北海道のサイクリングコース62T (502レス)
上下前次1-新
1(1): (ササクッテロロ Spd7-Gesl [126.253.8.231]) 04/12(土)12:15 ID:0BKDej+Vp(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。
前スレ
北海道のサイクリングコース61T
2chスレ:bicycle VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
473: (ワッチョイ a643-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/11(月)10:05 ID:VcktEKu70(2/2) AAS
こういう状況で遠出の山岳部通る自転車旅は命がけよね
車でも最近は安心できん
自分が思うには特に道南や道東が危険に思う
でも道北も危ないやつおったし道央もイレギュラー的に札幌市街地に出てきたし全道どこもダメか
474: (スプッッ Sdc2-Hnoc [1.79.85.143]) 08/11(月)11:48 ID:oKX+u9Hcd(1) AAS
道央てか札幌はイレギュラーどころかあいつら近所に住んでるからな
475: (ワッチョイ 97cd-yp0o [240a:61:1043:f48b:*]) 08/11(月)17:17 ID:bUS2UJTa0(1) AAS
エゾシカが10m前で突然道路横断してビビった
あいつホントにいきなり現れるのな
歩道に足つかずにワンステップで車道に着地してツーステップで道路反対側まで飛んでスリーステップ目はもう藪の中
暑くてバテ気味だったので軽く流してたからぶつからずに済んだけど
スピード出してたらブレーキなんて間に合わないねありゃ
476(1): (ワッチョイ a643-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/12(火)06:30 ID:OBbtRx2Y0(1) AAS
列車と並走してきて直前を横切ったことあった
列車の底でゴリゴリと・・・
列車に勝てると思ったのか?
車でならこっちの様子を確認して横切る場面ばかりで助かる
鹿出てきてもこっち確認してこっちがとまると渡って走り去っていく
477: (ササクッテロ Sp4f-dS0Y [126.35.154.0]) 08/13(水)10:34 ID:bl61tn9Np(1) AAS
暑さのピークは過ぎたのにまだ乗る気が起きない
478: (ワッチョイ 9315-Hgda [114.185.82.123]) 08/13(水)21:55 ID:sEve6p9P0(1) AAS
>>476
たまに相打ちもある。
479(1): (ワッチョイ 1359-TD/X [240a:61:1104:48d8:*]) 08/14(木)04:13 ID:wUKsWvf20(1) AAS
北海道でサイクルトレインの運行予定ないのかな
札幌発着だとなおよし
480: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/14(木)15:58 ID:gpduk0JW0(1/3) AAS
>>479
キハ201の自転車用金具を保持していたらいいけど当時の利用率も最初だけ盛り上がって末期は悲惨だったよ
当時の乗車駅である手稲駅と白石駅は建て替えとなり物理的に地上から直接乗車は不可能になった
色々な面で無理でしょうな
手稲→ニセコ→稲穂でずーっと自分一人キハ201の3両編成で1両貸し切り状態は寂しかった
481(1): (ワッチョイ 027e-o2TD [2001:268:c24a:431d:*]) 08/14(木)18:14 ID:v8RUEu7n0(1/2) AAS
20年くらい前に小樽からニセコまで走ってたのには乗った記憶があるがそっちは知らんなあ
手稲駅建て替え前つーと丸太小屋だったころの話?
482: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/14(木)18:48 ID:gpduk0JW0(2/3) AAS
>>481
記憶では97〜99年夏の週末に白石〜手稲〜倶知安〜ニセコ
臨時的に日高方面行きと道東の方にもあった
手稲駅は先代橋上駅舎で地上部に団体乗場としてゲートを開けたらホームに直接行けた
復路は手稲駅乗車なら稲穂駅下車
483(1): (ワッチョイ 02b8-o2TD [2001:268:c24a:431d:*]) 08/14(木)19:31 ID:v8RUEu7n0(2/2) AAS
なるへそ
考えてみりゃ丸太小屋時代だと稲穂駅ないわなw
小樽からニセコは確か自転車料金¥300しなかったはず
体育の日あたりで3日だかそんくらいの限定運用だった
484: (ワッチョイ 165d-yp0o [2400:4053:20a1:d000:*]) 08/14(木)21:24 ID:tMfqGpwE0(1) AAS
「特急と札幌近郊区間以外は全てサイクルトレイン」にすればいいんじゃね?
気軽にサイクリングに来てもらえるじゃん
雨降っても鉄道乗りゃいいか、なら長距離の予定も立てやすいし
485: (ワッチョイ a6b6-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/14(木)23:08 ID:gpduk0JW0(3/3) AAS
>>483
自転車は260円だったかな?往復でもそれだけでよかった
一日散歩きっぷとの組み合わせだから格安だったね
そのまま車両に乗せて屋内駐輪場にあるようなやつで固定
のちに開催されたやつ、利用したかったなぁ
日高線末端区間へ折りたたみ自転車持ち込んで行ったことあるけど
折りたたむの時間かかるし千歳線エアポート混んで厳しいし
専用列車じゃないと移動はつらい
486(1): (ワッチョイ eb41-tQDB [2400:4052:12e0:1000:*]) 08/15(金)08:23 ID:urEaGnGz0(1/2) AAS
今度札幌からJR輪行で美瑛と富良野に日帰りで行こうかと思ってるんですが
ライラックの最後部座席の後ろ側に輪行袋収納できる?
