【睡眠相後退】概日リズム障害総合17【非24時間】 (503レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/11(月)15:22 ID:6aeuFmEA0(1) AAS
睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。
非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。
これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!
概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia....A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
日本睡眠学会
外部リンク[html]:www.jssr.jp
前スレ16
2chスレ:body
474: 05/05(月)12:02 ID:gPlxEpuV0(1) AAS
【脳科学】記憶の「受け皿」、睡眠中に準備 定着と同時並行で―富山大など [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
475(1): 05/07(水)09:34 ID:XY1zPGc40(1/2) AAS
当方先天的非24で、3年くらい前に心療内科で貰ったロゼレムがめまいと吐き気でとにかく
合わず、最近睡眠の専門病院行ったらやっぱり同じようにロゼレムを渡された。
以前はネットで知った方法で1錠を8分の1にして夕方6時位に飲んで体のリラックスを
誘うような方法をやったけど、先天性でADHDでもある非24には結局持続的効果は無かった。
睡眠の病院でも全く同じ方法を勧められ、16分の1だけ飲んだら久々だったせいか1錠分を
飲んだ時のように酷いめまいと吐き気が出た(笑)。さらに睡眠後薬の効果が切れたら反動で
交感神経が優位に働いたのか軽い頭痛がずっと続いた。まだ1回しか飲んでないがもうダメだ。
他の考えられる治療法だと、腸内フーラを変えると発達障害の症状が軽減されたという研究結果
がある。そこで便移植をすれば治る可能性が僅かでもあるんじゃないかと調べてるが、無保険で
100万円以上かかるらしい!ケツからうんこ入れるだけですよ?しかも効果が無かったら無駄だし。
もうこの病気は脳に電極埋め込むか遺伝子治療でもしない限り治らん。
他に試したこと
DNA検査キット(唾液を送付する、全体の2.3%のナルコレプシー遺伝子に該当、他特に特徴なし)
ビタミンD3サプリ(吸収が良いとされるD3、人や体調によるのか効果無かった)
フェリチンの薬(睡眠病院で処方された鉄分の薬、血液検査で基準値内で低めだったが効果なし)
グリシン酸マグネシウム(つべで睡眠医が推奨、自然な眠気で入眠時に良いが非24は治らず)
葉酸・ナイアシン・ビタミンB6,B12などのサプリ(特に変化・実感なし、不眠症ではない)
以前キクラゲと顔の乾燥肌の話題をしたけど、これも先天的で治らず。
この病気の人、条件のいい仕事考えたら個人タクシーが良いと思ったけど、会社所属の
タクシーを10年続けないと個人(独立)はダメらしい。時間に合わせられずそれがまず無理。
ネットのクラウドの仕事も経歴で企業経験か紹介のコネが無いとほぼ仕事が入らない。厳しい。
476: 475 05/07(水)15:06 ID:XY1zPGc40(2/2) AAS
>>475
脱字訂正
☓ 腸内フーラ
○ 腸内フローラ
477: 05/07(水)17:17 ID:niWZ9UfT0(1) AAS
根本的に生活習慣を見直したり日に当たったり運動したりするのは試した?
478: 05/08(木)16:37 ID:5Lnck/z90(1/2) AAS
そういうのは先天性のこの病には全く意味がない
早朝ウォーキング2年続けたが終わったら余計に眠くなる
脳梗塞で入院したけど入院中も退院後も6時と12時の食事に
脂質10g以下塩分2g以下ご飯150-200gで自炊したが
体重は痩せたが睡眠の病状は全く変わらんかった
四毒抜きまでやれば少しは変化ありそうだがどうかな?
