[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 55 (530レス)
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ヤフオクの監視者 (ワッチョイ a698-UCxz) [] 2024/03/12(火) 17:22:08.43 ID:x9dhMMCd0 将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、 購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、 棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。 初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^) ※前スレ [棋具] 将棋盤・駒について語ろう 54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1673582020/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/1
501: 名無し名人 (ワッチョイ ea67-jcAb) [] 2025/07/30(水) 00:15:02.26 ID:UaHsr3Yz0 掬水師が駒を蝋磨きで手入れすると語っていたことについて深く突っ込んで調べてみた。 物好きな人はご覧ください。 「掬水さんは木地や布、写真など、色々とみせてくれたのですが、中でも印象的だったのは駒を磨くための木綿の布です。佐々木商店のつやふきんがいいんですよ。私たちはいつもこれを使っています。 白木製品の加工品にツヤを出す場合、日本では伝統的にイボタロウムシと呼ばれる貝殻ムシを使うことが多いんですよ。イボタロウムシは紅葉の木などによくついてる小さい貝殻のようなものなんですが、殻を割るとその中が綿のようになっていて、そこに養分のようなものが含まれているんです。」 Q、将棋駒をイボタ蝋で手入れすることは適切か? 1、漆塗膜の「呼吸性」と「自己硬化性」: 漆は、硬化後も微細な通気性を持つ「生きている」素材と表現されます。これは、漆の主成分であるウルシオールが、空気中の水分や酵素と反応して硬化する「湿式乾燥」という特殊なメカニズムを持つためです。 漆塗膜は、この「呼吸」を通じて外部環境と緩やかに水分を交換し、内部の木地(黄楊材)の湿度を適切に保つ役割も果たしていると考えられています。また、漆は塗布後も時間をかけて徐々に硬化が進み、強度と艶を増していく「自己成長性」を持っています。 イボタ蝋のような膜が表面を覆うことで、この漆本来の繊細な「呼吸」や「自己硬化・成長」のプロセスが阻害される可能性が指摘されています。これは、漆という素材の根本的な特性を損なう行為となります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/501
502: 名無し名人 (ワッチョイ ea67-jcAb) [] 2025/07/30(水) 00:15:23.37 ID:UaHsr3Yz0 2、修復可能性への影響: 漆塗膜に浸透したイボタ蝋は、除去が極めて困難であり、将来的に漆の塗り直しや修理が必要になった際に、作業を著しく妨げたり、不可能にしたりするリスクが非常に高いです。これは、高価な伝統工芸品である将棋駒の長期的な保存と継承にとって、看過できない問題です。 〜まとめ〜 将棋駒の漆塗膜においては、漆本来の「呼吸」と「成長」を尊重し、将来的な修復の可能性を損なわないためにも、イボタ蝋のような外部からの被膜形成は避けるべきである、という結論になります。 駒の長期的な健全性と自然な美しさを維持するためには、柔らかい布での日々の乾拭きが最も安全で、専門家が広く推奨する手入れ法であるという点は変わりません。掬水師の推奨も踏まえつつ、ご自身の駒にとって何が最善かを慎重にご判断いただくのが良いでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/502
503: 名無し名人 (ワッチョイ ea67-jcAb) [] 2025/07/30(水) 00:16:36.31 ID:UaHsr3Yz0 Q、一枚板テーブルは木材の反りや割れを防ぐのにウレタン塗装をして水分含有量を固定している。将棋駒の保護に蝋は適切ではないのか? A、一枚板テーブルのウレタン塗装の例を挙げられ、「表面に膜を形成することが一概に悪いと言えるか?」というご指摘、非常に重要な視点です。 確かに、一枚板テーブルのウレタン塗装は、木材の水分含有率を安定させ、反りや割れを防ぐ目的で広く行われています。この場合、木材の「寸法安定性」を保つために、外部からの水分吸脱着を極力抑えることが重要であり、ウレタンのような強固な塗膜は非常に有効です。 しかし、将棋駒の漆塗膜とイボタ蝋の関係においては、「漆」という素材の特性と、その上に形成される「塗膜」の性質が、一枚板テーブルの木材とウレタン塗装の場合とは根本的に異なるため、一概に比較することはできません。 1、素材の複合性と目的の違い: 一枚板テーブルのウレタン塗装は、「木材そのもの」の保護と寸法安定性を主目的としています。ウレタンは木材の表面を完全に覆い、外部との水分交換を遮断することで、反りや割れを防ぎます。 一方、将棋駒の漆塗膜は、単に木材を保護するだけでなく、漆そのものの美しさ、経年変化の味わい、そして「盛上げ」という技法による立体的な表現が重要な要素です。漆は木材と一体化しつつも、それ自体が独立した「生きた塗膜」として機能します。 イボタ蝋は、漆塗膜の上にさらに「異質な膜」を形成することになり、これが漆本来の特性と調和しないと考えられます。 ウレタン塗装は、再塗装や剥離が可能であり、比較的修復の選択肢が広い場合が多いです。しかし、漆塗膜に浸透したイボタ蝋は、除去が極めて困難です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/503
