[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
696: 08/02(土)00:01 ID:TRC2g2xT0(1/6) AAS
関係あるのは>>410のほう
702: 08/02(土)11:00 ID:TRC2g2xT0(2/6) AAS
感染症に対する時間治療のポイント【時流◆「時間治療」で効果を上げよ!】
www.m3.com/clinical/open/news/1124897
病原体に対する防御能が高いのは、リンパ球が多くリンパ節内にとどまっている朝方から正午くらいまでです。夜間には防御能が低くなって、感染を受けやすくなります。
ヒトは、朝起きて日中に活動するため、朝から昼にかけて病原体などに遭遇するリスクが高く、そのために免疫能も朝方に高くなるように進化したのではないかと考えられています。
705: 警備員[Lv.2][芽] 08/02(土)21:22 ID:TRC2g2xT0(3/6) AAS
誤りという情報で統一されてないなら、何となく痛いと言っただけでサクッと抜髄する歯科医はまだ絶滅してないのだろう
>648-649
>C2、つまり象牙質まで達したら削って詰める、という考えもかつてはありましたが、これは明確に誤りです。

x.com/sho_el/status/1950102460766224853
Sho(歯科医師)🌈
@sho_el
おうちょっと待て。
非活動性う蝕でもEDJを超えたら外科的介入って記事があるんだが・・・。
そういうケースもある、というのはわかるが、ディシジョンツリーでそれを持ってくるのはすごい違和感ある。

なんでこんなおかしな改変加えるんだよ...
単に誤りなだけでなく原著者にも失礼だろうに。
午後6:23 · 2025年7月29日

x.com/sho_el/status/1951182807960879217
Sho(歯科医師)🌈
@sho_el
まだ途中読みだけどこの本めちゃいいぞ。
午後4:26 · 2025年8月1日

Quintessence Publishing
7月22日 17:43
こんにちは!
ザ・クインテッセンス編集部です.
8月新刊の「深在性う蝕に対するVital Pulp Therapy」(著・辺見浩一)について紹介させていただきます!
本書では,まだ明確な基準がなくあいまいな治療である“深在性う蝕に対するVital Pulp Therapy(VPT;生活歯髄療法)”を,著者考案のディシジョンツリーを用いて5つのフェーズに分けたうえで,検査,診断,治療選択,患者説明まで,豊富な図と症例写真でわかりやすく解説しています.
 また,VPTを行ううえで,必ずしも歯髄を保存することが患者にとって有益であるとは限らず,“保存するか,抜髄するか”の考え方も存分に学べる一冊となっています!
8月新刊ではありますが,すでに予約ができるようになっておりますので,興味のある方はぜひご予約くださいませ!

www.shien.co.jp/media/pdf/BK08945p.pdf
706: 警備員[Lv.2][芽] 08/02(土)21:22 ID:TRC2g2xT0(4/6) AAS
>>704

古参>>10
707
(2): 警備員[Lv.3][芽] 08/02(土)21:45 ID:TRC2g2xT0(5/6) AAS
動物性のケトジェニックで細く長く攻めるなら>>624、理想値LDL70を無投薬で維持するのは難しいかも

【医師が実践】毎日飲んでいる「長寿薬」2選|健康寿命を延ばすための予防的服用
www.youtube.com/watch?v=FRQJNdD85B0

bph-jp.com/column/useful/food/
前立腺肥大症に悪影響を与える可能性のある食品
➀ 加工肉と赤肉
これらの肉製品は前立腺肥大症のリスクを高める可能性があります。
可能な限り摂取量を減らすことを推奨します。
また、前立腺肥大症の手術治療を受けた1369人とコントロール群1451人を対象とした比較試験では、穀物やパン・卵や肉類の摂取量が前立腺肥大症の方で多かったと結論しています。
さらに同研究では、スープ・豆類・野菜や柑橘系の果物の摂取が多いと、逆に前立腺肥大になりにくいとしています。(詳細はこちら)
② 高カフェイン飲料
カフェインは利尿作用があり、尿意を増やす可能性があるため、前立腺肥大症の人は摂取をし過ぎないようにしましょう。
③ アルコール
アルコールも利尿作用があり、前立腺肥大症の症状を悪化させる可能性があります。
④ 高脂肪、高たんぱくの食品
揚げ物や、ファストフードなどの高脂肪食品は、加工肉と同等に前立腺肥大症の進行リスクを高める可能性があります。
一部の研究では高脂肪食品を摂取することで前立肥大症のリスクが増加する可能性があるという報告もされています。(詳細はこちら)
特に唐揚げやハンバーガーなどの脂肪が多い食べ物は気をつけるようにしましょう。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33749403/
結論:本研究は、LDLコレステロールおよび総コレステロール値の上昇が前立腺肥大と有意に関連していることを示唆しています。高脂血症は、前立腺肥大および進行過程における危険因子の一つである可能性があります。
708: 警備員[Lv.4][芽] 08/02(土)22:10 ID:TRC2g2xT0(6/6) AAS
死ぬまでフィナステリドを飲み続けるよりは、死ぬまで肝臓脂肪含有量0コンマ%維持したほうが良いとは思うが
>>707
【男性必見】絶対に知っておきたい前立腺肥大症を予防する3つの方法
youtu.be/SAOsKTfH5G0?t=461

www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/27_lower-urinary_prostatic-hyperplasia.pdf
c. 肥満,高血圧,高血糖,脂質異常症,メタボリック症候群および性機能障害
肥満,高血圧,高血糖および脂質異常症と前立腺肥大症の関連が指摘されている。
インスリン抵抗性により高インスリン血症が惹起されて交感神経過緊張状態となり,前立腺平滑筋の増殖や緊張が亢進しLUTSが出現する可能性がある。
メタボリック症候群を有する人は,これを有さない人に比較して,前立腺体積,移行領域体積が,それぞれ,1.8 mL,3.67 mL有意に大きいことがメタアナリシスで示されている14)。
欧州6カ国と米国に在住する50~80歳の一般住民男性12,815人を解析した検討によると,年齢や合併症の有無で補正してもEDや射精障害はLUTSの重症度と関連した。
LUTSと性機能障害には,インスリン抵抗性により惹起される交感神経過緊張状態などの共通の病因の関与が推測されている。

糖尿病の発症リスクはフィナステリドで上昇する?リスクと予防法を解説
agacare.clinic/column/finasteride/finasteride-diabetes/
男性ホルモンとインスリン抵抗性
テストステロンをはじめとする男性ホルモンは筋肉量の維持や脂肪分布、エネルギー代謝に影響します。フィナステリドはDHT産生を低下させるものの、テストステロン自体を大幅に減少させるわけではありません。
ただし人によっては男性ホルモンのバランスが変化し、それがインスリン抵抗性にわずかながら影響する場合もあり得ます。
すべての人で顕著に血糖値が上がるわけではありませんが、体重増加や体脂肪率の変化などに注意を払うことが重要です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s