[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(3): 06/12(木)21:42:03.12 ID:8/Thk5Xi0(8/8) AAS
>>93-96
「パフォーマンス=見た目の若々しさ」でもあるから、仙人健康法で老けた見た目でも細胞レベルでは若いのかもしれない
あらゆるパフォーマンスを犠牲にしてがん増殖速度と老化速度を遅らせたとしても、感染症で早々に逝く確率を上げるのが仙人健康法
326(1): 07/03(木)13:36:52.12 ID:OIGSrlap0(2/8) AAS
WHO、砂糖入り飲料・アルコール・たばこの50%値上げを要請
外部リンク:jp.reuters.com
数十年にわたりたばこ税と値上げを支持してきたWHOは近年、アルコール飲料と砂糖入り飲料への課税を呼びかけているが、今回初めてこれら3製品の全てに対する具体的な値上げ目標を提示した。
WHOのテドロス事務局長は会議で、これらの税金は政府が「新たな現実に対応する」のを支援し、集めた資金で自国の保健制度を強化できると説明した。
この取り組みは、ブルームバーグ・フィランソロピーズ、世界銀行、経済協力開発機構(OECD)からも支持されており、行動を起こしたい国々への支援を含む。
353: 07/04(金)20:26:35.12 ID:nulf9uYG0(1/5) AAS
急性心不全で「令和の虎」“あお社長”が29歳死去 死去2日後の動画で吐露「なんでこんなに人生すばらしいのかな」「オレ幸せな40代を過ごすと思う」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
動画内で寛史さんは、「俺、多分幸せな40代を過ごすと思うんだよね」「完璧な30代に向けてカタパルトがね……」と明るい未来を思い描いた言葉や、「なんで俺こんなに人生すばらしいのかな」と周囲に恵まれた人生に感謝する言葉を残していました。
寛史さんは2016年に島根大学医学部に入学し、在学中に動画編集フリーランスとして活動を開始。2020年にアズール株式会社を立ち上げ、2022年からは「令和の虎」に出演して“あお社長”の愛称で親しま
447(1): 07/12(土)17:32:45.12 ID:C5v+vgdB0(1) AAS
【自然】なフェラチオ
490: 07/15(火)11:07:52.12 ID:EbV7TSD20(4/9) AAS
結局は加工・調理するから咀嚼が必要なくなるのであって
動物なら薄切り挽肉、植物なら微塵切り煮込むなどの加工・調理を止めれば咀嚼せざるを得ない食材に変わる
493(1): 07/15(火)12:07:30.12 ID:aA4YLgAP0(1) AAS
早く処女を捨てたいヨ~☆
540(1): 07/19(土)12:57:19.12 ID:+94WUXAw0(2/4) AAS
マカダミアナッツは健康には良さそうだが、加齢臭の原因にも
体臭を改善する方法は? オヤジ臭、加齢臭…汗の成分で「におい」も対策も違う! 皮膚科医が解説
dot.asahi.com/articles/-/196681?page=2
「加齢臭」と呼ばれるものは40歳をすぎると増えますが、これはまた別の成分が原因です。
脂腺の中に含まれる脂肪酸、とくにパルミトレイン酸が原因となります。パルミトレイン酸が汗とともに排泄され、皮膚の細菌叢と反応するとノネナールという成分に変わります。これが加齢臭のもとです。
加齢臭対策としては、脂腺に含まれる脂肪酸を減らすことが重要になります。しっかりとしたエビデンスはまだありませんが、理屈からいうとパルミトレイン酸のもととなる中性脂肪を減らすことが大事です。
dm-net.co.jp/calendar/2011/011034.php
血液中のトランスパルミトレイン酸の濃度がもっとも高い群では、もっとも低い群に比べ、2型糖尿病発症の比率が60%も低下していることが分かった。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%85%B8
効果の1つにインスリン感受性の改善があり、パルミトレイン酸は、炎症原遺伝子の発現を抑制し、肝臓脂質の代謝を促進することでインスリンの感受性を高め、糖尿病を発症したマウスの高血糖及び高トリグリセリド血症を低減する効果を示した[5]。
別の研究では、パルミトレイン酸は体重に影響を与える信号分子として働くことが示された[6]。この発見は、パルミトレイン酸や食物から摂取されるその他の脂肪酸が脂肪酸酸化酵素によって用いられるという以前の観測結果とも合致する[7]。
その結果、パルミトレイン酸の含量の多い油を作ることで肥満に対処することができる可能性がある[8]。
マカデミアナッツ
脂肪 75.77
飽和脂肪酸 12.061
一価不飽和脂肪酸 58.877
16:1(パルミトレイン酸) 12.981
18:1(オレイン酸) 43.755
22:1 0.233
24:1(ネルボン酸) 0.018
多価不飽和脂肪酸 1.502
18:2(リノール酸) 1.296
18:3(α-リノレン酸) 0.206
パルミトレイン酸を多く含む食品(可食部100 gあたり)
wholefoodcatalog.com/nutrient/palmitoleic_acid/foods/high/
821(3): 警備員[Lv.21] 08/10(日)01:29:38.12 ID:HHM8km/g0(3/19) AAS
8月8日 リチウムをアルツハイマー病治療のサプリとして使う可能性(8月6日 Nature オンライン掲載論文)
aasj.jp/news/watch/27259
リチウムの補充は有効な治療戦略となり得るが、従来のリチウム塩(炭酸リチウムなど)では AD 治療に失敗してきた。
著者らはその原因が、投与されたリチウムがプラークに取り込まれてしまうために脳細胞に届かないことにあると考えた。そこで、プラークに取り込まれにくいリチウム塩をスクリーニングし、リチウムオロテート (lithium orotate) が最も取り込まれにくいことを発見した。
その上で、Aβプラークとタウ線維がすでに蓄積した段階からリチウムオロテートを投与したところ、プラーク数とタウ沈着細胞数の有意な減少、そして認知機能の回復が見られたという。
この研究が示す通り、AD の発症後でもリチウムによって病態を可逆的に改善できる可能性があるというのは、非常に衝撃的である。
ただし、使用されたのはサプリメントとして市販されているリチウムオロテートではなく、精密に検討された製剤であるため、今すぐサプリを購入しても意味はない。
今後、リチウムオロテートを用いた臨床試験が迅速に開始されることを期待したい。
823: 08/10(日)09:58:07.12 ID:eujsyZZH0(2/8) AAS
>>821
認知症の明るい未来
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s