[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 病弱名無しさん [] 2025/06/09(月) 13:53:57.54 ID:Pup3EQAm0 メンタルは年と関係ない 歯は関係あるが飲食習慣と歯磨き習慣で大体改善するから大してヤバくもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/27
177: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 20:37:47.54 ID:O2QRoR/B0 元AKB48浦野一美(39歳)「膣から便が出てしまう」“1万人に1人”産後後遺症を公表 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1750299636/ セックス玩具や、アナルセックス、フィストファックのやりすぎ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/177
188: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 07:18:32.54 ID:kIcm/JiK0 >>187 サプリなんて飲んでるから不健康になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/188
248: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 20:14:19.54 ID:orlt5a5m0 発酵性炭水化物は、主に以下のものを含みます: ・砂糖:ショ糖、ブドウ糖、果糖など、様々な種類の砂糖。 ・デンプン:ご飯、パン、麺類、イモ類などに含まれるデンプンも、口腔内の細菌によって分解され、酸を生成します。 ・乳糖:牛乳や乳製品に含まれる乳糖も、発酵性炭水化物です。 虫歯との関係: 虫歯菌は、これらの発酵性炭水化物を栄養源として増殖し、酸を生成します。 生成された酸が歯のエナメル質を脱灰(ミネラルが溶け出す状態)させ、虫歯を進行させます。 摂取頻度が高いほど、口の中が酸性になる時間が長くなり、虫歯のリスクが高まります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/248
255: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 20:57:09.54 ID:orlt5a5m0 >>226 既出 >>231 LDLが低過ぎ。癌コース http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/255
351: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 15:34:12.54 ID:4bU5MQb30 絶対をつけるほど忌避する理由はないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/351
364: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/05(土) 14:19:17.54 ID:VDeW5Kev0 >>363 低血圧の人には毒か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/364
629: 病弱名無しさん [] 2025/07/27(日) 16:03:43.54 ID:+Tdsq05m0 歯科医院は「斜陽産業」なのか? 倒産・休廃業が過去最多ペースの背景にある“本当の理由” news.yahoo.co.jp/articles/f0da16dfd35d8095ce81cee8c87517a7b85efd69?page=1 「予防は、基本的には3カ月に1度くらいのペースで行えば十分です。その際、私たちは、しっかり1時間をかけて患者さんのお口の状態をチェックします。 しかし、中には30分程度で終える歯科医院もあります。はっきり言って、これでは十分な予防はできません。保険が適用されるということは、やらなければいけないことが決まっているということ。 そのプロセスは、とてもじゃないですが30分では終わりません。時間一つを取っても、患者さんのことを考えているか、いないかがわかります」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/629
753: 警備員[Lv.11] [] 2025/08/06(水) 19:53:00.54 ID:xwwuO/sq0 和田ネタ>>150や塩ネタは分かるが この程度の卵ネタまで煽るのは、トンデモにイライラしすぎるあまりエビデンス原理主義者になってないか x.com/muscle_penguin_/status/1953015464554315989 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ YouTubeで「高血圧・塩分」とかで検索すると、 「高血圧に減塩は逆効果!」 「血圧が取ってもいい天然塩5選!」 みたいなクソみたいな動画で溢れているので、「良塩くんの部屋」はすごく大切。 youtube.com/@%E8%89%AF%E5%A1%A9%E3%81%8F%E3%82%93/ 引用 Takuya Kishi @ねこ好き循環器内科医 @tkishi_cardiol · 11時間 これですね! 「良塩くんの部屋」チャンネル登録もお願いします。。 午後5:49 · 2025年8月6日 x.com/muscle_penguin_/status/1952986061573112277 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ ここまで嘘しかない文章も珍しい。 引用 ともみ@食事で体を整える栄養士 @tomomin860 · 13時間 卵を毎日食べると、ボケない・疲れないって実はホント。アミノ酸の宝庫、黄身に含まれる『レシチン』は「記憶力」「集中力」「判断力」など脳の働きをアップ。コレステロールが上がるという常識も過去のもの。しかも、肝臓の解毒や疲労回復にも。でも実は【食べ方】が超重要。栄養士の私の食べ方は⇩ 午後3:52 · 2025年8月6日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/753
781: 警備員[Lv.17] [] 2025/08/08(金) 20:09:25.54 ID:s+5aEw8x0 山田医師も>>757に続くのか x.com/YujiY0402/status/1953656388887990573 山田 悠史 | Yuji Yamada, MD @YujiY0402 そうなんですよ、夏こそ自律神経を整えないとダメなんです …と思ったそこのあなたには難しいかもしれませんが、記事に「自律神経を整える」と出てきたら、即座に記事を閉じましょう。 著者は「自律神経が10割」とまで言っている方です。まさに、どういう神経してるんだ、です。 引用 毎日メディカル @med_premier · 8時間 暑いからシャワーだけ。クーラーの設定温度を20度にする。食欲がないから食事抜きーー medical.mainichi.jp/articles/20250718/mmd/00m/414/009000c 夏にありがちな生活習慣ですが、小林弘幸医師は警鐘を鳴らします。 秋を健やかに迎えるために、今日からできる自律神経の整え方とは? 午後0:15 · 2025年8月8日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/781
847: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 19:41:01.54 ID:eujsyZZH0 週一で牡蠣を食おうかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s