[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
216(4): 06/24(火)20:10 ID:U1oxKuZl0(2/5) AAS
こういう例はトレーニングで交感神経優位になってるから日中は空腹を感じ難いのだろう
<少なく食べて、なぜ動ける?> 小食アスリートの研究。~ボートレーサー・後藤翔之選手~
number.bunshun.jp/articles/-/320270
>後藤選手のこの日の食事は1日合計で1143キロカロリー。
糖尿病総合スレッドpart397【本スレ】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749728365/610-614
> 1320~1640Kcal制限
217(5): 06/24(火)20:20 ID:U1oxKuZl0(3/5) AAS
腹に血管が浮くのは当然として、筋肥大が競技上マイナスだから筋肉量は筋トレしてる俺より少なく見える
>>216
otajo.jp/files/2015/01/img_55652_5.jpg
otajo.jp/44950
329: 07/03(木)18:33 ID:tbLesbAe0(2/9) AAS
カロリー制限しすぎて体脂肪が減らないなら、目的を減量から体力増強に切り替えるくらいのほうが結果的に体脂肪は減るだろう
>>216-217
維持1143キロカロリー
【神回】全日本9連覇の”減量期カロリー”が異次元すぎて、参考にならなかった沖縄旅ww
youtu.be/DTVoGOfw8JM?t=62
減量5000~6000キロカロリー
増量8000キロカロリー
代謝低下4000キロカロリー
>>269
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/263
>短期間に大量の持久運動で消費したエネルギーを補うために摂取カロリーを大量に増やしても、内臓脂肪が大きく減少することがわかった
443(1): 07/11(金)21:08 ID:RpRaMDgj0(5/6) AAS
歩くだけだと筋肉量を増やせない
筋肉量が少なくないなら、結腸がんに関してはカロリー制限で細胞分裂を減らした低BMIガリマッチョほど予防になりそうだが
>>441
2.適度な運動
運動によって免疫機能が高まることが、多くの研究によって証明されています。実際に、定期的に運動する人やアスリートでは、NK細胞の数と活性が高いということが報告されています。
また、運動すると、その直後からNK細胞が血液中に増えてきて、その後減っていくことが分かっていますが、動物実験では、がんがあるとそこにNK細胞が動員されて集まっていくことが分かっています。
したがって、とくにがん患者は、NK細胞を活性化してがんへの攻撃力を高めるためには、定期的に運動することが必要です。
「がん」には筋トレが効く理由3つ
youtu.be/zjhwQiYaBfk?t=160
肥満指数(BMI)と大腸がんの罹患および死亡との関連
2025/06/12
epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/9569.html
画像リンク
BMIが高くなるほど大腸がんの罹患リスクが高くなる傾向がみられました(図1)。この傾向は、結腸がんでより顕著でした。
ケトン体で大腸癌を予防する
ameblo.jp/hongo-med-suzuki/entry-12861050533.html
BHBは「栄養が足りないから細胞分裂を控えようね」というメッセージ分子として働きます。
(BHB-Hcar2-Hopxシグナル伝達経路)
ケトン体が「抗腫瘍効果」があるのは、このメッセージとしての作用があるからであり「栄養としての効果ではありません!」
>>216-217
「去年までは最低体重規定ギリギリの50kg近くまで落としていたのですが、今年は体調管理を考えて体重をいったん53kgまで戻しました」
ちなみに170cm/50kgという数値を肥満度を測る体格指数のBMIに当てはめると、17.3だから理論上は「痩せすぎ」の領域である。
864: 08/11(月)20:26 ID:sOONUlhq0(5/7) AAS
>>216-217
身長: 167cm
体重: 52kg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s