[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
977: 08/19(火)19:54 ID:oy0l7q6c0(1/5) AAS
>>975-976
↑
「街行くJKやJCのお尻の穴を想像し舐めて楽しむことは単なる気まぐれや怠惰ではなく、意図的に自分を解放し効率や成果の先にある豊かさを味わう知恵とも言える>>855-861」と逮捕後に小声でニヤニヤ弁解しそうな古参>>10
978(1): 08/19(火)19:55 ID:oy0l7q6c0(2/5) AAS
>>973-974
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/44
44: がんと闘う名無しさん 2023/04/21(金) 21:21:47.10 ID:JvhOusft
平均106歳の7人は結果的に感染し続けても勝ちましたけど
感染症に負ける人が真似してワクチンを打たず感染し続けてたら途中で死ぬのでは…
100歳以上生きる人の細胞の秘密!健康で長生きな人の免疫細胞について解説します。
youtu.be/Ey0nW6Z-AXs?t=366
ネタ元
www.thelancet.com/journals/ebiom/article/PIIS2352-3964(23)00079-8/fulltext
まとめると
これらのデータは100歳以上の人々が感染の歴史にうまく適応し、
並外れた長寿の達成を可能にする独自の高度に機能的な免疫システムを持っていることを示唆しています。
979(1): 08/19(火)19:55 ID:oy0l7q6c0(3/5) AAS
>>978
百歳以上、半百歳以上、超百歳以上、COVID-19、スペイン風邪:百歳以上の高齢者のCOVID-19に対する回復力に関する知見を得るための血清学的評価
pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11210044/
この後ろ向き研究は、100歳以上の高齢者がCOVID-19に対して非常に高い抵抗力を持っていることを示しています。彼らは良好なレベルの中和抗体を産生し、軽症または無症状の症状を経験する能力があるからです。
これは、1918年のH1N1ウイルスとSARS-CoV-2の交差反応性抗体の存在以外のメカニズムによって、1918年のスペイン風邪の大流行に起因する可能性があります。
もう一つの可能性は、この関連性が純粋に一時的なものであり、抵抗力のある100歳以上の高齢者が1918年以降に生まれた人々と比較して高齢であることとのみ相関しているというものです。
なぜなら、100歳以上の高齢者は免疫炎症反応をよりよく制御できることが知られているからです。
百歳以上の高齢者のCOVID-19に対する回復力に関する系統学的および疫学的知見:過去のコロナウイルスパンデミックの役割を探る
pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12043687/
この後ろ向き研究では、高齢者はCOVID-19に対する防御となる免疫反応を発達させており、これは過去の特定の感染イベントへの曝露に関連している可能性があるという仮説を立てています。
私たちは1872年から2021年までの過去の死亡率データを調べ、シーケンシングデータの系統解析を実施して、100歳以上の人々が別のコロナウイルス(ロシア風邪と誤認された)に遭遇し、それが彼らの回復力に寄与した可能性を探りました。
この研究は、最も脆弱な集団を象徴的に壊滅的な出来事の後に「立ち尽くす木々」と比較することで、その適応反応についての洞察を提供します。
981(1): 08/19(火)20:24 ID:oy0l7q6c0(4/5) AAS
船瀬俊介>>112の9割ほどではないが、石黒医師は5割
内海医師もそれくらいだったと思うが、薬や添加物などの社会毒が追加されてたな
程度の差こそあれ、3人とも反ワクで身近なウイルスくらい自分の免疫で何とかしろ派
【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/348
348: 病弱名無しさん 2023/02/05(日) 02:16:48.51 ID:My9DxxUp0
【ストレス・運動・食事】
youtu.be/FTHuukTMz40?t=3532
食事 2割
運動 2割
睡眠 1割
メンタル 5割
982: 08/19(火)22:06 ID:oy0l7q6c0(5/5) AAS
自分の免疫で何とかならなかったがん患者は、身近なウイルスでも致命傷になりかねない
コロナやインフルでがん再発の恐れ、休眠がんの「目覚め」がマウスで判明、ヒトでも関連
news.yahoo.co.jp/articles/0c39a5d885638d6f1d2508873b200b7c9b5b3288?page=1
休眠がん細胞をもつマウスと同じようなことが人間にも起こるのであれば、がんを経験して寛解状態にある人たちにとって、インフルエンザや新型コロナへの感染は重大なリスク因子となりうる。
たとえ数週間後には休眠状態に戻るとしても、炎症は休眠がん細胞に増殖の余地を与えるため、将来のリスクが大きく増える可能性があるからだ。
休眠がん細胞があるがん経験者の割合は不明だが、新型コロナ感染と肺に関連したがんによる死亡との関連から、がん患者にとって呼吸器感染症の予防は、休眠がん細胞が目を覚まさないようにする上で有効かもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s