[過去ログ] 立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
549: 2022/03/14(月)17:51 ID:pLhnf7P7(1/3) AAS
日記の目次が毎日追加されて長くなっていくのウケるwww
31日になったら延々スクロールするのにイラッと来て読む気が無くなるね
読み手の気持ちに思いが至らない俺々スタイル、タッチーの真骨頂
551(1): 2022/03/14(月)19:24 ID:pLhnf7P7(2/3) AAS
あー、はいはいwww
セミナーの最初に言う話ねwww
おまえ、爆誕したとか再誕生したとか言いつつ、
全く変わってないじゃんwww
過去の一度の成功(っぽい)体験から抜け出せない、バブル脳。
ほんっっっと、ぐるぐる同じことを繰り返すねずみ花火www
↓今日のFB投稿
ーーーーーーーーーー
【我々は『革命』の真っ只中を生きている】
最近改めて思う。
やっぱり個人の情報発信の力って凄い。
インターネットが世界をつなぐ前は、個人の情報発信は誰にもできなかった。
発信するのはマスコミの専売特許。
テレビ、新聞、雑誌や書籍、映画、ラジオ、レコードなど。
誰かに向かって発信するのは0.01%の特別な人で、残りの99.99%の人は「受け取るだけ」。
当時の「普通の人」は、「普通の人として生まれ」、「普通の人として生き」、「普通の人として死ぬ」ことしかできなかった。
ネット時代の前に出来た個人の情報発信といったら、同人誌を作って売るとか、町内会の掲示板に張り紙するとか、のろしを上げるとか、そんなものだ。
昭和の時代、ジャイアンは近所の友達を呼びつけ、空き地の土管の上に立って「ジャイアンリサイタル」を開いていた。
当時の我々にはそれしか自己表現の方法がなかったのだ。
しかし今なら、ジャイアンはiPhoneを片手にライブ配信アプリを使って全世界に向け「ジャイアンリサイタル」をリアルタイム配信できる。
以下略www
555: 2022/03/14(月)23:05 ID:pLhnf7P7(3/3) AAS
>>554
その通り。
以前は質の高い物だけが世の中に発信されていたけれど、
いまはタチ公のような質の低いものが溢れかえっている。
気軽に情報発信できるようになったがために、
100の内ジャイアンリサイタルが99を占めるような世の中になってしまった。
タチ公(=ジャイアンリサイタル)のような情報がどんどん淘汰されるような仕組みを作るべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s