[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 06/06(金)20:05:20.22 ID:SqWimq7I0(1/10) AAS
無病は【ストレス】体質の改善と【自然】な生活習慣で実現
無病を維持すれば結果的に50歳の見た目のまま120歳が実現
がん、認知症、自己免疫疾患、慢性疾患は慢性的な【ストレス】状態が原因
生活習慣病とフレイルは運動と食事を含む【自然】ではない生活習慣が原因

【ストレス】   病は気から=無病は欲(エス)から
【自然】な運動  死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度)
【自然】な食事  肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

詳細は>>2-10あたり

避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/
前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★48【ストレス・自然】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1742468349/
73
(1): 06/11(水)18:21:34.22 ID:HZeXCSM60(5/9) AAS
 
ファスティングをすると、なぜ空腹を感じなくなるのか?...「断続的ファスティング」が進化させる「脳」と「意志」
2025年6月10日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
145
(1): 06/16(月)20:19:12.22 ID:HBVTnqwT0(1) AAS
>>135
2014年10月,スウェーデンの大規模コホート研究から,牛乳を多く摂取する人では全死亡および骨折リスク(女性のみ)が高いという結果がBMJ誌に発表され,注目を集めました。

牛乳はむしろ骨折リスクを上げる…管理栄養士が「丈夫な骨のためにはコレ」と断言する日本人が大好きな食べ物
news.yahoo.co.jp/articles/9ab4e86e094112d0f9fcebc5146a9e4ffc208468?page=4
>「骨粗鬆症予防に牛乳」と信じて常飲していると骨の劣化をもたらしかねません。
175: 06/19(木)17:09:50.22 ID:O2QRoR/B0(1/2) AAS
 
1週間前にはテレビ出演、38歳の命を奪う脳幹梗塞とは 若手漫才師の卓也努力勝利さんが死去
外部リンク:encount.press
290: 06/29(日)22:00:15.22 ID:CPDHYDOL0(1/2) AAS
少しの歯石も許容しないなら、歯医者は必須という考えでよろしいですか?
342: 07/03(木)23:58:14.22 ID:tbLesbAe0(9/9) AAS
どんな貧乏人もジャンクフード食べ放題になった今と比べましょう
360: 07/04(金)23:56:21.22 ID:nulf9uYG0(5/5) AAS
7月5日とは書いてない

「私が見た未来」 (1999年刊行)著たつき諒
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

451
(1): 07/13(日)15:43:36.22 ID:UEJfkco30(1/4) AAS
イーロンマスク氏「出生率を改善しない限り、日本はいずれ消滅する。世界にとって大きな損失だ」★2
2chスレ:bizplus

  ↓

やはりマスク氏は正しかった…人類存続のための「出生率の高さ」が想像以上だった【新研究】
2025年5月30日
外部リンク:diamond.jp

イーロン・マスク氏は、出生率の低下は「人類存続の危機である」と警告し、話題を呼んだ。新たな研究によれば、この脅威はマスク氏の警告よりさらに深刻かもしれない。
・日本の人口は世代ごとに31%ずつ減少する。
452: 07/13(日)17:01:28.22 ID:4T31439I0(1/13) AAS
>>449-451

古参>>10、他
473: 07/14(月)19:27:56.22 ID:AvTv7NEw0(2/4) AAS
成人のマグネシウム推奨量(1日あたり)
年齢   男性(mg) 女性(mg)
18~29歳  340   270
30~49歳  370   290
50~69歳  350   290
70歳以上  320   270
491
(1): 07/15(火)11:13:49.22 ID:EbV7TSD20(5/9) AAS
ミキサーなんて胃瘻手前の人か、よほど消化吸収に問題ある人以外は老化装置に等しい

糖尿病総合スレッドpart398【本スレ】
2chスレ:body
716 病弱名無しさん 2025/07/13(日) 12:52:52.36 ID:bJChtnOq0
野菜を食べにくい人いるけど
俺は人参、ブロッコリー、トマト、キュウリ、レタスなどをミキサーで
ドロドロにして水とクエン酸を加えて飲む
ブロッコリーと人参は茹でて柔らかくしておく
オリーブオイルやバナナを加えても美味い
大量の野菜でもごくごく飲める
511: 07/16(水)21:01:26.22 ID:ly1RdjP80(5/9) AAS
>>508
脂肪が脳代謝に重要な役割を果たす可能性
note.com/linkdediet/n/n0bc5192b8f9e
脳のエネルギー源としてグルコース(ブドウ糖)がよく知られているが、神経シナプス(情報伝達が行われるニューロン間の接合部)の電気的活動によって、脂質や脂肪滴がエネルギー源として利用される可能性があるようだ、という研究結果が『Nature Metabolism』誌に発表された。
この研究は、「脳は脂肪を燃焼しないという長年の定説」に疑問を投げかけるものだ、と研究者は述べている。「筋肉など代謝を必要とする他の組織と同様に、脳でも脂肪がエネルギー源としての役割を果たしていると考えるのは理にかなっています。」
764: 警備員[Lv.15] 08/07(木)19:19:24.22 ID:oEqw2GcL0(4/8) AAS
>>761
高齢化社会の日本で増え続ける腎硬化症の病態と治療戦略
www.jstage.jst.go.jp/article/naika/105/5/105_811/_pdf
特に高齢者化が急速に進行しつつある日本においては,潜在的な高度腎内小細動脈病変をもった高齢者が少なくない.
特に尿蛋白が陰性で血圧コントロールが悪くないにもかかわらず,進行性にeGFRの低下がみられるような場合は虚血の病態を念頭に降圧目標を高めに設定したり,RA系阻害薬の減量や中止,Ca拮抗薬への変更などを考慮したりする必要がある.

