[過去ログ] ■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍119越し目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
803: 07/29(火)08:22 ID:wS3VW8U9(1/4) AAS
>>800
左に寄って停まってもそれを轢きかねない
自転車、ロードバイクはというが、実際には第2車線から第1車線に車線変更するときに自動二輪を轢いてる
漫然運転で見えてない
トラック協会による対自動二輪事故の速報
toratama.jp/pdf/20250519a.pdf
808: 07/29(火)10:48 ID:wS3VW8U9(2/4) AAS
轢いてしまうドライバーは漫然運転により二輪が見えてないか車幅感覚が甘いからなんだよ
さすがに轢くとまずいくらいは頭にある
だから漫然運転から一段意識レベルをギアアップさせるため視認性を持たせるようバックライトなどを点けないといけない
812: 07/29(火)11:40 ID:wS3VW8U9(3/4) AAS
803で紹介されてる対二輪のトラック事故はどこにでもある片側二車線道路だからな
maps.app.goo.gl/Dhx6mYPBNtzN5e9u5
こんな見通しの良い場所の真っ昼間で左端走ってた自動二輪はどうやって事故を避けられたというのだ?
816: 07/29(火)12:37 ID:wS3VW8U9(4/4) AAS
>>814
この事故の教訓はこの二輪がもし我々の自転車だったらと置き換えて考えされられるからで
何ができるかをよく考えないといけない
たしかに経験上も、左端に寄りすぎたとき(外側線より外に出たときなど)では、後続車は意識して側方間隔開けずとも間隔が取れるものと錯覚するようで、実際ギリギリ脇を抜けていく確率は高くなるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s