504: 名無し名人 (ワッチョイ 6a38-wyfe) [] 2025/07/30(水) 00:21:02.82 ID:3LQLSwYa0 イボタ蝋の話でふと佐々木商店のつやふきんを思い出しました 調べてみると昨年の11月に閉店したと知り愕然とした つやふきんもうちょい余分に買っときゃ良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/504
505: 名無し名人 (ワッチョイ ea67-jcAb) [] 2025/07/30(水) 00:27:21.87 ID:UaHsr3Yz0 >>504さんへ 漏れは>>462の魚龍虎斑ですが… 佐々木商店のつやふきんを完全再現した方がTwitter(X)におりまして @tuyafukin_kana というアカウントです。メルカリやヤフオクで販売しています。 あんまり売れないとぼやいていたので、欲しいのであれば販売停止になる前に、早々に購入しておいた方が良いかもです。 漏れは魚龍虎斑なのでステマではないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/505
506: 名無し名人 (ワッチョイ 6a38-wyfe) [] 2025/07/30(水) 00:33:19.92 ID:3LQLSwYa0 おお素晴らしい情報ありがとうございます 早速調べます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/506
507: 名無し名人 (ワッチョイ ea67-jcAb) [] 2025/07/30(水) 00:37:06.57 ID:UaHsr3Yz0 >>506 漏れは買ってみました。 タオルからイボタ蝋?特有の香りがしましたよ〜 これがイボタ蝋の香りか!と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/507
508: 名無し名人 (ワッチョイ aa2e-nsjR) [] 2025/08/13(水) 01:27:54.17 ID:t24bGRhH0 未だに漏れとか使うやつがいるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/508
509: 名無し名人 (ワッチョイ 5986-Jg7O) [] 2025/08/17(日) 15:19:44.26 ID:dFgfjmJ60 逝ってよし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/509
510: 名無し名人 (ワントンキン MM5a-20zd) [] 2025/08/26(火) 16:09:37.38 ID:c5BBGR0LM >>480 内容からして、美玉では。魚龍書よく作ってるし。 ゴミやピンホールが多い駒師だし。盛上の技術はある方だが、細部へのこだわりを感じない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/510
511: 名無し名人 (ワッチョイ 3ff9-qJBt) [] 2025/09/02(火) 13:55:40.10 ID:7p7l/DUm0 ぴゅっぴゅっぴゅーって出してるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/511
512: 名無し名人 (ワッチョイ 8f1f-DAWL) [sage] 2025/09/05(金) 18:04:04.81 ID:YvnIftJi0 >>499 本つげなら問題ないだろ?シャムつげならキレていいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/512
513: 名無し名人 (ワッチョイ ff36-3H9n) [] 2025/09/05(金) 23:08:08.14 ID:y+p2oLAV0 実物は全然飴色じゃないのに本黄楊ならあたかも飴色のように撮影していいの? 基地外の言う事は理解できない解説してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/513
514: 名無し名人 (ワッチョイ 0e27-4IC3) [sage] 2025/09/07(日) 16:10:21.92 ID:H9/clKyD0 「飴色のように撮影」こそどういうことだよ? これこそ基地外の言う事だから理解できない解説してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/514
515: 名無し名人 (ワッチョイ 337a-1jGW) [] 2025/09/07(日) 16:53:28.36 ID:Ta03a5FB0 駒スレで飴色を知らんとか・・。 べっこう飴で出来ている駒を言うんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/515
516: 名無し名人 (ワッチョイ f627-ckwE) [] 2025/09/07(日) 17:59:17.03 ID:RPjqPNuI0 シャム黄楊ならキレていいも意味わからないしト○シンが意図的に駒を飴色に映してるのも駒愛好家なら誰もが知ってる周知の事実 これ以上説明しても理解出来ないのならIQが低すぎるとしか言いようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/516
