[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649(1): 07/29(火)00:09 ID:lqFXeaXS0(1/5) AAS
>>648
>今はむし歯の「活動性」、要はその病変が進みそうかそうでないかの評価が重要視されています。
良かれと思い早期発見・早期治療を実践した情弱には、2度と元に戻らない歯科治療の罰が待っていましたとさ
650(2): 07/29(火)20:17 ID:lqFXeaXS0(2/5) AAS
matsuodental.はてな(←ローマ字変換)blog.com/entry/2024/11/02/165309
ミトコンドリアを持つ細胞は、ミトコンドリアを使ってエネルギーを産生しますが、幹細胞は未熟である状態を保つために、あえてミトコンドリアの機能を抑えています
そのために、幹細胞は乳酸を産生します
歯の内部である歯髄で、歯を溶かす乳酸が産生されたらどうなるでしょうか?
この乳酸を処理するのが、象牙質にある細胞(象牙芽細胞)です
さらに、象牙芽細胞が乳酸を処理するには、糖をミトコンドリアで完全燃焼させていることが必要になります
matsuodental.はてな(←ローマ字変換)blog.com/entry/2024/11/11/225046
象牙質を健全に保つのか、はたまた象牙質を溶かしてしまうのかのカギを握るのは、象牙質の中の象牙細管を流れる、象牙質液の「質」によって左右されます
この象牙質液の「質」を保つのが、象牙芽細胞に存在する、ミトコンドリアが、糖を利用して完全燃焼させている状態(ミトコンドリアの糖のエネルギー代謝)が絶対に必要です
象牙芽細胞は、以前記事にしたように、ちくわキュウリ(チクキュウ)のようになっています
ちくわが象牙質、キュウリが象牙細胞の突起(トームス突起)になりますが、キュウリの中にある、ミトコンドリアが糖のエネルギー代謝で機能していると、ちくわは健全に維持されます
キュウリの中のミトコンドリアが、代替燃料(脂肪)を燃焼したり、ミトコンドリア自体が酸欠やミトコンドリア毒を受けることにより、ちくわは腐って(象牙質が溶けて)いきます
特に問題になるのは、本来はコラーゲンと水が主体の歯髄の内部に、脂肪が蓄積(脂肪変性)することです。この脂肪変性は、閉鎖空間である歯髄の環境を、のちのちもとても改善しにくいものにしてしまい、ミトコンドリアの改善を長期に阻害します
象牙質液は、キュウリのミトコンドリアの糖のエネルギー代謝の状態に依存します
x.com/kenkoukougou/status/1873172181271933301
松尾 晋吾
@kenkoukougou
ケトン体を常時産生させるような状態は、糖尿病と同じエネルギー代謝状態であり、糖がミトコンドリアに入れずに乳酸になります
歯髄で起きれば、歯の内部で乳酸過剰となり歯は内部崩壊し大きな虫歯を作ります
虫歯菌は砂糖を乳酸にしますが、同じことが歯の内部で起き、はるかに大量の乳酸を産生します
651(1): 07/29(火)20:21 ID:lqFXeaXS0(3/5) AAS
アンチ蜂蜜トンデモ内海派の高橋歯科医が、蜂蜜トンデモ崎谷派の松尾歯科医>>650の理論を採用した模様
www.youtube.com/@cozy-502/posts
無視歯のDr.こーじー【歯を診ない究極の予防歯科医】
6 時間前
【むし歯の原因・簡単まとめ】
むし歯は単なる歯の病気ではなく、「自分で自分を内側から溶かしてしまう状態」です。甘いものや菌だけが原因ではなく、ストレスや睡眠不足、食生活の乱れなど、代謝のアンバランスが背景にあります。
特に象牙質の中にある細胞が、代謝の乱れから乳酸を産生し、内側から歯を溶かしてしまう「内因性むし歯」は、現代人に増えています。これは、本音を抑え込んだり、無理を重ねたりといった生き方そのものの反映です。
むし歯は、あなたの体や心が「このままだと壊れるよ」と伝えてくれているメッセージです。削って詰めるだけではなく、「なぜできたのか?」に向き合い、生き方・食べ方・感じ方を見直すことが、本当の意味での治療であり予防になります。むし歯は、生き方の通知表です。
652: 07/29(火)20:28 ID:lqFXeaXS0(4/5) AAS
松尾歯科医のほうも理論が若干ブレてた模様
「寝る前に蜂蜜を歯に塗ると虫歯予防になる」は、やってはダメ
matsuodental.はてな(←ローマ字変換)blog.com/entry/2025/02/12/175633
代謝が低い、低かった人が、蜂蜜を歯に塗ってそのまま寝たら、歯が溶けますよ。いわゆる歯の根元にできるむし歯です。
気を付けてくださいね。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
53: 病弱名無しさん 2024/09/25(水) 19:29:31.97 ID:xVd2xYRz0
ハチミツなら有耶無耶にできるかもと思って眺めてたのに
まさか砂糖って書いちゃったのか
多くの人が疑問を持ち始めますよ?
『虫歯治療の繰り返しで歯が無くなる~リアルサイエンスシリーズ』
外部リンク[html]:ameblo.jp
最近、ようやく多くの人が、従来の歯科治療に疑問を持ち始めています。
世界一やさしいむし歯の教科書 単行本(ソフトカバー) – 2024/10/4
松尾 晋吾 (著)
真実は「砂糖は歯を強くする!」だった。
「砂糖でむし歯になる」という神話をくつがえす!
歯科医が、「砂糖とむし歯の関係の真実」について、体の代謝のしくみから解き明かした世界で初めての本!
(略)
653: 07/29(火)21:04 ID:lqFXeaXS0(5/5) AAS
同じ歯科業界の中でも歯科医によって方向性が違う
通院するなら自分に合った歯科医を選ばないと
・インプラント審美系
・削る系
・歯石取りサブスク系>>628-630
・生活習慣改善系>>648
>>650
また、象牙質液の質は、歯、象牙芽細胞、歯髄だけの問題ではなく、全身の状態が反映されています。
ですので、3時限目でとりあげたように、「むし歯は、歯髄の仕組みを通りて、歯髄を含めた歯全体はもちろん、体全体で診る必要があります」。
削って詰めて終わり、という単純なことではありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s