[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258
(1): 06/27(金)22:07:55.70 ID:TyH0Zmvc0(13/16) AAS
>>257
x.com/みねそー(←ローマ字変換)/status/1938015687454429348
峰 宗太郎
NHKの3大有害番組である、あさイチ、トリセツショー、ちこちゃん、本気でヤバい👶ライトな偽医学から、有害情報散布まで、めちゃくちゃやりやがる。
引用
峰 宗太郎
·
6月26日
おい、NHKのあさイチ、石原新菜医師が出てめちゃくちゃ言ってるぞ👶💢
午前8:25 · 2025年6月26日
367
(1): 07/05(土)18:17:42.70 ID:PP8YUWHb0(1) AAS
今日も優子で抜いた
444: 07/11(金)21:18:21.70 ID:RpRaMDgj0(6/6) AAS
ポリフェノールは鶴仙人>>85の健康法で良い

ポリフェノール摂取とがん罹患リスクとの関連について
2025/06/11
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/9567.html
今回の研究では、総ポリフェノール摂取量、そしてコーヒー、お茶、アルコール飲料を除いた食事由来のポリフェノール摂取量、
ともに、がん全体のリスクとの明確な関連は示されませんでしたが、部位別にみると、肝がんで、総ポリフェノール摂取量が多いほど罹患リスクが低いという結果でした
動物実験ではコーヒー由来のポリフェノールであるクロロゲン酸が肝臓の酸化ストレスや肝がん細胞の増殖を抑制することが示されており、
また、世界がん研究基金によるがんのリスク・予防要因の評価では、コーヒー摂取は肝がんをほぼ確実に予防すると結論づけていることから、コーヒー由来のポリフェノールによるがん予防効果が影響したと考えられます

コーヒー、お茶、アルコール飲料を除く食事由来のポリフェノール摂取量が多いほど、男性で結腸がんの罹患リスクが低いという結果は、
野菜・果物由来のフラボノイド摂取と大腸がんリスク低下の関連を報告した中国の研究結果や、アントシアニン摂取と結腸がんリスク低下の関連を報告したアメリカの研究結果とも一致していました
動物実験や細胞実験でも、複数のポリフェノール(アントシアニジン、イソフラボン、フラボノールなど)について、アポトーシス誘導、腫瘍増殖抑制などによって結腸がんを予防する効果があることが示唆されています

植物性食品のポリフェノールが糖尿病や肥満のリスクを減少 メタボのリスクも大幅に低下
dm-net.co.jp/calendar/2025/041497.php
大規模研究であるUKバイオバンクに参加した12万4,805人のデータを解析し、ポリフェノールの摂取と健康状態との関連を調べた。参加者の60%が過体重か肥満で、4%が1型糖尿病か2型糖尿病だった
その結果、ポリフェノールを多く摂取している人は、全死亡リスク、心血管疾患、2型糖尿病、がん、呼吸器疾患、神経変性疾患などの発症リスクが6~20%低下したことが示された
さらに、ポリフェノールを多様に摂取している人は、1日に6~7種類を多く摂取しており、そうした人は全死亡のリスクは14%、心血管疾患のリスクは10%、2型糖尿病のリスクは20%、呼吸器疾患のリスクは8%、それぞれ大幅に低下した
489: 07/15(火)10:58:37.70 ID:EbV7TSD20(3/9) AAS
俺も意外とは気づいたが牛ステーキに限らない
肉の「塊」なら嫌でも咀嚼が必要になる
これぞ野性味溢れる【自然】な食材って感じ

動画>>483で言ってるが
煮干しなどで歯が欠けるのではなく、硬い食材を高速で咀嚼すると歯自身の硬さで破折する可能性が高まるのであって
ゆっくり咀嚼すれば問題ない
もし煮干しなどの硬い食材で欠けたとしたら、酸蝕症でエナメル質が脆くなってたか、う蝕で歯に空洞があったか
609: 07/26(土)22:31:55.70 ID:BvhdS1z20(2/5) AAS
メジャーリーガーに必要なのは持久力ではなく瞬発力とパワー
だから大谷なんてはロクに練習しないしランニングさえしない。
短時間の高強度トレーニングだけ

昭和の野球は根性論でグランド何周も走らせたり持久トレーニングばかりさせて選手を破壊してきた。
痩せてパワーのない選手ばかり産み出した
648
(4): 07/28(月)23:59:37.70 ID:VqLbizfv0(5/5) AAS
>>630
生活習慣病を西洋医学で治療するのが当たり前になった社会
医療の闇だけじゃなく、患者が情弱なのもある

【悲報】この歯医者の通い方、歯もお金も時間も失います!
youtu.be/Zp19eyAT8_I?t=767

x.com/sho_el/status/1949729430139719919
Sho(歯科医師)🌈
@sho_el
僕もスウェーデンに行ったとき通じなくてそこで初めて知りました...。

なお、C2、つまり象牙質まで達したら削って詰める、という考えもかつてはありましたが、これは明確に誤りです。
今はむし歯の「活動性」、要はその病変が進みそうかそうでないかの評価が重要視されています。
午後4:11 · 2025年7月28日
670: 07/31(木)07:53:28.70 ID:HlNsLJaL0(2/4) AAS
ステロイドはいろんな医薬品にあるが、スポーツやってる人はステロイド含有の湿布を貼らないほうがよい
ステロイドの副作用の1つに健が弱くなるのがある
アキレス腱断裂などの怪我をするリスクが増える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s