[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
379: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 01:03:06.58 ID:TAiJEt0l0 >>377-378 >>357 >ケトジェニック食の期間中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/379
382: 病弱名無しさん [] 2025/07/06(日) 12:47:37.15 ID:TAiJEt0l0 筋肉への影響は食事回数じゃなく食事量だが 【自然】な体じゃなくなって代謝が柔軟じゃなくなると、Ray Peat理論>>8のように回数も影響するのだろう >>376 「体重が減少し、運動能力に差は生じない」1日1食生活を11日間行ったクロスオーバー試験 sndj-web.jp/news/002160.php 進化論的な考え方からは、ヒトは元来、食事頻度が少ないことに対応するように進化してきたと想定される。 それによって、代謝の柔軟性(炭水化物と脂質の酸化の割合の変化)を確保し、状況にあわせてエネルギー需要を満たすという対応を可能としてきた。 著者らは、1日1食の条件と3食の条件で除脂肪体重の変化が同等であったことから、 摂取エネルギー量が同等なら「1日1食でも体タンパクの異化は亢進しない可能性がある」と述べている。 1日おきの「断食」ダイエット 効果はどこまである? www.nikkei.com/nstyle-article/DGXZQOUC212XA0R21C21A2000000/ 毎日の摂取エネルギーを減らした75:75群では、3週間で体重が平均1.91kg減少しており、そのうち1.75kgは体脂肪量の減少によるものでした。 一方、0:150群でも体重は1.60kg減少しており、75:75群との差は有意ではありませんでしたが、体脂肪量の減少は0.74kgにとどまり、75:75群との差は有意でした。 また、エネルギー制限なしで1日おきに断食した0:200群では、体重も体脂肪量も試験開始前に比べ有意に変化しておらず(減少せず)、0:150群、75:75群との差はいずれも有意でした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/382
383: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 14:18:23.05 ID:TAiJEt0l0 >>376 【質問】 プチ断食をすると筋肉が減って体が老けるとテレビでやってました yuchrszk.blogspot.com/2024/03/blog-post_26.html そもそもプチ断食とは、 1.食事ができる時間を制限する 2.特定の時間にしか食事ができないので、 1日あたりの摂取カロリーが自然と減る 3.結果として痩せる という平凡なメカニズムによって、ダイエット効果を出していく手法です。 なので、何も考えずに好きなものだけを食べてプチ断食をしたら、1日に必要なタンパク質を摂ることができずに、筋肉が減っちゃう可能性は十分にあるんですよ。 めっちゃ当たり前のことしか言ってませんが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/383
385: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 23:41:05.73 ID:TAiJEt0l0 正確なところが分からないからこそ、多様な食品を日常の生活に取り入れましょうね>>4、というアドバイスになるのです。 同じきのこばかり食べていませんか?管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは? news.yahoo.co.jp/articles/4f7f48ea520e2cceed62bea1978b0f35aefdefcc 2時間前 管理栄養士、健康科学修士 見解「高温で揚げたきのこは、健康的な食物繊維が失われたり、余計な油脂を吸収しやすくなったりします」とありますが、健康的な食物繊維とはなんでしょうか? 余計な油脂というのもよくわかりません。 同じきのこがダメである根拠も不明です。 実は、菌類の望ましい摂取量というものも良くわかっていないのが今の栄養学の知見です。 正確なところが分からないからこそ、多様な食品を日常の生活に取り入れましょうね、というアドバイスになるのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/385
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s