【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part40 (113レス)
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part40 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 15:36:47.49 ID:D4xeIsTc0 痛いお(´・ω・`) ※前スレ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683351272/ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part35 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1695210989/ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part36 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706955076/ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part37 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710147177/ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part38 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1722483853/ 【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1741208130/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/1
84: 病弱名無しさん [] 2025/08/21(木) 22:14:29.22 ID:IuIYM+yY0 ヤバい下痢症だったのに便秘になった 4、5日くらい出てない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/84
85: 病弱名無しさん [] 2025/08/21(木) 22:18:31.45 ID:MRiza6uO0 >>84 食物繊維のイヌリンいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/85
86: 病弱名無しさん [] 2025/08/21(木) 22:42:05.03 ID:IuIYM+yY0 >>85 どこに売ってる? ドラッグストア? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/86
87: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 00:01:41.88 ID:ENJTftSo0 >>86 最近はヨーグルトにも混入されてるようだ https://cp.glico.com/bifix/inulin.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/87
88: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 00:02:00.14 ID:GaPw9twF0 >>80 ヘルニアが靭帯を突き破ると激痛とともにヘルニアが白血球に食べられて無くなるんだっけ? 自分はそれとは無縁だったからよく分かってないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/88
89: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 04:12:00.31 ID:Gyt4lnYk0 3か月でほとんどが自然治癒するというから激痛を我慢してても全く治らなかったな それこそ手術の前日まで悪化し続けた 症状に気づいてから約5か月 ちなみにおれも腰は全然痛くなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/89
90: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 04:21:02.40 ID:Gyt4lnYk0 激痛で腰が横曲がったり数歩すらまともに歩けない状態ならさっさと手術したほうがいいだろうな じゃないとおれのように地獄を見ることになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/90
91: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 04:29:02.41 ID:Gyt4lnYk0 手術なんてそれまでの地獄の日々に比べたらぜんぜん大したことなかったな むしろ手術した箇所より尿道カテーテルのほうが痛かった あと風呂に入れないから頭がかゆい 入院期間も術後数日で済みそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/91
92: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 09:11:18.24 ID:aa8+cgTm0 手術して回復すると皆ここを去っていく このスレは手術するまでのモラトリアム http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/92
93: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 09:49:45.70 ID:jCfi4yVc0 YouTubeで広告やショートで坐骨神経痛の治し方出てきて やった後(どうですか?楽になりましたか?)とか言ってるの観ると頭来るわ そんなので治ったら苦労しねーわ コメントも白々しいのばかり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/93
94: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 09:54:42.20 ID:jCfi4yVc0 >>82 同じくL5S1で腰の痛みはないけど 太もも(痛みはないけど感覚鈍い) ふくらはぎの筋肉痛みたいな痛み 足小指付近ガムテープが絡んでるような違和感 歩ける走れる筋トレも出来る これだと手術は必要ないって言われますかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/94
95: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 11:38:13.10 ID:9ILZaedO0 >>91 尿道カテーテルしないといけないの???(;´Д`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/95
96: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 11:45:46.82 ID:ENJTftSo0 >>95 背中の手術は一律カテーテルつけるよ 抜いた後の排尿はなかなかに痛い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/96
97: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 11:54:48.12 ID:2y1TPo9t0 これほんとに自然治癒するのかよ… そんな気配全くないんだが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/97
