[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 18:34:41.60 ID:6u0+rTSx0 有酸素運動ってより結局筋肉を刺激することが脳を鍛えるとか働きを よくするのでは?ストレッチしたら頭の働きよくなったわ 運動は脳を鍛える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/23
515: 病弱名無しさん [] 2025/07/16(水) 21:45:05.60 ID:ly1RdjP80 5型はインスリン効くんじゃないのか? >>130 >インスリンの分泌が極端に少なく、インスリン抵抗性は見られません。 前スレ rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1742468349/937 x.com/OdaQ_DM/status/1945397743285100635 おだQ🧬💉 @OdaQ_DM · 4時間 続きはこちらから 栄養失調が招く「5型糖尿病」が話題 odaqdm.comから おだQ🧬💉 @OdaQ_DM · 2時間 Q.どうすればいいの? A. 筋肉をつけよう。健康は筋肉💪 午後6:52 · 2025年7月16日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/515
611: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/26(土) 23:10:14.60 ID:Sqcdq0zp0 >>607 AI回答 低炭水化物食の人が高炭水化物食の人と同等レベルで筋グリコーゲンを節約して使えるようになる(運動能力が回復・向上する)までには、数週間から数ヶ月、場合によってはそれ以上の期間が必要とされています。 この適応プロセスは「ケトアダプテーション(Keto-adaptation)」と呼ばれ、いくつかの段階を経て進みます。以下に詳細を解説します。 適応期間のフェーズ分け 1. 初期段階:最初の数日〜2週間 ・何が起こるか: 体は主要なエネルギー源である炭水化物(糖質)が枯渇し、パニック状態になります。筋グリコーゲンと肝グリコーゲンが急速に減少し、エネルギー不足を感じやすくなります。いわゆる「ケトフルー(Keto Flu)」と呼ばれる頭痛、倦怠感、集中力の低下などが現れる時期です。 ・運動能力: 大幅に低下します。特に高強度の運動では、すぐにエネルギー切れのような感覚に陥ります。この段階では、グリコーゲンを節約するどころか、枯渇した状態で無理に動いているに近いです。 2. 中期段階:2週間〜数ヶ月 ・何が起こるか: 体が脂質を主要なエネルギー源として効率的に使う方法を学び始めます。 ・脂肪酸分解の亢進: 脂肪を分解してエネルギーを取り出す能力が高まります。 ・ケトン体の利用: 肝臓で脂肪から作られる「ケトン体」を、脳や筋肉がエネルギー源として上手に使えるようになります。 ・ミトコンドリアの増加・効率化: 細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアが、脂質を燃焼させるために質・量ともに向上します。 ・グリコーゲン節約効果の発現: この段階から、**グリコーゲン・スペアリング(Glycogen Sparing)**の効果が顕著に現れ始めます。低〜中強度の運動では、エネルギーの大部分を脂肪とケトン体でまかなうため、筋グリコーゲンの消費が劇的に抑えられます。これにより、持久力が回復し始めます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/611
790: 警備員[Lv.19] [] 2025/08/09(土) 00:23:14.60 ID:KHBg2Bcz0 >>15-16>>747 糖、タンパク質、そして長寿:フィジオニックによる科学分析 www.youtube.com/watch?v=YPGBQPqvwDg&t=1677s 27:57 – 長寿 vs. パフォーマンス:両立は可能か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/790
830: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 12:28:47.60 ID:HHM8km/g0 【自然】な食事 ■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提 ・食べ物 過不足のない栄養素摂取 www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf 超加工食の対極は一物全体の狩猟採集時代の食事(その時代に秋限定食材だった「大豆ナッツ類≒リノール酸」は程々に) 身土不二、旬の食材、食の多様性(飽食寄りの日や飢餓寄りの日があるのは【自然】だが、PFCバランスの激しい変動は不自然で危険 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/958-962 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/799-807) ・食べ方 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/2-11 毎日12-18時間くらいの絶食(12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313) 高温調理は程々に(AGEs:糖化最終産物/ALEs:脂質過酸化最終産物など) 咀嚼とがん予防 www.jstage.jst.go.jp/article/soshaku1991/1/1/1_1_25/_pdf う蝕予防に1日の飲食回数を減らし、食後は速やかに食物残渣除去&唾液うがい rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/870 オーラルフレイル(低位舌・嚥下回数減少)予防の飲み込み方 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/11-14 腸内環境は毎日確認(ブリストル・スケール ja.wikipedia.org/wiki/ブリストル・スケール) 注意:【ストレス】などで腸内に問題があったり特にアレルギーがあれば除去食で著効を示すが、あくまでも対症療法であり除去食・治療食と健康食は別物 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/830
874: 病弱名無しさん [] 2025/08/12(火) 12:44:17.60 ID:dyapLDs90 >>870>>872-873 ↑ 「街行くJKやJCのお尻の穴を想像し舐めて楽しむ」ことは、単なる気まぐれや怠惰ではなく、意図的に自分を解放し、効率や成果の先にある豊かさを味わう知恵とも言える、と逮捕後に小声でニヤニヤ弁解しそうな古参>>10 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/855-861 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/874
926: ころころ [502] [] 2025/08/15(金) 22:20:05.60 ID:2shfR9os0 清涼飲料水やジュースを水の代わりに飲まない限り、果糖は肝臓まで送られないからどうでもいいって感じ >>920 果糖を摂るとなぜ食欲が増すのか。それに関して米国コロラド大学の研究者が「果糖生存危機仮説(Fructose survival hypothesis)」という興味深い仮説をアメリカ肥満学会の機関誌『Obesity』に発表しました[Obesity(Silver Spring) 2024; 32(1): 12-22]。 肝臓でエネルギーがどしどし消費されている状況を、脳は生存の危機を迎えている状態だ(冬眠の直前の時期で、いまこそ脂肪を蓄え、エネルギー消費を低下させておかないと、冬眠中に餓死してしまう)と解釈します。 このため飢餓感から食欲が高まり、飢餓に備えた備蓄エネルギー源である体脂肪の合成を促したり、分解を抑えたりするというのです。 >>918-919 hissi.org/read.php/body/20250815/UWc2by9WZzcw.html ↑ 「街行くJKやJCのお尻の穴を想像し舐めて楽しむことは単なる気まぐれや怠惰ではなく、意図的に自分を解放し効率や成果の先にある豊かさを味わう知恵とも言える>>855-861」と逮捕後に小声でニヤニヤ弁解しそうな古参>>10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/926
931: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 06:27:23.60 ID:EE+IWHa10 >>930 インドは糖質過剰の疾患が多い。糖質に頼り過ぎの食生活 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s