[過去ログ] WordPress (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(3): 2006/10/01(日)13:06 ID:saDSEkkq(1) AAS
サポートがあるからね。
企業だと責任の所在がはっきりしているものを有料でも使う。
720
(3): 2006/10/01(日)14:27 ID:9cWeJsJe(2/4) AAS
>>719で正解終了と思われ
セキュ保守的なものが企業に必要だからだよ。

ここのgoogleとリクルートの比較と、日本人気質をみるといいかも
外部リンク:d.hatena.ne.jp

それをふまえるとこれも参考になる
外部リンク[html]:neta.ywcafe.net
721
(6): 2006/10/01(日)16:11 ID:mkUAmSUI(2/7) AAS
>>719
日本企業はサービスやサポートに拘るところが多いのがなんというか。
有料にしたほうが信用できるという迷信があるのかなんなのか。

プログラマ(SE,ソフトウェアエンジニア)には苛酷な労働をさせて
徹夜残業で鬱病にさせてまで苦しめておきながらろくに給料払わないのに。

やっぱり日本はまだまだソフトウェアには疎いし、オープンソースビジネスが
なんたるかをわかっているオッサンが少ない。

>>720
リクルートは全然アメリカ的じゃないのか。
ある意味、お前らを助けてやるから俺たちのいうことだけ聞いて奴隷のように振る舞っていればいい、
みたいなところがあるってことか。自由にカスタマイズできず、右へ倣え的なやつってか?
Googleのビジネスモデルを理解できない日本人は多そうだし。ウェブ進化論に書いてあることを
ろくに理解せずWeb2.0やロングテールという言葉だけを覚えて宣伝して回っているところが実に嘆かわしい。
Web2.0というキーワードが一昔前の「国際化」「エコロジー」「マルチメディア」みたいなバズワードに
かわりつつあるのは残念だ。
789: 2006/10/03(火)14:04 ID:XncHAjhz(4/5) AAS
ちょっと真面目に書こうか

今の流れの発端は

>>719
>サポートがあるからね。
>企業だと責任の所在がはっきりしているものを有料でも使う。

に対して >>721

>日本企業はサービスやサポートに拘るところが多いのがなんというか。
>有料にしたほうが信用できるという迷信があるのかなんなのか。

とか言い出した辺りにある
元々はMTとWPの話だったのに誰かさんがオープンソースそのものの話まで広げてしまってどんどん変な方向になっていった

719の主張に関しては昨夜から参戦した人が生々しいところを語ってたが、
721の主張に関しては依然と漠然とした内容しか出てきていないので719の主張を各個論破してほしい

ちなみにウチは>>748>>762の意見に賛成してる

更に言うと>>772の時点で何が問題だったのかという前提が失われ、>>780に至っては

>そもそも誰がいつ客がMT欲しがってるのにWP薦めるつったの?
>WPよりMTの方が日本では企業案件向き?そんな意見は百も承知の前提で話してるんだよ

という風に結論を出してしまっているがそれに気付かず持論を振りかざすばかり

もうグダグダですわwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s