[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
817: 警備員[Lv.21] [] 2025/08/09(土) 23:59:46.76 ID:KHBg2Bcz0 /www.drmitsuo.com/2024/02/28/lithiumandhealth2024/ 炭酸リチウムという医薬品は、躁うつ病の治療として19世紀から利用されています。しかし医薬品の場合は、1日服用量が500〜1500mgという比較的大量であるため、副作用の発現に注意が必要となります。 しかし、近年注目されているリチウムの効用は、1日あたり1~5mg程度という、医薬品の100分の1の容量でも健康増進効果があるということです。心臓血管疾患、発がん予防、筋肉骨格系老化対策、肥満や糖尿病予防、アルツハイマー病予防、慢性炎症予防など、抗加齢医療にとってはいずれもありがたい効果が期待されています。 それではどのようにして微量なリチウムを補充するのか。食品では、カタクチイワシのような小魚が高濃度のリチウムを食品の代表格です。飲用水では、石灰岩系の湧水に多く含まれている可能性がありますが、水質検査基準の項目にリチウムが含まれないために、どの水にリチウムが多く含まれるかははっきりとしていません。 www.lbv.jp/mineral/reference/li.html 1949年にリチウムの抗躁作用が発見され、現在リチウムは主として躁病や双極性うつ病の治療薬として用いられています。 リチウムを投与した際に様々な影響が報告されており、リチウムの有効量が中毒量に非常に近いため、血液中のリチウム濃度を測定しながら投与を行う必要があるといわれています。 リチウムは、地殻中に広く分布し、海水にも含まれているので、食物から摂取されます。 リチウムの含有量が高い食品は小魚、貝類、海藻で日常的な食生活においてリチウムの欠乏などは認められないといわれています。 一方、高濃度の摂取ではリチウム中毒が発生する場合があるといわれています。 生体環境としてのリチウム www.jstage.jst.go.jp/article/vso/83/8/83_KJ00005653296/_pdf/-char/ja http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/817
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 185 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s