とくだ値の指定席利用で考えてます
487: (ワッチョイ 165d-yp0o [2400:4053:20a1:d000:*]) 08/15(金)10:00 ID:n4RinJoa0(1) AAS
>>486
できる
でもリクライニングできないくらいきつきつ
488: (ワッチョイ a648-zidL [2400:2412:2c02:1900:*]) 08/15(金)10:58 ID:tyVVJPES0(1) AAS
きつきつのほうが気持ちいいんだけどね
489: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/15(金)15:05 ID:b4YKBCjm0(1) AAS
他人のスーツケース入れられるより自分で使っておこう
常識ないやつ絶対に入れてくるから
指定席ならまずは座席は確保できていいね
一番後ろの座席は人気あるから自由席は争奪戦
490(1): (ワッチョイ ebc9-tQDB [2400:4052:12e0:1000:*]) 08/15(金)21:44 ID:urEaGnGz0(2/2) AAS
特急の座席収納の件ありがとう
まだ3週間近く先で天気も予測つかないけど
決め打ちでライラックの最後列指定席取りました
今のところ指定席各号車ともガラガラだったけど、行きの札幌も帰りの旭川も少し早めに並びます。他の客に先を越されないとも限らないので。
491: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/16(土)06:38 ID:UAcPUM+V0(1/3) AAS
>>490
途中駅の朝に両方向の車両を見たときは自由席車両そこそこ乗っていても指定席車両はガラガラだったな
通勤通学がないお盆だからなのかな?
でも全日通して指定席車両はガラガラな車両はあちこちで見るね
492(1): (ワッチョイ 932c-yp0o [114.177.130.135]) 08/16(土)11:23 ID:JuoqndQt0(1) AAS
羅臼の登山者は可哀想だったな
知床峠ってもしかしなくても結構ヤバい?
国道でもクマと遭遇したりする?
493: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/16(土)12:08 ID:UAcPUM+V0(2/3) AAS
>>492
北海道はどこも危険地帯
山間部ならどこで現れても不思議ではないでしょう
市街地でも出てくる現状
494: (ワッチョイ 826d-o2TD [61.25.168.248]) 08/16(土)13:47 ID:Znkjjgzu0(1) AAS
遭遇という程度であれば札幌圏でも国道で出ますが
495: (ワッチョイ df3d-yp0o [2400:2200:9d2:5590:*]) 08/16(土)14:07 ID:GfsgkuTb0(1) AAS
学生の頃北海道にバイクツーリングしたが
クマは見なかった
キツネくらいかな
496: (ワッチョイ a6f8-zidL [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/16(土)18:02 ID:UAcPUM+V0(3/3) AAS
自分も夏場は車で全道あちこち回っているけどクマに遭遇は一度もないよ
前日とかの目撃情報は良くある
北海道にずーっと住んでいてもクマ牧場以外で実物見たことないや
最近では確実に出会いたくないけど
497(1): (ワッチョイ 77b7-Gu52 [240b:c010:492:1fa:*]) 08/23(土)09:34 ID:ontq9GIk0(1/2) AAS
北海道を車で回っててロード見るけど、
炎天下を永遠に真っ直ぐな道で景色も変わり映えしないのって心折れないんか?
都市間を繋ぐ森を切り開いた何も無い道のアップダウンを永遠にとかさ。
道も悪いし、横の車の速度速くて怖いし。
本気で走ってるマゾ組には堪らんのかい?
498: (ワッチョイ 7e2c-Qup4 [153.240.130.136]) 08/23(土)09:40 ID:ngmzfVed0(1/3) AAS
>>497
それこそが気持ちいいんだよ
自動車だと短時間で通り過ぎるが長時間になるだけ
実際にやると時間が違って感じて
自動車だと100km2時間でも退屈なのが自転車だと100km5時間でも退屈に感じない
499: (ワッチョイ 3e43-wJZx [2400:4053:81e2:ad00:*]) 08/23(土)13:07 ID:f1v9MZkN0(1) AAS
こないだ車で通った上士幌→三国峠方面は長い直線になだらかな上り坂は自分なら心折れるでしょうな
峠近くでは目の前に橋があってあそこまで上るのか・・・と思うでしょう
小樽の張碓峠でもしんどい
500: (ワッチョイ 7e2c-Qup4 [153.240.130.136]) 08/23(土)13:12 ID:ngmzfVed0(2/3) AAS
糠平湖から帯広に下る真っ直ぐな道は牧場があって全国放送で流れる北海道な風景
逆に釧路は大抵は空もどんよりして萎えがち
夏の斜里~風蓮湖~野付崎~厚岸は天気が良ければよい
501: (ワッチョイ 77b7-Gu52 [240b:c010:492:1fa:*]) 08/23(土)13:22 ID:ontq9GIk0(2/2) AAS
根室~霧多布~厚岸の海沿いのルートなんか確実に倒れる自信があるし、下手したら死ぬかもしれんw
街がほぼなく、変わらない景色、心が折れるには十分過ぎる急勾配のアップダウンの繰り返しw
あと、遠い丘の上まで続く直線も辛いよね。
やっとの思いで丘上に来たら同じような直線がまた続いているとかさw
北海道は心身共に試される大地。
502: (ワッチョイ 7e2c-Qup4 [153.240.130.136]) 08/23(土)13:31 ID:ngmzfVed0(3/3) AAS
個人的にはストップアンドゴーを強いられる都市部と正反対で好きだけどな
東川町とか富良野とかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s