スマホホルダー マウントスレ ★4 (495レス)
1-

1: 2024/03/17(日)08:48 ID:4+gRoen1(1/2) AAS
※前スレ
スマホホルダー マウントスレ
2chスレ:bike
スマホホルダー マウントスレ ★2
2chスレ:bike
スマホホルダー マウントスレ ★3
2chスレ:bike

主なマウンター

RAMマウント
外部リンク:www.plotonline.com
クアッドロック
外部リンク:quadlockjapan.com
カエディア
外部リンク:www.kaedear.com
SPコネクト
外部リンク:www.daytona.co.jp
レックマウント
外部リンク:www.rec-mounts.com

>>970踏んだ人は次スレ立ててね
466: 08/17(日)22:17 ID:ziJC1G7n(1) AAS
楽🅡天モバイルって山に弱いよね...
povoは繋がってるケースが高い
オフラインマップ使えば済む話だけど
467: 08/17(日)22:40 ID:114Yx1yJ(1) AAS
スマホがやられるのは高周波振動なので
ラバーマウントは効果があるんだろうけど
今度は振幅の大きな低周波振動で共振してしまう
要するにブルブル揺れてしまう
これを防ぐにはショックアブソーバが必要なんだろうね
そのうち出てくるかもよ、めっちゃ高くなりそうだけど
468: 08/18(月)07:44 ID:/qLU+GBG(1) AAS
>>465
たまにしか使わないならこういうのはやっておいたほうがよさそうだな
アームカバーでも巻いておくかな
469: 08/18(月)08:57 ID:YJicSpDI(1) AAS
10年使ったホルダーが綺麗なままだから効果はあると思うよ
470: 08/18(月)11:49 ID:Ytq+OdGE(1) AAS
これ振動が気になる方ならばバーの方に取り付ければかなり減るよ
別の方か事情あってミラー付けならスルーで
471: 08/18(月)16:42 ID:IMVICLyE(1) AAS
ミラーからのバークランプって振動しやすいのか
472: 08/18(月)17:40 ID:dtuYMM36(1) AAS
バー先端は支持のない片持ち梁のような構造だからどうしたって揺れるわな
それを抑えるのがバーエンドウェイトなわけだが
473: 08/19(火)07:20 ID:gksqUBY9(1/2) AAS
100均でアームカバー買ったよありがとね 試したら伸びるし簡単に脱着できたよ
付けてるときはびちっといい感じに
474: 08/19(火)07:21 ID:gksqUBY9(2/2) AAS
腕にではなくスマホホルダーのUV対策の話ね
475: 08/19(火)07:39 ID:d5jvmGxt(1) AAS
高いものでもないし劣化したら買い換えればいいけど
突然ポキってのは避けたいしね
何より巻き巻きしてると見た目がスマート。自分はね
476
(1): 08/19(火)08:55 ID:MsNgesAB(1/2) AAS
バイザー付きのやつとかもあるけど真夏にスマホホルダーにマウントするのは熱が怖くない?
あんまり気にしない人多いのかな
477
(1): 08/19(火)09:17 ID:G4VzT0Ga(1) AAS
>>476
古いヤツをホルダーに付けて、メイン機からテザリングしてます
478
(1): 警備員[Lv.10] 08/19(火)12:23 ID:1+DeP8C2(1) AAS
>>477
それやるとメイン機の電池が持たなくてなぁ…
検索の時だけテザリングオンとかもやったけど、結局面倒になって楽天契約してSIM突っ込んだ
479: 08/19(火)12:55 ID:Ogfpaalo(1) AAS
iPhone使うのやめて
古いAndroidのローエンド端末使うようにしたら電池の持ちも減らないし安心
ミドルクラスやゲーミングスマホ、非省エネcpu積んでるのも不可
480
(1): 08/19(火)14:25 ID:mwEZtuFg(1/4) AAS
楽天ユーザだけどナビには2ndスマホにpovoがよろしいかと
・ツーリングの時だけトッピングで楽天より格安運用
・楽天で掴まない山岳地帯でもしっかりキャッチ
なんだかんだ言って僻地も山も強いのはauだとしみじみ思います
481: 08/19(火)15:41 ID:/zK8FSPM(1) AAS
>>478
メイン機はバッグの中でモバイルバッテリー接続っすよ
482
(1): 08/19(火)16:12 ID:RKt6bpxW(1) AAS
>>480
ショートの時にはテザリングで済ますとか自在だしね
483: 08/19(火)16:28 ID:MsNgesAB(2/2) AAS
直射日光で結構熱くなるからサブスマホでも液晶や有機ELの画面が死にそうで怖い
484: 08/19(火)16:58 ID:rv5sY6eO(1/2) AAS
なら壊れてもダメージ少ないサブスマホにするのが最適解なのかもね
ポボ運用で
485: 08/19(火)17:00 ID:rv5sY6eO(2/2) AAS
こういうのもある
画像リンク

