馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ460 (825レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/06(日)08:22 ID:IvB1ZSOu(1/4) AAS
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ459
2chスレ:bicycle
795(1): 08/28(木)20:56 ID:fY+fOn8U(1/2) AAS
重量も価格で比較したい人が
それならウェルゴー優位なのに
なぜその対抗として三ヶ島のそれを当てたの?
796: 08/28(木)20:58 ID:uhM29atO(5/7) AAS
これ俺の勘違いなんかな?M21ってペアで238gなんかな?樹脂に匹敵する軽さのアルミ製ってことなら買っていいんじゃないかと思い始めた
797: 08/28(木)21:00 ID:uhM29atO(6/7) AAS
>>795
三ヶ島はペダル業界かなり大手みたいだしその中で大人気商品っぽかったからです
798(1): 08/28(木)21:18 ID:fY+fOn8U(2/2) AAS
三ヶ島は俺が持ってるから
それより遥かに安く重量も格段に軽いウェルゴーを買ってみて感想をここに載せてみてくれ
799: 08/28(木)21:24 ID:uhM29atO(7/7) AAS
>>798
まあ3000円しないし近所のご贔屓にしてるお店に売ってるから今度行った時に買ってみるか
800: 08/28(木)21:59 ID:MOYQoXPf(1) AAS
回転の軽さを取るならMKS一択だけど、それにしても微々たる差
801: 08/28(木)22:06 ID:aG1ZQGHg(1) AAS
MKSは信号待ちしてるとき風が吹いただけでペダルがクルクル回り始めるのを眺めその噂通りの軽さにニンマリするためだけにある
802(1): 08/28(木)23:10 ID:HKwQmyr9(1) AAS
ぶっちゃけペダル交換するよりギア周りのメンテ頻度を高くして、タイヤの空気圧を普段より高めにした方がいいような。
803(1): 08/29(金)06:26 ID:r2QK8Rij(1/2) AAS
>>802
ギア周りのメンテってのは具体的に何を?
チェーンやスプロケなどの洗浄と注油は2週間に一回程度やっています
空気圧は週に1回6.5〜7バール入れてます
804(1): 08/29(金)07:10 ID:bik23hZr(1) AAS
ぶっちゃけ、って付けるほどの内容じゃないな
805: 08/29(金)07:33 ID:iDI4ibzl(1) AAS
ぶっちゃけありえない
806: 08/29(金)07:50 ID:TIPG2ClF(1) AAS
初代プリキュアOP曲
807(1): 08/29(金)08:08 ID:6dZ2G3St(1) AAS
>>804
メンテせずにペダルだけ交換しても軽さなんて全然変わらんで。
>>803
そういう情報は最初に書いとけ
808(1): 08/29(金)08:27 ID:ghNSuNUp(1/2) AAS
ていうか元は>789なのか
純正で樹脂製フラットペダル付いてたってそれロードではなくクロスバイクなのでは
仮にロードだとしても有名ブランド品じゃないだろ
809(1): 08/29(金)09:04 ID:9hhXznRY(1/2) AAS
有名どころだとGIANTのコンテンドとかフラペ付いてきたような気がする
810(1): 08/29(金)09:37 ID:CmZ4eQNc(1) AAS
>>807
洗浄や注油は常識すぎて気付きませんでした
>>808
>>809さんのおっしゃる通りgiantのcontendです
仮にクロスだったとしてもペダル交換を試るのはおかしなことですか?
811: 08/29(金)09:58 ID:ghNSuNUp(2/2) AAS
>>810
おかしくはない
フラットペダルの個々の違いとしては靴への食いつきが悪いつまり滑りやすい時に交換する
ロードでフラットペダルはいわゆるガチ勢でなくゆるふわ趣味の人で少数派
滑らない様にという点でペタルだけでなく靴もまた何が良いかあれこれ選ぶ
自分もロードではないが滑らない靴は何が良いかどこかのスレで尋ねて参考にしたことはある
812: 08/29(金)09:59 ID:z1bsTPmX(1/2) AAS
俺ビンディングから三ヶ島のガンマに替えた
ロード用でスパイクがついてて軽く引き足もできるし
大きくて足全体が乗る感じで非常に良い
813: 08/29(金)10:02 ID:9hhXznRY(2/2) AAS
自分の普段乗り用にはクランクブラザーズのスタンプ1付いてる
814: 08/29(金)10:02 ID:z1bsTPmX(2/2) AAS
ああ靴を選ばないというのが嬉しい
降りたあと普通に歩けるし
靴裏も意外に傷がなくてさ
815: 08/29(金)10:35 ID:Sv6L7GQy(1) AAS
グラベルロードに三ヶ島のオールウェイズでポタリングしている
816: 08/29(金)10:36 ID:RFQdIymF(1) AAS
先日、八ヶ岳の麦草峠20kmを2日間連続でTTしたのですが共に4.1W/kg230W でした
速い方でしょうか?レベル的には?
817: 08/29(金)10:53 ID:HdzNHMSv(1) AAS
ちなみに平均心拍は1日目91%168bpm
2日目は85%157bpmでした
818: 08/29(金)12:36 ID:82wwCOO5(1) AAS
スレッドステムについて質問です。
リテーナー仕様よりシールドベアリング仕様のほうが球押し調整はラクなのでしょうか?
ちなみにリテーナーが割れてバラ球にして調整しているのですが、まったく決まらずもうヘッドごと交換しようかなと思っている次第です。
819: 08/29(金)16:40 ID:xc2J9b0l(1) AAS
ペダル変えるなら片面SPDもう一方がフラットペダルの、後ろから前からどうぞ的なペダルがいい。
市街地は安全上フラペがいいし。
郊外でも坂の登りとか、最初はフラペでスタートして余裕出てからSPD面に変えるとか出来るし。
坂の登りスタートでSPDにはまらずタチゴケってよくあるからな。
820(1): 08/29(金)16:43 ID:ySz9+aJI(1) AAS
SPD使い始めると片面はクソやっぱり両面が便利ってなる(体験談)
821: 08/29(金)16:52 ID:zTLq+7CI(1) AAS
SPD-SLに変えてからは立ちゴケしなくなったけど、片面SPD使ってた頃はなんかキャッチしずらくて坂道発進で2回くらい立ちゴケした事あるわ
立ちゴケが怖くて受け身のイメージトレーニングしてたおかげで、バイクも身体も無傷で済んだ
822(1): 08/29(金)18:30 ID:hTzJg1eg(1) AAS
>>820
って言う体験談見て最初から両面にしたけど大正解だったわ
クリートキャッチするのにペダルの向き考えないで済むし
ビンディングシューズでも土踏まず辺りで踏めばフラペっぽく運用できるから
登り坂でそうやって数回ペダル回して速度乗ってからゆっくりクリートキャッチすればいい
そしてスニーカーでも30km/hくらいまでなら余裕だし今のところ不満は無いね
ところでシマノからSPD用の新しいクリート出たけどどうなんだろう?
全然クリート減らないから試す機会がなかなかないw
823: 08/29(金)18:45 ID:UE9W0CdE(1) AAS
>>822
あれ良さそうだね
今日発売されたばかりでどこが在庫してるのか情報ないな
824: 08/29(金)21:54 ID:r2QK8Rij(2/2) AAS
なあ聞いてくれよ
水曜にカタリストスポーツを購入したものなんだけど本日届いたんだけどさ、スマイルセールでブレイクスルーが予算内に収まっちゃったわ…
最低のタイミングで買ってしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s