒率は 15〜18% 程度(クレナフィン、ルコナック)
このサイトも有益(爪水虫 爪に変色、変形ありませんか?)
外部リンク:www.sato-seiyaku.co.jp
5: (ワッチョイW 1a68-9A/K) 08/15(金)16:13 ID:F5cFoPRD0(1) AAS
【エロ】健康寿命120歳スレ★50【古参】
2chスレ:body
6: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:18 ID:7fwKEA630(5/15) AAS
■塗布薬の種類と強さ
画像リンク
水虫の代表的な原因真菌である、
トリコフィトン属とカンジダ属に対するMICグラフは、
左側および下側が最強となります。
処方薬の補助として市販薬を買い足したい場合や、
今使っている塗布薬で効果が感じられない場合、
自分に向いたかぶれない塗布薬を探したい場合などは、
MIC範囲を吟味したうえで、右表から選ぶと良いでしょう。
7: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:23 ID:7fwKEA630(6/15) AAS
抗菌薬はMICが小さい方が少量で治療効果があリます。
皮膚糸状菌の薬剤感受性試験法 ー MIC と MCFの測定 ー
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
上の2ページ目のグラフ(縦軸は白癬菌、横軸はガンジタに対する抗真菌活性)に
ルリコナゾール(ルリコン)
ラノコゾール(アスタット、ピロエースZ)
テルビナフィン(ラミシール)
ブテナフィン
などの抗真菌活性のデータがあって、下の方が少量で白癬菌に効果を発揮します。
左の方がカンジダに効果を発揮します。左下は白癬菌、カンジダ両方に効果を発揮する。
ルリコンが国内認可の処方薬では白癬菌に対して最強です!アスタットも薬価を考えると
同等にいい。上の論文をプリントして医師に見せると最強のルリコン を処方してくれるかも。
以下にも薬剤師による簡単な解説があります
外部リンク:kusuri-yakuzaishi.com
特にルリコンとアスタットに関しては最小発育阻止濃度(MIC)だけでなく、
最小殺菌濃度(MFC)に関しても、白癬菌に対して十分な殺菌データが報告があり、
有用な塗り薬であることが分かります。
対応する市販薬はこれ
例えばドラッグストアでピロエースZを買ったとしよう。
成分はラノコナゾールだから市販薬では最強だ。
画像リンク
8: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:25 ID:7fwKEA630(7/15) AAS
■塗布薬を上手に足に塗る方法
片足分の塗布薬の量は1FTU(約0.5g)です。
1FTUとはチューブから手指の第1関節分の長さに出した量です。
(FTU = finger tip unit)
おもむろにチューブからニョロっと指に1FTU出すだろ。
足の裏と横、くるぶしソックスで隠れる領域に、
トントントンと米粒大で等間隔48ヶ所に付けていく。
そのあとは指先で十円玉サイズの円を描くように、
クルクルクルクルと塗りこんでいく。薄く広く均等に。
最後に指の間にも丁寧に塗り込んで終わり。
9: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:27 ID:7fwKEA630(8/15) AAS
■水虫(白癬菌)ではない可能性について
素人の自己判断で見当違いな市販薬を塗っても、
当然ながらフルスイング空振りだ。
最初にちゃんと皮膚科に行って検鏡してもらえ。
【皮膚白癬にそっくりな病気】
異汗性湿疹(いわゆる汗疱)
接触性皮膚炎
亀裂性湿疹
皮膚カンジダ
紅色陰癬
疥癬
掌蹠膿疱症
掌蹠角化症
その他まだまだあるらしい。
【爪白癬にそっくりな病気】
爪カンジダ(爪甲剥離症など)
爪乾癬
厚硬爪甲
圧迫による変形
10: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:28 ID:7fwKEA630(9/15) AAS
:病弱名無しさん (ワッチョイ 7b21-zoeu) Mail:sage 投稿日:2025/07/28(月) 17:03:59.05 ID:l6a6mkLW0
■水虫(白癬菌)ではない可能性について
素人の自己判断で見当違いな市販薬を塗っても、
当然ながらフルスイング空振りだ。
最初にちゃんと皮膚科に行って検鏡してもらえ。
