[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 06/11(水)08:17:25.36 ID:HZeXCSM60(2/9) AAS
「すごーーーい」石田ゆり子の開脚ストレッチ姿に驚きの声「めっちゃ柔らかい!!」「見習います!」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
直前の投稿でバランス型の器具に乗り、体を鍛える姿を公開していた石田さん。動画には「こんなのもあった」と添えられており、様々なトレーニングを組み合わせて行っている様子。
やがて動画の中の石田さんはゆっくりと体の向きを変え、背中や腕も伸ばす体勢に。苦笑いして「ちょっときついなぁ」とこぼしながらも、しっかりストレッチを続ける姿を披露しました。
344(1): 07/04(金)12:33:41.36 ID:4bU5MQb30(2/10) AAS
プロテインは分かるが、ボディビルダーじゃあるまいし一般人の筋トレを控えさせて筋肉を故意に減らすのが腎臓内科医の標準治療なのか?
筋トレ愛好家は注意! 健診で「腎機能低下」と判定された55歳…プロテイン取り過ぎに気を付けて
news.yahoo.co.jp/articles/57ccfe3cfe0752cd109b0ddf485edbfac31a46b9
そこで、筋トレをほどほどにしてもらい、プロテインを飲むのはやめてもらいました。食事も、高たんぱく質のものを意識的に取るのではなく、自然な形に戻してもらいました。
その結果、7か月後にはクレアチニンの数値が基準値上限の1.07mg/dl未満に下がりました。筋トレを控えめにするなどしたことで筋肉が減り、クレアチニン値が正常化したと考えられます。
では、腎臓のことを考えると、運動はしない方がよいのでしょうか。答えは「ノー」です。
ウォーキングなど、適度な有酸素運動をする程度では、腎臓に悪影響は出ません。
588(1): 07/24(木)21:40:38.36 ID:m1/KLjZ00(3/4) AAS
正統派医師の安易なディスりが科学不振に繋がり、トンデモ科学の政党が躍進できる素地を作っているのでは
全部やってた人、マジで老けない?1つでも効果アリの若見え習慣を検証します。
youtu.be/eG26J0GAZSA?t=553
【心身相関】健康寿命120歳スレ★48【ストレス・自然】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1742468349/113
113: 病弱名無しさん 2025/04/01(火) 17:57:38.47 ID:QhzAo4EX0
>> 80
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1736592870/596-604
北條医師は普通にエビデンス重視の常識的な医師だろうが
シワか何かの動画で頭蓋骨の骨粗鬆症は密度であって体積は変わらないようなこと言ってたから、雑でもある
>> 3
>咀嚼しないと頭蓋骨萎縮から老人顔
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/349
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22580543/
700: 警備員[Lv.43][SSR武][SR防][苗]:0.49297605 08/02(土)07:41:28.36 ID:wkVww6YC0(1) AAS
700
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s