517: 名無し名人 (ワッチョイ aa4b-Ravs) [] 2025/09/07(日) 20:42:24.89 ID:ojIpa11d0 >>516 ト○シンが意図的に駒を飴色に映してるのも駒愛好家なら誰もが知ってる周知の事実 勝手な解釈すんなやw知っていない初心者にも売ってんだろが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/517
518: 名無し名人 (ワッチョイ 9a38-ckwE) [] 2025/09/07(日) 20:51:16.05 ID:2aTtQ8/v0 愛好家なら知っていると書いてあるんだよ 初心者が知ってるとは書いてませんよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/518
519: 名無し名人 (ワッチョイ aa4b-Ravs) [] 2025/09/07(日) 22:53:56.45 ID:ojIpa11d0 知らない初心者が色に騙されて買ってしまうだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/519
520: 名無し名人 (ワッチョイ 9a38-ckwE) [] 2025/09/07(日) 23:27:22.15 ID:2aTtQ8/v0 俺は一貫してト○シンの飴色詐欺は悪質と主張してるのになんで俺に絡んでくるんだよ 本黄楊なら構わないって言ってる基地外の方に絡めよ鬱陶しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/520
521: 名無し名人 (ワッチョイ 0e27-4IC3) [sage] 2025/09/07(日) 23:54:25.82 ID:H9/clKyD0 「法的に異なる商品ならキレていいけど 」って書かないと 理解できない>>516や>>513みたいな低IQが多いということはわかった 飴色のように撮影…に「べっこう飴」などと的外れな返しをした>>515はさらにヤバい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/521
522: 名無し名人 (ワッチョイ 9a38-ckwE) [] 2025/09/07(日) 23:59:08.53 ID:2aTtQ8/v0 フィルターかけて実物と異なる色に撮影するのはセーフなんだ?キショ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/522
523: 名無し名人 (ワッチョイ 0e27-4IC3) [sage] 2025/09/08(月) 00:00:02.03 ID:4aywegr40 それにだまされてる奴の方がキショいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/523
524: 名無し名人 (ワッチョイ 9a38-ckwE) [] 2025/09/08(月) 00:04:02.27 ID:FyXOSqiM0 騙す奴より騙される方が悪いの??? ト○シンヤバ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/524
525: 名無し名人 (ワッチョイ f627-ckwE) [] 2025/09/08(月) 00:13:42.16 ID:1kH4EGOW0 ついに本音出たなヤバすぎでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/525
526: 名無し名人 (ワッチョイ 4e10-S8ml) [sage] 2025/09/08(月) 16:49:49.47 ID:ywB7B9eR0 騙す方が悪いに決まってるだろ。 議論の余地は無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/526
527: 名無し名人 (ワッチョイ b649-1jGW) [sage] 2025/09/08(月) 19:33:38.25 ID:1iWekhwJ0 気に入らなければ返品すればいいだけの話だけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/527
528: 名無し名人 (ワッチョイ f627-ckwE) [] 2025/09/08(月) 19:41:13.77 ID:1kH4EGOW0 返品すればいいと言う苦しい擁護は以前ト○シンが話題になった時も使ってたな 騙される方が悪い 返品すればいい 正直狂ってる善悪の境界線がバグり過ぎて完全に犯罪者寄りの思考 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/528
529: 名無し名人 (ワッチョイ b649-1jGW) [sage] 2025/09/08(月) 20:06:06.20 ID:1iWekhwJ0 多くのオクやメルカリは返品できないからな。 それに老舗盤駒店でも暗幕撮影?かコントラスト調整が良くない せいか濃いめに映る。ネットで購入する場合、実物に近いのは 丸八、青山、中山あたりかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/529
530: 名無し名人 (ワッチョイ 4e10-S8ml) [sage] 2025/09/11(木) 04:54:33.68 ID:vubn/e7N0 今もあるのか知らんが、酷い出品者と言えばダントツで浦美術館を思い出す。 思い切り規約違反なんだが、思い通りの値段がつかなかったら当たり前のように終了間際に出品取り消しして、シレッと再出品を繰り返してたからな。 今はもうブロックしてるが、どれだけ無駄な時間を使わされたことか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710231728/530
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.938s*