[過去ログ] WordPress (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766
(2): 2006/10/02(月)22:35 ID:X03moHVH(8/9) AAS
>>762
> なんだかなぁ・・・ここはアレか?学生の集いか?
学生を悪くいうのはやめようぜ。社会人20年やってから再び大学、大学院に進学
した者もいるんだからよ。

> 現実は>>748の言うとおりだろ。
> >>750,751
> じゃあさ、実際に責任の所在が明確でないソフトウェアを顧客に納品してみろよ。

おいおい、オープンソース=責任の所在が明確でないソフトウェアとでもいうのか?
やっぱり釣りか? 釣りでしたとか言うつもりか?

> 納品後のことも考えてるのか?
> 何か起きたとき「誰が」「いつ」サポートすんだよ?

オープンソースビジネスを本当に知らないのか。WordPressが現状でうまくいくかどうかは
今のところわからないが、個人ユースであるならばなら何か起きた場合の対処について気にすることは少ない。
オープンソースなので開発に関わっている者が修正するわけだ。何か問題が
起きることを最小限の押さえるためにテスターによって何度もテストテストさせてから正式リリースするものだが。
Eclipse Comminutyどういう開発体制を取っているか知っているか?
あのもの凄い速さで開発が進んでいるEclipseを。

> >こういうものを客に薦める時は個別の契約書をしっかり書けばいいだけ
> 具体的に何を書くんだよ?
> 相手は身銭を切ってシステムを導入するんだぞ?

そんなに心配ならMovableTypeに身銭を切ればいい。

> 分かっちゃいると思うが、契約以前に「弊社はこのようなシステムを提案します」って詳細まで踏み込んだプレがあんだよ。
> そこでお前さんはンなこと言うつもりなんだ?あんた凄腕のSEさんなんだねー、すげー。

> あと、IISとApacheを比較したりVSとEclipse比較したりとかもうワケワカ。
> お前らそれらしい用語使って悦に入ってるだけで実際の運用なんて全然考えてないだろ。
> オープンソースの理念は良く理解できるし賛同もするが、現実はそこまで甘くない。

実際にEclipseやApache, Linuxでの運用を考えた上での発言なんだが。
そりゃIBMみたいなバックアップがあることは重要だが、
現にこの世の中はオープンソース製品で溢れているだろう。
このWordPressやMovableTypeに使われている言語やRDBMSだって
PHP, Perl, MySQLというオープンソースソフトウェアが使われている。
それにサーバOSにはLinuxが使われていることが多いだろう。
OpenSolarisが使われているところもあるだろう。それで現実はそこまで甘くない?
そんなに甘くないんだったら、企業がLinuxやApacheやEclipseを使うことなどないと思うがね。

> 信じられないかもしれないが、現実には「WPよりMTを」という旨の要求が出るのは開発者も含めた現場からなんだ。
そりゃよかったな。だからどうしたってところでもあるが。
767
(3): 2006/10/02(月)23:14 ID:9otVngfB(2/3) AAS
そろそろ帰る、帰らせて。

>>765
囀るな、先に質問に答えろ。

>>766
仰ることはいちいちごもっともなんですが、なぁ、とりあえず俺はWPの話をしてるんだが。
それは問題ないか?認識は一致してる?

>WordPressが現状でうまくいくかどうかは
>今のところわからないが

このスレで問題視されてるのはここじゃないのか?

>オープンソースなので開発に関わっている者が修正するわけだ。何か問題が
>起きることを最小限の押さえるためにテスターによって何度もテストテストさせてから正式リリースするものだが。

御社がそういうWPのコミュニティを自在に操れるなら何も問題ないと思いますよ。

>Eclipse Comminutyどういう開発体制を取っているか知っているか?
>あのもの凄い速さで開発が進んでいるEclipseを。

>実際にEclipseやApache, Linuxでの運用を考えた上での発言なんだが。

そりゃよかったな。
だからどうしたってところでもあるが。

なぁ、その辺の話はスレ違いちゃうん?

