[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 病弱名無しさん [] 2025/06/25(水) 21:24:01.85 ID:oRjw2xyN0 つまり糖質摂取「回数」による虫歯リスクだけじゃなく、糖質摂取「量」はかなりの歯周病リスクになると しかも歯垢の量と関係ないなら、氷砂糖も白米も歯周病リスクは大して変わらなかったり? 歯垢は必ずしも歯周病の原因ではない promea2014.com/blog/?p=30804 歯肉炎は歯垢の量とは関係なく、食事内容、さらに言えば炭水化物の摂取量により変化するのです。炭水化物、糖質を減らせば、歯垢が減らなくてもたった数週間で炎症が半減するのです。 そうすると、歯肉炎の原因は歯垢そのものや量ではなく、歯垢の質を決める食事による口内細菌の違いだと考えられます。 あすけん100日目(ワッチョイ) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1747539966/818-820 >白米を食べないから氷砂糖で代用すること多い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/227
244: 病弱名無しさん [] 2025/06/27(金) 16:34:49.76 ID:TyH0Zmvc0 >>227 note.com/unistudynote/n/n98d9e6c6f01f 従来の常識に反して、発酵性炭水化物の過剰摂取は、高血糖に起因する歯周組織の炎症を助長する可能性がある。 統合的仮説では、う蝕も歯周病も動的安定期に発生し、微生物叢の栄養不均衡に応答して出現することが強調されている。 歯周病は、糖尿病、肥満、心血管疾患と同様に、糖質によって引き起こされる炎症性疾患に属すると考えられる。 歯肉炎になると、歯肉の隙間から血清様滲出液(GCF)の分泌が増加する [31]。このタンパク質が豊富な環境は、フソバクテリウムやプレボテラなどの常在タンパク質分解菌やアミノ酸分解菌の増殖を促進 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/244
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s