虚血性腎症
oogaki.or.jp/kidney/emulgent/ischemic-nephropathy/
虚血性腎症とは、腎臓への血液供給が障害されることによって腎機能が低下し、さまざまな合併症を起こしやすくなる病気で、動脈硬化や血管の狭窄などによって腎臓への血流が十分に届かなくなり、慢性的な腎機能障害が生じます。
初期段階では自覚症状が乏しい一方で、進行すると高血圧の悪化、タンパク尿、むくみなどがみられ、さらに末期的には人工透析の検討が必要になることもあり得ます。

腎血管性高血圧
www.ncvc.go.jp/hospital/section/ld/hypertension/detail01/
高齢者の慢性腎臓病患者の10~20%に腎動脈狭窄が合併し、虚血性腎症や腎血管性高血圧の病態が混在していると言われています。
難治性高血圧やレニン・アンジオテンシン系抑制薬による急激な腎機能障害の進行、また原因不明の心不全を認める場合には、腎動脈狭窄のスクリーニングが推奨されています。
また、日本透析医学会のホームページに掲載されている「わが国の慢性透析療法の現状」によると、透析導入患者の原疾患として、1983年以降、「腎硬化症」および「原因不明」が増加し続けており、2014年には各々10%を超えていますが、これらの中には腎動脈狭窄を有する症例が潜伏している可能性があります。

www.byomie.com/wp-content/digitalBook/sampleVol8/pageindices/index13.html#page=13
原因 粥状硬化(動脈硬化症腎動脈狭窄症)
好発年齢 中年以降
性別 男性に多い
腎動脈狭窄の特徴 ●起始部1/3に好発 ●両側性が多い
備考 ●脂質異常症や糖尿病の合併が多く,冠動脈疾患や閉塞性動脈硬化症を伴うこともある.●虚血性腎症〔p.183〕をきたすこともある.
786: 08/08(金)22:24:07.22 ID:uurQQH+F0(1/2) AAS
>>771
つまり、低血圧の俺は誠実な男
871
(1): 08/12(火)07:44:03.22 ID:OVoI/Ksc0(1) AAS
>>5
自然な食事を現代でも行うガーナ人は、歯ブラシしなくても歯周病や虫歯と無縁
954: 08/18(月)13:50:56.22 ID:46IcgKeS0(1/17) AAS
言及して欲しいみたいだから一応テンプレには追加したんだがな
>>912
>対症療法としてはマインドフルネスや深呼吸などがある

こっちの根本療法と違って、【自然】な運動と食事のような単純作業だから言及はしやすいだろう

>生き方を試行錯誤すること
964: 警備員[Lv.11] 08/18(月)21:12:48.22 ID:46IcgKeS0(11/17) AAS
>>963
普通の人間なら1分で命を落とす…医師を驚かせた「氷の下を泳いでも死なない男」という嘘みたいな本当の話
news.yahoo.co.jp/articles/0bba7f4c07800f7e2025043749b76c3d09fbd511?page=1
彼は目を見開いて言った。「私たちの呼吸は身体世界と魂をつなぐものなんだ。もし私たち人間が魂に帰る道すじを見つけられたら、戦争にだって勝てるだろうね」
予想外の言葉に驚いた私の表情を見て、ヴィムは高らかに笑い、こうつけ加えた。
「つまり、細菌やウイルスとの戦争のことだよ」
彼のものすごい芸当は、彼自身の身体だけで完結するわけではない。ヴィムは人間の身体がどんなことを達成できるか、その可能性を知らしめたいのだ。彼の成し遂げたことは、あなたや私をはじめとする誰にでもできると。

研究チームを率いたのは、ラドバウド大学医療センターの実験的集中治療医学教授ペーター・ピッカーズだった。彼の研究グループは、感染症と免疫機構、そしてそれらに影響を及ぼす方法について長年研究してきた。
「人間が能動的・意識的に免疫機構をコントロールできるという例は、ほかにありません」とピッカーズ教授は言う。
当初、ピッカーズはとても慎重だった。人間が自分の免疫機構に影響を与えられるという事実は、必ずしも慢性疾患の患者に希望のみを与えるわけではないからだ。テストを裏打ちする証拠を得るには、実験室での測定が不可欠だった。
ヴィム・ホフ・メソッドを実践した12名がエンドトキシン注射に反応しなかったという事実は、研究のほんの小さな部分にすぎない。
それでも研究室での実験結果は、ヴィム・ホフ・メソッドに沿った短期間のトレーニングによって、この12名の男性が自律神経系を操れるようになったことを裏づける成果だった。ここで初めて、ヴィム・ホフ・メソッドは科学的に認められたのだ。
研究者たちは、この2グループ間での免疫反応の違いに心底驚いた。研究を始めたときには懐疑的だったピッカーズ教授も、ついに人間が自らの自律神経系を操れると信じるようになった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s