[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 病弱名無しさん [] 2025/07/08(火) 01:20:48.19 ID:dll2GkuS0 ちなみにオリーブオイルの逆のサプリもあるらしい 前スレ rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1742468349/208 純粋なオリーブオイル(ほとんどはそうではありません)は、主に一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸を含んでいますが、多価不飽和脂肪酸にも同じ効果があります。どちらも糖代謝を阻害します。 さらに、オレイン酸を摂取すると、オレオイルエタノールアミド(OEA)が生成されますが、これはステアロイルエタノールアミド(SEA)とは逆の効果があります。 OEAはPPAR-αと呼ばれる核内受容体を活性化し、糖代謝を直接的に抑制します。つまり、一価不飽和脂肪酸を摂取するたびにPPAR-αが活性化され、糖分解能力が抑制されるのです。 マーシャル氏はまた、SCD1を欠いているため一価不飽和脂肪を生成できないマウスでは炎症マーカーが非常に低いことを示した研究を指摘している。 秋になると、冬眠中の動物はSCD1を増加させ、一価不飽和脂肪酸の産生を促進します。その結果、TLR4やNFκβといった炎症性免疫細胞が増加します。 同時に、ステアロイルエタノールアミド(SEA)の産生は減少します。SEAはステアリン酸から作られる生理活性脂質で、食欲抑制と炎症抑制効果があることが知られています。 しかし、デルタ9デサチュラーゼの活性を低下させれば、炎症カスケード全体が排除されます。 マーシャル氏は、C反応性タンパク質の上昇につながる炎症カスケードは、デルタ9デサチュラーゼの活性化に起因するのではないかと考えており、治療にはデルタ9デサチュラーゼの不活性化を含める必要があるとしています。 サプリメントとして入手可能なSEAは、前述の負のフィードバックループが作用すると、代謝率を劇的に上昇させるという驚くべき効果があります。 動物実験では、SEAは炎症を軽減し、TNFα、SCD1、デルタ9デサチュラーゼの産生を抑制することが示されています。 「つまり、代謝率を高めるのに役立つと予想されるすべての効果を発揮しているということです」とマーシャル氏は言います。 インタビューの中で、彼はSEAサプリメントが朝の体温測定にどのような影響を与えたか(これは代謝率を測る簡単な方法です)、そしてそれに基づいてどのように摂取量を微調整できたかについて語っています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 601 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s