【皮膚白癬にそっくりな病気】
異汗性湿疹(いわゆる汗疱)
接触性皮膚炎
亀裂性湿疹
皮膚カンジダ
紅色陰癬
疥癬
掌蹠膿疱症
掌蹠角化症
その他まだまだあるらしい。
【爪白癬にそっくりな病気】
爪カンジダ(爪甲剥離症など)
爪乾癬
厚硬爪甲
圧迫による変形
11: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:29 ID:7fwKEA630(10/15) AAS
■販売開始年月
最新の薬ほど改良されていると考えて良いですが、
逆に実績は少なく薬価が高いという面もあります。
【爪用の塗布薬】
2016年 ルコナック(ルリコナゾール)
2014年 クレナフィン(エフィナコナゾール)
【皮膚用の塗布薬】
2005年 ルリコン(ルリコナゾール)
2000年 ゼフナート(リラナフタート)
1994年 アスタット(ラノコナゾール)
1994年 ペキロン(アモロルフィン)
1993年 ラミシール(テルビナフィン)
1992年 ボレー(ブテナフィン)
1986年 マイコスポール(ビホナゾール)
12: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:30 ID:7fwKEA630(11/15) AAS
真菌・抗真菌薬 管理薬剤師.com
外部リンク[php]:kanri.nkdesk.com
抗真菌薬 各薬剤の治験での有効率や最小発育阻止濃度
外部リンク[pdf]:kanri.nkdesk.com
足白癬(水虫)の原因菌としては、Trichophyton rubrum(紅色白癬菌)
とTrichophyton mentagrophytes(毛瘡菌, 趾間)菌、Microsporum
canis(イヌ小胞子菌)、Microsporum gypseum(石膏状小胞子菌)、
Epidermophyton floccosum(鼠径表皮菌)らがありますが、原因菌の
90%は紅色白癬菌と(毛瘡菌, 趾間)菌の2つですので、これらの真菌に
対するMICが低いほど抗真菌活性が高いと言えます。 (略)
データだけを見るとルリコンが頭ひとつ抜きでて効果が良いように見えますね。
13: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:31 ID:7fwKEA630(12/15) AAS
外用抗真菌薬で処方頻度が最も高いのは引き続きテルビナフィン
日経メディカル 2024/03/02
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、外用抗真菌薬のうち最も処方頻度の高いもの
を聞いたところ、28.9%の医師がテルビナフィン塩酸塩(商品名:ラミシール他)と回答した。
第2位のケトコナゾール(ニゾラール他)は13.2%、第3位のエフィナコナゾール(クレ
ナフィン)は11.1%、第4位のルリコナゾール(ルコナック、ルリコン他)は11.0%の医師
が、最も処方頻度の高い薬剤として選んだ。
1)テルビナフィン塩酸塩(ラミシール他)28.9%
2)ケトコナゾール (ニゾラール他) 13.2%
3)エフィナコナゾール (クレナフィン)11.1%
4)ルリコナゾール (ルコナック、ルリコン他)11.0%
第1位のテルビナフィン塩酸塩を処方する理由(ラミシール他)
・後発品が安価に手に入り、1日1回の投与で済む。(60歳代開業医、眼科)
・以前はイミダゾール系が主だったが、悪化する事例が数件あり、皮膚科医
のアドバイスにてアリルアミン系を第1選択にするようになった。(50歳開業医、一般内科)
・OTCにもなっており、使いやすい。(50歳代病院勤務医、消化器内科)
第2位のケトコナゾールを処方する理由 (ニゾラール他)
・効果が高く、接触性皮膚炎の副作用が少ない。(50歳代開業医、一般内科)
・小児・幼児でも使用経験が多く、安心して使っている。(30歳代病院勤務医、小児科)
第3位のエフィナコナゾールを処方する理由 (クレナフィン)
・患者からの評価も良く、効果を実感できているから。(40歳代病院勤務医、精神科)
・爪白癬に特化した外用抗真菌薬としてよく使っている。(60歳代病院勤務医、一般外科)
第4位のルリコナゾールを処方する理由(ルコナック、ルリコン他)
・耐性が少なく、抗真菌効果が高い。(50歳代診療所勤務医、総合診療科)
・高い抗菌活性、特に、糸状菌とカンジダ双方に確実に有効。(60歳代病院勤務医、皮膚科)
・幅広く真菌類に効いて使いやすい。(40歳代診療所勤務医、総合診療科)
