[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
628
(2): 07/27(日)16:03 ID:+Tdsq05m0(6/9) AAS
「歯科衛生士が31名の大陣容!」治療から予防へ重点《歯のサブスク》を仕掛けた歯科医院が凄すぎた
news.yahoo.co.jp/articles/af3e905422f5d5259e4060d64fe4a00d2803b05d?page=1
しん治歯科医院の年商8.3億円のうち、おおまかな内訳は治療3.3億円、予防2億円、訪問歯科3億円である。収益の半分以上を予防と訪問で計上する。

「しん治歯科医院では、歯科衛生士が、患者さんに対して歯ブラシ1本で隅々まで丁寧に磨く体験を提供しています。
歯磨き粉をつけなくても、歯がツルツルになることを知ると、『自分も』というやる気が生まれ、より予防に取り組もうという意識が高くなります」
予防を求めてリピートする患者は増えていき、しん治歯科医院は徐々に規模を拡大していくことになる。

「歯科医院は、もっと予防に力をいれるべき」
66歳という年齢を感じさせない若々しさを誇る、髙橋理事長はそう力説する。
「現在、歯科医院は過去最多のペースで倒産しています。口腔内環境が向上していることや、経営者が高齢化しているといったことが挙げられるのですが、治療にのみ注力してきた結果とも言えます。
治療中心の歯科医療は、『治療が終わればおしまい』という、言わば獲物を捕らえては次を探す“狩猟民族”のような考え方です。
一方、予防中心の歯科医療は、作物を育て、継続的に収穫する“農耕民族”のようなアプローチです。長期的な関係性を築くストックビジネスとも言える。
しかも、患者さんは口内の健康を手に入れることで、健康寿命が延びる。僕が若々しく見えるのは、きちんと予防をしているからです(笑)」

実は、2020年には、歯科疾患の重症化を予防するための保険適用の範囲が広がった。
端的に言えば、過去に虫歯の治療をしたことがある人、あるいは歯周病の治療を受けている人などは、定期的な口腔ケア――すなわち、予防という範疇で保険適用を受けながら、お口の健康をチェックできるのだ。
1回の診療費は、3割負担でおおよそ3000円。3カ月に1度訪れば十分だという。口の健康を維持する、月額1000円のサブスク。
そう考えると、歯科医院の存在が身近に感じられる。しん治歯科医院は、それを実現しているからこそ、大きな成長を遂げることができたのだ。
630
(2): 07/27(日)16:05 ID:+Tdsq05m0(8/9) AAS
>>628-629
削る治療に力を入れるよりは、歯石取りサブスクのほうが歯科業界と国民はウィンウィンになれる
高橋医師のように【自然】を意識できる国民は少ないのが現実だから、歯科業界が誠実に生き残る手段としては正解なのだろう
その代わり歯石取りサブスクは社会常識になるから、>>601の2つを意識できる国民がサブスクで歯科業界の養分になる必要ないと気づけなくなるのはやはり医療の闇だが
653: 07/29(火)21:04 ID:lqFXeaXS0(5/5) AAS
同じ歯科業界の中でも歯科医によって方向性が違う
通院するなら自分に合った歯科医を選ばないと

・インプラント審美系
・削る系
・歯石取りサブスク系>>628-630
・生活習慣改善系>>648
>>650
また、象牙質液の質は、歯、象牙芽細胞、歯髄だけの問題ではなく、全身の状態が反映されています。
ですので、3時限目でとりあげたように、「むし歯は、歯髄の仕組みを通りて、歯髄を含めた歯全体はもちろん、体全体で診る必要があります」。
削って詰めて終わり、という単純なことではありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s