[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
993
(1): 08/20(水)12:47 ID:o4xFI3F10(5/10) AAS
新スレ>>989になってもエロAAを貼りながらじゃないと、まともにコミュニケーションをとれない古参>>10のような人



isom-japan.org/article/article_page?uid=lJPCB1562212088
どのような人が腸漏れ症候群になり易いか?
文献②の藤田紘一郎氏の著書「腸もれ」によると、次のような人は腸もれ症候群の人か候補者であるという。

・食物アレルギーがある
・お腹が弱く、下痢や腹痛を起こす
・いつもなにかしら不調である
・原因不明の病気に悩んでいる
・パン・パスタ・ピザ・うどんなど「小麦食品」をよく食べる
・炭水化物や甘いものが好きである
・食卓に野菜やサラダがなくても気にならない
・普段、野菜や海藻、きのこを余り食べない
・生鮮食品よりも加工食品を食べることが多い
・スーパーで、食品成分表・産地を確認しない
・良く抗生物質を服用する
頭痛・生理痛で鎮痛剤をよく服用する
・仕事や人間関係でストレスを抱えている
・生活不規則で、睡眠不足である
家の中が清潔に保たれていないと気がすまない
・除菌グッズや除菌スプレーを頻繁に使用する
・年中、風邪を引いている
疲れがとれず、慢性的な疲労感がある
・チョットしたことでイライラしたり、落ち込んだりすることが多い
994: 08/20(水)19:19 ID:o4xFI3F10(6/10) AAS
>>993
isom-japan.org/article/article_page?uid=lJPCB1562212088
Hippocratesヒポクラテス says, “All the diseases begin in the gut.”
紀元前のギリシャ時代に生きたヒポクラテス(BC 460~370)は、医聖と呼ばれたり、医学の父と尊敬されているが、彼が“全ての病気は腸に原因がある”と述べている。ヒポクラテスは紀元前のギリシャ時代にエーゲ海のコス(Kos)島に生まれ、ギリシャを放浪して医学を身に着け、医術を磨いた。
彼の医学は原始的な迷信や呪術から切り離され、臨床を重んじ経験医学へと発展させた新しい医学派を成立させた。
ヒポクラテスは、この医学を生まれ故郷のコス島で多くの医師たちを教育し、これが多くの医師に伝承され、没後100年経って弟子たちに依って「ヒポクラテス全集(Opera magna hippocratica)」が編纂された。その中に有名な「ヒポクラテスの誓い」が記述されていて、欧米の医学部では学生時代に暗唱させられる。
(略)
前にも述べたように、そのヒポクラテスが、全ての病は腸に始まると説かれていて、このリーキーガット症候群のことを学ぶにつけて、その慧眼振りに驚きである。

どのような人が腸漏れ症候群になり易いか?
文献②の藤田紘一郎氏の著書「腸もれ」によると、次のような人は腸もれ症候群の人か候補者であるという。

・食物アレルギーがある
・お腹が弱く、下痢や腹痛を起こす
・いつもなにかしら不調である
・原因不明の病気に悩んでいる
・パン・パスタ・ピザ・うどんなど「小麦食品」をよく食べる
・炭水化物や甘いものが好きである
・食卓に野菜やサラダがなくても気にならない
・普段、野菜や海藻、きのこを余り食べない
・生鮮食品よりも加工食品を食べることが多い
・スーパーで、食品成分表・産地を確認しない
・良く抗生物質を服用する
・頭痛・生理痛で鎮痛剤をよく服用する
・仕事や人間関係でストレスを抱えている
・生活不規則で、睡眠不足である
・家の中が清潔に保たれていないと気がすまない
・除菌グッズや除菌スプレーを頻繁に使用する
・年中、風邪を引いている
・疲れがとれず、慢性的な疲労感がある
・チョットしたことでイライラしたり、落ち込んだりすることが多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s