14: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:34 ID:7fwKEA630(13/15) AAS
昔、水虫の内服薬ラミシール錠で死亡事故があった。この事故のあとは、ラミシール錠
の内服薬処方の場合、血液検査(肝機能検査)をするようになった。
水虫薬内服の男性死亡 (2004年1月30日)
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
内服用の水虫薬「塩酸テルビナフィン」(販売名ラミシール錠)を投与された患者に
肝障害が多発し、うち一人が死亡していることが二十九日、厚生労働省の調べで分かった。
この薬についてはこれまでも海外で肝障害による死亡例が報告されていたが、日本では初
めて。厚労省は製造元の日本チバガイギーに対し、使用上の注意に肝機能検査の徹底
などを明記するよう求めるとともに、医療関係者に注意を呼びかけた。死亡したのは七‥
ちなみに、ラミシール錠125mg 添付文書の最新版には最初に赤字で以下の警告が
かかれている さらに「重要な基本的注意」 の一部を以下に引用
ラミシール錠125mg 添付文章 2023年 7月改訂 ( 第1版 )
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
警告
重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)及び汎血球減少、無顆粒球症、
血小板減少があらわれることがあり、死亡に至った例も報告されている。本剤を
使用する場合には、投与前に肝機能検査及び血液検査を行い、本剤の投与中は随伴
症状に注意し、定期的に肝機能検査及び血液検査を行うなど観察を十分に行うこと。
(【禁忌】、「重要な基本的注意」、「副作用」の項参照)
本剤の投与開始にあたっては、添付文書を熟読すること。
8. 重要な基本的注意
8.1 重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)があらわれることがあり、
死亡に至った例も報告されている。重篤な肝障害は主に投与開始後2ヵ月以内にあら
われるので、投与開始後2ヵ月間は月1回の肝機能検査を行うこと。また、その後も
定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に行うこと。
15: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:34 ID:7fwKEA630(14/15) AAS
昔、水虫の内服薬ラミシール錠で死亡事故があった。この事故のあとは、ラミシール錠
の内服薬処方の場合、血液検査(肝機能検査)をするようになった。
水虫薬内服の男性死亡 (2004年1月30日)
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
内服用の水虫薬「塩酸テルビナフィン」(販売名ラミシール錠)を投与された患者に
肝障害が多発し、うち一人が死亡していることが二十九日、厚生労働省の調べで分かった。
この薬についてはこれまでも海外で肝障害による死亡例が報告されていたが、日本では初
めて。厚労省は製造元の日本チバガイギーに対し、使用上の注意に肝機能検査の徹底
などを明記するよう求めるとともに、医療関係者に注意を呼びかけた。死亡したのは七‥
ちなみに、ラミシール錠125mg 添付文書の最新版には最初に赤字で以下の警告が
かかれている さらに「重要な基本的注意」 の一部を以下に引用
ラミシール錠125mg 添付文章 2023年 7月改訂 ( 第1版 )
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
警告
重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)及び汎血球減少、無顆粒球症、
血小板減少があらわれることがあり、死亡に至った例も報告されている。本剤を
使用する場合には、投与前に肝機能検査及び血液検査を行い、本剤の投与中は随伴
症状に注意し、定期的に肝機能検査及び血液検査を行うなど観察を十分に行うこと。
(【禁忌】、「重要な基本的注意」、「副作用」の項参照)
本剤の投与開始にあたっては、添付文書を熟読すること。
8. 重要な基本的注意