そんな大成功してる大御所の話を出されてもなぁ・・・。
実際に顧客(社内でもいいけど)に提示するシステムのベースとしてMTとWPのどっちが現実的かって話しない?

>そんなに心配ならMovableTypeに身銭を切ればいい。

俺は個人でWPを使ってるが、仕事の案件にWPを提案することはない。
何故かって言うと心配だからだよ、まさにその通り、心配だからサポート体制のある方を選ぶんだ。

>おいおい、オープンソース=責任の所在が明確でないソフトウェアとでもいうのか?

オープンソース全般の話なんてしていない。
ところで、WPは「責任」の所在が明確なんだっけ?
772
(4): 2006/10/02(月)23:56 ID:X03moHVH(9/9) AAS
>>767
> >>766
> 仰ることはいちいちごもっともなんですが、なぁ、とりあえず俺はWPの話をしてるんだが。
> それは問題ないか?認識は一致してる?

WordPressの話なんだろ。君がオープンソースに否定的だからそういう話が出てきたんだろう?

> >WordPressが現状でうまくいくかどうかは
> >今のところわからないが
> このスレで問題視されてるのはここじゃないのか?

問題視されるほどのことなのか? 君が問題視したがっているんだろう?
WordPressにはMovableTypeとはまた異なる路線があるというだけだろう。それが問題か?
実験的なものにもなりうるし成功してApacheやLinuxやEclipseのようにもなりうる。
だから何もやらないよりはマシだともいえる。しかも、WordPressの優位な点は、ユーザ数が多いこと。
MovableTypeより圧倒的にユーザ数が多いということは、何か起きたときでも対応する手段が広がるということ。
ユーザが増えれば、心強いだけでなく情報も増え、ニーズも増える。そして協力者も増える。
そしてそのニーズに応えて困ったときの対応が取りやすくなる。

> >オープンソースなので開発に関わっている者が修正するわけだ。何か問題が
> >起きることを最小限の押さえるためにテスターによって何度もテストテストさせてから正式リリースするものだが。
> 御社がそういうWPのコミュニティを自在に操れるなら何も問題ないと思いますよ。

操るというより、コミュニティに参加してBugzillaなどにバグ報告したりコントリビュータになることなら誰でもできる。
コミッタはまた別だが。テスターになることもできる。

> >Eclipse Comminutyどういう開発体制を取っているか知っているか?
> >あのもの凄い速さで開発が進んでいるEclipseを。
> >実際にEclipseやApache, Linuxでの運用を考えた上での発言なんだが。
> そりゃよかったな。
> だからどうしたってところでもあるが。

君はオウムか?

> そんな大成功してる大御所の話を出されてもなぁ・・・。
LinuxやApacheやJakarta Projectの話題が持ち上がるときも、M$信者が、
オープンソースを執拗に批判していることがあったからな。もう5年も前のことだが、
言っていることは君とそっくりだった。
M$はJavaの対抗馬として.NETを出してオープンソースをFUD攻撃することで
.NETを普及させようとしたが失敗に終わった。それにLinuxなどのオープンソースの普及を
妨害することもできなかった。JavaのIDEとして有名なEclipseも爆発的に普及し、VS.NETの売上げは落ちた。
そしてM$は仕方が無く、VS.NET 2005 Expressを一年間だけ無償で使えるよう配布することになった。
君も、もしその手の関係者なら、彼らと同じ二の舞を踏んでいるような気がしてならないのだが。

> 実際に顧客(社内でもいいけど)に提示するシステムのベースとしてMTとWPのどっちが現実的かって話しない?
> >そんなに心配ならMovableTypeに身銭を切ればいい。
> 俺は個人でWPを使ってるが、仕事の案件にWPを提案することはない。
> 何故かって言うと心配だからだよ、まさにその通り、心配だからサポート体制のある方を選ぶんだ。

これは堂々巡りになりそうだな。この手の議論はいつも「伽藍とバザール」の話を持ち出さないといけなくなる。
その話をするとまた延々とWordPressとは関係ない話題が続いてしまうが、よろしいか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s