[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 06/10(火)19:10 ID:F1z4Rl+h0(1/11) AAS
>>38
目標が俺と酷似してて素晴らしい
46: 06/10(火)19:11 ID:F1z4Rl+h0(2/11) AAS
>>38
55歳か。みなぎってるな
47
(1): 06/10(火)19:14 ID:F1z4Rl+h0(3/11) AAS
>>38
良さげ、ではなく、ストレッチと体幹トレーニングは全くの別物で目的も効果も違う。
両方やるべきこと
49
(1): 06/10(火)19:53 ID:F1z4Rl+h0(4/11) AAS
>>48
スポーツしたことないのがバレバレ
ストレッチの効果を全く知らないとかもはや奇特だわ
スポーツ経験ある人なら、体感で分かることなのでもはや説明不要なんだわ
51: 06/10(火)20:05 ID:F1z4Rl+h0(5/11) AAS
 
【身体を運動モードにしましょう】運動前にすべきケア
画像リンク

52: 06/10(火)20:06 ID:F1z4Rl+h0(6/11) AAS
>>50
アホには何を言っても無駄であり不毛
53: 06/10(火)20:07 ID:F1z4Rl+h0(7/11) AAS
【全身をクールダウン】運動後にすべきケア
画像リンク

55: 06/10(火)20:13 ID:F1z4Rl+h0(8/11) AAS
最近では、ますます多くのトレーナーが股関節の可動域の重要性に気づき始めている。硬直した股関節が密かにあなたの生活の全てを破壊する可能性があるということを…。
だから、新しい股関節のストレッチやエクササイズがFitTokであふれていて、Googleで「股関節の可動域」と検索するとたくさんの結果が出てくる。
56: 06/10(火)20:16 ID:F1z4Rl+h0(9/11) AAS
股関節の屈筋が硬く大殿筋の筋肉が弱いと、骨盤を正しく位置づけて脊椎をサポートすることが難しくなると知られている。そうして骨盤が前傾した状態になると、わずかに前に傾き、お尻がやや突き出す。これは、骨盤前傾と呼ばれている。

「この骨盤前傾によって腰が本来の位置ではない場所で反り返ることがあるのですが、これは腰椎椎間板を圧迫するという深刻な問題を引き起こす可能性があります」
57: 06/10(火)20:26 ID:F1z4Rl+h0(10/11) AAS
 
なぜインド人は認知症になりにくいのか?認知症研究の第一人者が注目した「意外な食べ物」とは?
外部リンク:diamond.jp

・クルクミン(ターメリックに含まれるポリフェノール)
・カレーに含まれるクルクミンを混ぜた餌で飼育したマウスの海馬でアミロイドβの凝集が抑えられ、認知機能の改善も見られる
60: 06/10(火)23:24 ID:F1z4Rl+h0(11/11) AAS
アホすぎてもはや意味不明
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s