8.1 重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)があらわれることがあり、
死亡に至った例も報告されている。重篤な肝障害は主に投与開始後2ヵ月以内にあら
われるので、投与開始後2ヵ月間は月1回の肝機能検査を行うこと。また、その後も
定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に行うこと。
16: (ワッチョイ 2346-Tg/C) 08/15(金)16:34 ID:7fwKEA630(15/15) AAS
昔、水虫の内服薬ラミシール錠で死亡事故があった。この事故のあとは、ラミシール錠
の内服薬処方の場合、血液検査(肝機能検査)をするようになった。
水虫薬内服の男性死亡 (2004年1月30日)
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
内服用の水虫薬「塩酸テルビナフィン」(販売名ラミシール錠)を投与された患者に
肝障害が多発し、うち一人が死亡していることが二十九日、厚生労働省の調べで分かった。
この薬についてはこれまでも海外で肝障害による死亡例が報告されていたが、日本では初
めて。厚労省は製造元の日本チバガイギーに対し、使用上の注意に肝機能検査の徹底
などを明記するよう求めるとともに、医療関係者に注意を呼びかけた。死亡したのは七‥
ちなみに、ラミシール錠125mg 添付文書の最新版には最初に赤字で以下の警告が
かかれている さらに「重要な基本的注意」 の一部を以下に引用
ラミシール錠125mg 添付文章 2023年 7月改訂 ( 第1版 )
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
警告
重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)及び汎血球減少、無顆粒球症、
血小板減少があらわれることがあり、死亡に至った例も報告されている。本剤を
使用する場合には、投与前に肝機能検査及び血液検査を行い、本剤の投与中は随伴
症状に注意し、定期的に肝機能検査及び血液検査を行うなど観察を十分に行うこと。
(【禁忌】、「重要な基本的注意」、「副作用」の項参照)
本剤の投与開始にあたっては、添付文書を熟読すること。
8. 重要な基本的注意
8.1 重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)があらわれることがあり、
死亡に至った例も報告されている。重篤な肝障害は主に投与開始後2ヵ月以内にあら
われるので、投与開始後2ヵ月間は月1回の肝機能検査を行うこと。また、その後も
定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に行うこと。
17: (ワッチョイ 5fd7-Cdht) 08/15(金)16:40 ID:MdHD0Ks80(1/4) AAS
ここまでが、テンプレです (一部重複すみません)
新スレ立てたら、コピペお願いします
次スレは >980 でお願いします。
18(1): (ワッチョイ b658-Pq9q) 08/15(金)16:42 ID:2shfR9os0(1/2) AAS
【120歳スレに喧嘩を売り続け、健康系の板では無料VPN+UPLIFTでIPコロコロ&ワッチョイコロコロの自演連投で書き込み順位が実質1位か2位の古参】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/14
古参「エロ袋」
・毎日エロ関連の書き込みをしないと気が済まない5ch依存症のパラフィリア
・たまに甘味やジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って大食いする偏食小食
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたが、現在も毎日の歯磨きができないセルフネグレクト
・美男美女を羨み、見た目や体臭を気にするコミュ障
・満たされない報われない想いに精神が病んで身体は生きているが心は死んでしまった
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めない限り何冊読んでも同じと気づく
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち
・昔は健康板でa_watcherを煽っていたが、今は「a_watcher=120歳スレ主」を疑っている