98: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 11:56:40.36 ID:2y1TPo9t0 >>96 鎮静剤してからカテーテルやってくれないかなあ(´;ω;`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/98
99: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 12:38:50.63 ID:N30Lsxlb0 >>98 手術時の尿道カテーテル、そりゃ麻酔打ってからだから痛くはないさ 抜くときは素の状態とのときだけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/99
100: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 14:58:13.35 ID:ENJTftSo0 俺はヘルニアが原因の手術ではない、別の病気の腰部の手術において、全麻がかかってるうちにすでに尿管にぶっささってたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/100
101: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 17:42:54.10 ID:IdQhQGZh0 >>95 LOVEやMEDの様な全身麻酔ならカテーテル必須 PEDなど部分麻酔で出来る手術ならカテーテル要らない 要は全身麻酔だと全身の筋肉も脱力状態になる(仮死状態)だからおしっこや糞が垂流しになるから 前日夜に下剤飲んでうんこ出してカテーテルでおしっこを受け止める 全身麻酔の手術だと翌日以降自力でトイレで立ち座りが出来る状態になるまではカテーテルが継続される PEDは部分麻酔だから意識あるなか手術が出来る分だけおしっこも便も関係なくカテーテルも下剤も不要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/101
102: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 18:25:17.29 ID:SeNTr1in0 MEDとPEDの二度手術したけど、どっちも全身麻酔だしどっちも尿道にぶっさす事もなかったぞ 終わったあと寝たままおしっこ一回したけど、尿瓶だった 病院ちゃんと選べばそんな大変な思いすることなく手術できるはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/102
103: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 18:34:21.08 ID:/87gFWXI0 自然治癒しそうにないんだけど そういう時、手術踏み出すキッカケは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/103
104: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 18:42:36.88 ID:P3OweggL0 >>101 俺もこれ全然意味が分からん ヘルニアの手術って尿道カテーテルなんか使うの? 俺はなかったけどそれは奇跡なんか?と思ったらそんなことない言う人おるし 記憶がない時に挿されて抜かれたのかな?でも別に術後も違和感ないし説明もなかったし挿されてないと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/104
105: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 18:45:19.26 ID:P3OweggL0 >>103 ヘルニア専門病院を調べてみる 早いと2泊3日で退院できるよ 自然治癒を信じて1年以上も治らない人が集まるスレだよここは 筋トレとか柔軟とかお風呂にちゃんと浸かるとかイスを自分に合うのにするとか、やってる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/105
106: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 18:58:29.05 ID:/87gFWXI0 >>105 何もやってねーな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/106
107: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 19:03:53.57 ID:ENJTftSo0 入浴で患部を温めるのは、急性腰痛以外の慢性痛のある腰痛や慢性疼痛の腰痛にはかなり有効なのよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/107
108: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 19:09:45.60 ID:P3OweggL0 >>106 まずはこれらをやってみる 柔軟はYouTubeに腰痛とかで調べればすぐ出てくるよ ダンベルとか負担なるの使わずに体幹や足腰腹筋を鍛える→お風呂に浸かって温める→上がったら柔軟 これだけで悪くなるのを防いだりなる人おるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/108
109: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 19:56:38.08 ID:fGJXUFXA0 MEDでカテーテル必要な場合て大抵はヘルニアが神経に癒着してたりと通常より長く掛かる場合限定だよ そもそも神経癒着だとMEDはあまりやらんと思うけどな 殆どのヘルニア手術はオムツだけで終わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/109
110: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 20:03:17.53 ID:/USbFVAm0 >>108 腰痛スレで似たようなの書いて叩かれた奴いたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/110
111: 病弱名無しさん [] 2025/08/22(金) 20:19:45.96 ID:8tNv8QT00 >>110 まぁあそこは原因は追わずに漠然と腰痛の奴らが集まるスレだから… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/111
112: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 20:46:07.16 ID:VPLzNrrB0 結局保存療法の見切りを何処で着けれるか 遅いと手術しても痺れが残るみたいだしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/112
113: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 23:42:24.20 ID:eiVF3UbN0 >>94 難しいところだね 今の自分は術後あなたと同じような違和感続いてるよ それらはS1の神経がダメージ受けてる状態 もちろん術前よりうんとましなんだけどね 足指の痺れは術後から始まったんだけど 大きなヘルニアが神経に癒着してたそうで それを剥がした影響かなと思ってる 痺れや感覚が鈍い違和感って手術すればきれいさっぱり治るわけじゃないから 医者からは経過観察を勧められるだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1754980607/113
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.526s*