479: 05/08(木)16:50 ID:5Lnck/z90(2/2) AAS
ADHDを伴う先天性の非24にとって、規則正しい生活というのが全くの逆効果で
突然倒れたり不眠症気味になったり医療機関ではナルコレプシーと判断される場合がある。
夜勤が原因の後天性の睡眠相後退症候群とは全く別の病で、ナルコレプシーは疲労が溜まった
一つの症状に過ぎない。
糞移植が良いと思ったのがこの動画見てから
動画リンク[YouTube]
ADHDの症状が軽くなったという話は別で見た
ニューギニアなどでタロイモだけ食べてるのに筋肉ついてる部族がいたり
腸内細菌で体質が大きく変わる場合もある
480: 06/05(木)09:11 ID:hK4wpM770(1) AAS
ロゼレム 8mg の通販価格
100錠 34,600円
外部リンク[php]:okusurinavi.shop
481: 06/07(土)13:40 ID:KU8Wc6AZ0(1) AAS
-DSWPS-
ロゼレム8㎎ってコーティングしてあるからピルカッターを使うと砕けるんだよ
売ってる方も割らない前提だから
調剤薬局でハーフカットしたものをピルカッター使った方がまだよい
「公然の裏技」で睡眠相を動かすのには8㎎では多いからね
482: 睡眠の異常は電磁波照射が原因 06/17(火)23:28 ID:TcA2fz2L0(1) AAS
EMF/EMR Reduces Melatonin in Animals and People
動物と人間のメラトニンを減少させる電磁界/電磁放射
Dr Neil Cherry
Human Sciences Department Lincoln University Canterbury, New Zealand 2nd September 2002
※特定条件の人工的な電磁界への曝露が、哺乳類の概日周期(睡眠や覚醒、活動状態)を調節し、強力な抗酸化物質でもある、松果体から分泌される神経ホルモン・メラトニンを減少させ、睡眠障害や不眠症、慢性疲労、心臓病、うつ病、感情障害、筋固縮、認知能力の低下症状、
怪我のしやすさ、DNA損傷とそれによっておこる様々な病気(例えば癌や臓器機能障害、不妊や精子損傷、染色体異常など)に関連することを示した、ニュージーランドのリンカーン大学の元教授であった故ニール・チェリー博士の独立レビュー論文。
483: 07/01(火)18:08 ID:bNdOx3PO0(1) AAS
非24治った人です。
もう8年くらい規則正しい生活できている状態。
何か役に立つかもしれないので書く。
元々寝付きが悪い子で中高校生くらいから夜型になり大学生の頃には立派な非24になった。
毎日2~4時間後ろにズレ、週1,2回徹夜リセットしてなんとか卒業し12年ニートした。
37歳の頃突然ずれなくなり就職した。
なぜ治ったか理由わからず。まあ加齢ですかね。
親には未だに信じてもらえず医者にも行かせてもらえなかったし馬鹿にされている。
この病気の怖いところは突然治ること。
484: 07/01(火)22:01 ID:UwIkVY+/0(1) AAS
突然治るとかあるんだ。加齢に期待していいのか
にしても一日2~4時間てすごいな
突然ってのはだんだんズレの間隔が短くなったのではなく急に2時間ズレなくなったってこと?
485: 07/02(水)00:04 ID:Fo8OP4P20(1) AAS
年寄りの朝が早い現象か
486: 07/02(水)07:48 ID:BQxDnjY60(1/2) AAS
だいたい2週間で1周してたな。
医者じゃないから知らんが、俺の場合は昼12時起きでズレなくなって1~2ヶ月くらいかけて6~7時起きまでじわじわ戻っていって固定って感じかなあ。
ずれる人ってロングスリーパーになってるのが多い気がするんだよね。
年取ると眠りが劣化して長く寝てられなくなるから明るいと起きてしまうとかで正常な時間帯になっていくのではと予想。
とにかく中年就職になるかもなので、空白にならんように細々と働いておくとか資格など取っておいたほうがいいよ。
487(1): 07/02(水)11:27 ID:l/BavOIF0(1) AAS
参考にさせて頂きたいのですがお仕事はどのような事をされていてどこで探されましたか?