実際付けてる人がいてビビった
486: 08/19(火)19:39 ID:mwEZtuFg(2/4) AAS
>>482
ええそう。また日帰りや行程がしっかり組んでいる場合など
povoのノートッピング状態でも普通になびく使えるし
487
(1): 08/19(火)19:42 ID:mwEZtuFg(3/4) AAS
連レスごめんなさい

サブスマホはホルダーに装着したまま。
メインスマホでルート検索し共有/keepアプリにurlをはり
そしてサブスマホのkeepアプリからそのurlをタップすると
サクッとルート表示されるから(ノートッピングの場合でも)

まぁ自分はトッピングするけど
488: 08/19(火)19:47 ID:z/SKgVmb(1) AAS
デバイス捜索が出来る安心感とか、インカムでサクッと電話出来るとかSIM差してる安心感ってのはあるしーね
POVOはサブスマホの味方だわね
489
(2): 08/19(火)20:52 ID:zr0f+Z2v(1) AAS
>>487
QuickShareで送るのはだめ?
490: 08/19(火)21:11 ID:N1qjwxGk(1) AAS
>>489
試しにやってみたらそちらも普通にいける
491: 08/19(火)21:42 ID:mwEZtuFg(4/4) AAS
恥ずかしながらその機能を今知り試したら
>>489
ダメどころかめちゃくちゃ楽なこと...
492: 08/20(水)07:05 ID:9yUO0YMf(1) AAS
povo使いいるのな
Googleナビをナビ専スマホ
(ノートッピング)
運用されてる方に共有しておきます
オフラインマップ取込が前提として

■ナビ音声が突如、声からサウンドに変わるバグ
原因は初回のナビ設定時の通信量の不足によるもの
テザリング、or トッピングで元の声にもどる

■ナビ中に突如、オフラインマップも利用不可
マップの読み込みに失敗と出るケース
後から入れた特別マップが定期的に通信をしてるので
それが読み込めなかったのが原因です
マップの削除でならなくなります

例こういうやつ取り込んでる時
BEDBUGSMAP JAPAN(トコジラミホテルマップ日本) 外部リンク:goo.gl
493: 08/20(水)08:10 ID:GWQrybtm(1) AAS
いる
494: 08/23(土)16:10 ID:eOmaxYAO(1/2) AAS
雨の日はビニール被せて水冷してくれるからいいとして
熱対策 スレ内 熱 検索 >>398これはやってた

物理的な日除けをなんとかしたいな
市販のサンシェードはシールドが邪魔で取り付け不可
ダイソーあたりで何か簡易日除け作れないかしら
495: 08/23(土)16:14 ID:eOmaxYAO(2/2) AAS
後、真夏に気をつけてるのは
・ナビがあろうがなかろうが良い区間は画面オフで電池減りを激減に
・省エネcpu電池持ちが良いローエンドスマホを2ndとしてナビ用に
これ死ぬほど効果あり
ずっと画面オンでも半日以上無充電
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.816s*