・自分(エロ袋自身)を他人として扱い、120歳スレ主を含めた他人を全てエロ袋に認定して自分の存在を有耶無耶にする
古参「アラサー主婦(アラサー国際妻)」
・かっぺ精子婆という人物を何年も追い回し、気に入らない相手を誰でもかっぺ精子婆と認定して大連投する既婚女性板の古参
・2023年12月頃から「120歳スレ主=かっぺ精子婆」を疑い始めた模様(書き込み履歴:2chスレ:body)
・エロ袋との関係を丁寧に教えたが聞く耳を持たず、現在は整合性の取れない根拠で「120歳スレ主=エロ袋=かっぺ精子婆」と拡大認定している模様
・5ちゃん、ガルちゃん、ママスタ、ホスラブ、シクトク、好き嫌いドットコム、発言小町、ヤフー知恵袋、などあらゆる匿名掲示板のかっぺ精子婆の醜態を晒すための情報保管庫として、120歳スレに一貫して固定IDで堂々とたまにコピペ大連投する気らしいのでNG登録必須
古参「トゥルントゥルン♪」
・ロカボともち麦で食後スパイクを抑えたい
・HbA1cと中性脂肪は低め、血圧とLDLは高め
・約20キロ減量した体脂肪率6.8%BMI21の父親
・心穏やかにジョギング依存症
・5chの筋肉マウントにキレて、リアルに喧嘩するため埼玉から後楽園ホールに出向いたほどの負けず嫌い
19: (ワッチョイ b658-Pq9q) 08/15(金)16:43 ID:2shfR9os0(2/2) AAS
「街行くJKやJCのお尻の穴を想像し舐めて楽しむことは単なる気まぐれや怠惰ではなく、意図的に自分を解放し効率や成果の先にある豊かさを味わう知恵とも言える」と逮捕後に小声でニヤニヤ弁解しそうな古参>>18 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/855-861
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/903
903 病弱名無しさん sage 2025/08/15(金) 12:24:09.53 ID:Qg6o/Vg70
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
20(1): (ワッチョイ 5feb-Cdht) 08/15(金)16:45 ID:MdHD0Ks80(2/4) AAS
なぜか、今日(2025.8.15) これまでの
水虫総合 Part 29
が消えていたので、立て直しました。
(テンプレの一部重複、すみません)
21(1): (ワッチョイ 5f4f-Cdht) 08/15(金)16:51 ID:MdHD0Ks80(3/4) AAS
>>20
水虫総合 Part 29
2chスレ:body
復活しましたね。 Part 29 が終了したら、ここを使ってください。
22: (ワッチョイ 5f70-Cdht) 08/15(金)16:56 ID:MdHD0Ks80(4/4) AAS
>>21
ごめんなさい。キャッシュでした。水虫総合 Part 29 はやはり消えたようです。
ここをご利用ください。
水虫総合 Part 30
23: (JPW 0H7f-gMLk) 08/15(金)16:59 ID:lO51cWIlH(1) AAS
>>1
テンプレ忙しい所乙です
24: 水虫8号 (ワッチョイ 2bc3-mlbM) 08/17(日)19:44 ID:xz3XytKv0(1) AAS
お前の足臭くて旨そうやのぉ!
寄生したろか、ワレ!!
25: (ワッチョイ 4168-X4i6) 08/19(火)07:45 ID:fnttjBdP0(1) AAS
水虫に罹患中は病院でルリコンクリームを処方してもらってたけど、治ったあとは
予防では処方してくれないので、アマゾンで安価なテルビナフィン1%のクリーム
(テレバスターEX)を買って、風呂上がりに少量つけて予防にしてます。
26: (ワッチョイW f9c7-qt2f) 08/19(火)10:15 ID:XOJ0zjk80(1) AAS
それでまた再発したら怖いね
27: (ワッチョイW f9c7-qt2f) 08/22(金)09:30 ID:LJzxeeTz0(1) AAS
dat落ちしてないやん
28: (ワッチョイ 417f-X4i6) 08/22(金)17:24 ID:Nh6YxQ460(1) AAS
>>85
8月15日の5ちゃんねるへのDDOD攻撃のとき、いくつかのスレはdat落ちせずに消えた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.476s*