488(1): 07/02(水)11:54 ID:/Dft4LHL0(1) AAS
なるほど。明確に治った話を聞いたことなかったから興味深いしありがたい
自分は毎日20~40分くらいのズレで無理やり働いてガタが来たらニートをループしている
489(1): 07/02(水)19:54 ID:BQxDnjY60(2/2) AAS
>>487,488
仕事は1年弱独学して薬剤師免許を取ったよ。
専門職用のリクルートで紹介してもらって調剤薬局で働いていたよ。
俺は大学出たあとは開き直って完全ニートしていたから働いている人はまじすごいと思う。
490(1): 07/03(木)11:28 ID:fJTWHPWT0(1) AAS
>>489
ありがとうございます!すげえええ、頭良いんですねえ・・・俺にはそれだけの頭がないから同じ事はできないだろうけど希望が持てました、ありがとう
491: 07/04(金)12:15 ID:cX5HJ4zh0(1) AAS
>>490
人の行かぬ道を進んでいるだけで別に頭良くないです
492: 07/05(土)21:54 ID:kq4o0/0N0(1) AAS
ニートが許される環境なら俺もニートしたい
フリーランスでも人や進捗に合わせる時期はあるし、結局ずれることの弊害からは逃れきれない
493: 07/06(日)08:37 ID:a6pWvpMI0(1/2) AAS
生活保護取れば許されるのではw
494: 07/06(日)13:50 ID:Hlqtrnfh0(1) AAS
この障害の場合躊躇なく申請して良いと思う
こんな状態で働いたらすぐ死んじゃうよ
ただそれが役所に理解されるかはよくわからんな
495: 07/06(日)15:11 ID:3KK6IXc10(1) AAS
色んな事情で働けないなら早めに相談した方がいいと思うけど、ニートが無理なら、って代案で提示する物ではないな
496: 07/06(日)17:50 ID:a6pWvpMI0(2/2) AAS
そうなのか?
世帯分離して生活保護取ればいいんじゃね?
497: 07/06(日)21:20 ID:Lub4W2cU0(1) AAS
個人的に今は選択肢にないって話
貯金あるし、今の仕事で1週間程度フルで働けばカバーできる金額のためにわざわざ申請するメリットがない
今時草生やしながら提案してる時点で腐してるつもりなんだろうね
498: 病気の原因は電磁波の悪用 08/17(日)21:46 ID:/gs7V9hk0(1) AAS
Sleep Disturbances in the Vicinity of the Short-Wave Broadcast Transmitter Schwarzenburg
シュヴァルツェンブルク短波放送発信機付近の睡眠障害
Schlafstorungen in der Umgebung des Kurzwellensenders Schwarzenburg
Theodor Abelin, Ekkehardt Altpeter and Martin Rolsli
Department of Social and Preventive Medicine, University of Berne
※スイスのシュヴァルツェンブルクの短波発信塔が稼働している時と停止している時の付近の住民の睡眠の質(目覚めた時の爽快感、すっきり感、疲労が回復しているかどうか)を問診し、平行して牛のメラトニン排泄物を長期間にわたって追跡調査したところ、稼働時に発信塔に近い住民ほど睡眠の質が低く、停止すると回復し、牛のメラトニン排泄物の調査では稼働時の減少が停止後に戻り、睡眠障害と人工的な短波の間の相関関係を示した長期にわたる疫学研究。
499: 警備員[Lv.15]:0.08507289 08/18(月)17:51 ID:WDuyQzyi0(1/2) AAS
Slot 499
💣🍜👻
🎰👻💣
🌸🎴🌸
(LA: 2.02, 1.71, 1.58)
500: 警備員[Lv.15]:0.08507289 08/18(月)17:51 ID:WDuyQzyi0(2/2) AAS
Slot 500
🍒👻💣
😜💣👻
🍜🍒🌸
Win!! 4 pts.(LA: 2.17, 1.75, 1.60)
501(1): 08/21(木)07:21 ID:wQBtMp3I0(1) AAS
8月に入ってこれになった
仕事に行けない日が増えた
502(1): 08/21(木)16:02 ID:O6O44fQo0(1) AAS
>>501
何かきっかけはあったんですか。突然なったのですか。
503: 08/21(木)16:45 ID:hpl1I5mX0(1) AAS
>>502
父が亡くなって数年、高齢の母は一人暮らしだったけど母から主治医から要介護認定を薦められたと話があって、色々手続きと病院に付き添っていて、今年になって色々検査などしてアルツハイマー型認知症と診断された
色々訳がわからなくなる事も多くて、自分はかなり疲れもあると思う
自分は数年前から体調が良くないのだけど親はあまり聞いてくれなくて、自分的にかなりつらい状態です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.889s*