[過去ログ] 【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
547: 2023/11/12(日)09:22 ID:PJiz28ai(1/7) AAS
ただの急ブレーキのことだよw
555
(1): 2023/11/12(日)14:18 ID:PJiz28ai(2/7) AAS
言葉の定義論みたくなってきたけど
本番のパニックが再現できないからって練習が意味ないってことはないからね

キューブレーキの練習はしといた方がいい派だわ
全くやったことなく実際の急制動に臨んだら
あらかじめ予習しておいた場合と比べても危険度は大きいに決まっとる
560: 2023/11/12(日)14:45 ID:PJiz28ai(3/7) AAS
キックボード型が前転するのはおそらくだけど
急制動ではなく溝や段差だと思う
8インチクラスのタイヤなら直径の半分で10センチの段差は乗り越えられないし、衝突扱いになる
5センチで吹っ飛ぶ
せいぜい2−3センチの段差が衝撃をいなして超えられるかどうかってラインだよw
俺ならマンホールすら踏みたくない
563: 2023/11/12(日)15:01 ID:PJiz28ai(4/7) AAS
>>561
先日、追い越し幅寄せ接触事故にあったがまさにそれだった
ブレーキかけてなけなしの路肩回避しようとはしたけどぶつかった瞬間に
飛び降りて俺だけ歩道にジャンプした
スロットルもレバー式だし、バイクみたいに握りしめてないのと
最初から立ち姿勢なので車体と一緒になって倒れるってことがないなあ、と実感した

その辺りがブレーキで前転ってのにもつながるとは思うけどね
571
(1): 2023/11/12(日)19:14 ID:PJiz28ai(5/7) AAS
ちなみに事故にあった時のために
過失割合は自転車ではなく原付として扱われる
なので例えば左折巻き込みは、自転車では9010だけど
キックボードは8020で二輪と同じ

走行中は自転車のルールが適用されてるのに
衝突された瞬間に原付に格上げされる理不尽あるけど
この辺りも法改正とかしてってほしいな 過失割合は民事だろうけど
578
(1): 2023/11/12(日)21:05 ID:PJiz28ai(6/7) AAS
自賠責のデジタル所持できるけど、できれば紙で持っといた方が良いっす
他人のスマホ参照にしながら書類仕事するのやりづらそうだったw
581: 2023/11/12(日)21:14 ID:PJiz28ai(7/7) AAS
>>580
小物入れすらついてない車両ばっかだから
その辺りのルール作りはGJだと思ったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s