モバイルバッテリー総合スレ★1 (885レス)
1-

1
(1): 2019/04/05(金)17:18 ID:A/2oDS3z(1/20) AAS
大きさ、用途を問わず、モバイル可能なバッテリーに関するスレです
充電や給電に使用できるACアダプター等のアクセサリー類の話題も対象です

■関連スレ
・PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ2
2chスレ:notepc

・スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
2chスレ:smartphone
856: 07/14(月)18:36 ID:fTFzJpgg(1) AAS
さすがに20000は重いわ
家で文鎮とか化すだけ
857: 07/14(月)23:58 ID:2q7mWORK(2/2) AAS
お!買ってみよかな
858: 07/16(水)00:29 ID:aLSy9aRS(1) AAS
割高でも18650で作ってくれないかな
厚いのは不格好で買い換える気にならない
859: 07/23(水)10:13 ID:RvSCc1nQ(1) AAS
18650・4セルが質量・容量・出力のバランスが良いと思っているが
今18650は製造されてないの?
860: 07/23(水)17:36 ID:HLCqAJuG(1) AAS
リチウムイオン電池「いつかお前を殺してヤル!」
861: 07/24(木)20:52 ID:LKglxj14(1) AAS
山手線爆発バッテリー、cheero(チーロ)製だった
2chスレ:poverty
862: 07/25(金)00:39 ID:KFOiaTyz(1) AAS
cheero Power Plus 3の発売が10年前
モバイルバッテリーはどれほど進歩したのだろう
863: 07/25(金)08:05 ID:liX657A+(1) AAS
安全・安心設計(笑)
画像リンク

864: 07/26(土)06:05 ID:NjiWqDJD(1) AAS
パナソニックのセルが使えなくなったあたりから転落が始まった
まあそれも9年前か
EVに供給するのは判るが、全量供給して他用途に使えなくなるのは意味がわからんなあ
外部リンク[html]:www.macotakara.jp
865: 07/26(土)08:36 ID:TBHe3nir(1) AAS
HIDISCのダイソーで売ってる5000mAhのは400ml献血の景品でもらってる
キャンペーン始まったので来週またやってもらってくる

初めてHIDISCの自腹で買ってみる
外部リンク:news.yahoo.co.jp
866: 07/26(土)10:52 ID:IxZ1pbnc(1) AAS
昔は磁気研なんてハイリスクと言ってたんだよなあ
867: 07/26(土)18:46 ID:Ke15DYkC(1) AAS
出力もう一声で45W欲しいなあ
重量300g以内で
868: 07/27(日)08:37 ID:oInKR5uh(1) AAS
そもそも準個体電池は液体電解質を減らした半液体半個体であって全固体電池とは違う。
安全性は品質を総合的に評価しないとわからない。
釘刺し試験だけならリチウムポリマーだって通る。
どういった経歴素性のメーカーが作ったセルなのか情報が必要だ。
869: 08/06(水)07:56 ID:jUG6yDtI(1) AAS
60%から全然充電されなくなった
ついに逝ったのか?
870: 08/14(木)09:24 ID:lwklfgZB(1) AAS
モバイルバッテリー多分6年くらい使ってるけどさすがにやばいか?
アンカー製品だけど
871
(1): 08/14(木)13:24 ID:AMNO2J5D(1) AAS
5年や10年程度の経年劣化でやばくなるならEVは発売できない
872: 08/14(木)19:23 ID:rB3r2G2A(1) AAS
モバイルバッテリーやスマホ充電器は高いものではないし発火騒ぎもよく見かけるから少しでも挙動おかしくなったら即捨てている
873: 08/15(金)01:18 ID:SfInDO6p(1) AAS
危険物なんだから廃棄は適切に
874: 08/16(土)21:24 ID:5/HJdEt4(1) AAS
>>871
鉛のバッテリーもそんなに持たないぞw
875: 08/17(日)01:50 ID:xiFVVjOf(1) AAS
少し重くなるけどマキタ良いよー
876: 08/17(日)08:54 ID:wEuo8mUh(1) AAS
経年で壊れて不動になっても捨てるだけだから(うざいけど)大きな問題ではない。
問題は経年で劣化したリチウムイオンが運用中、不動になる前に発火する確率。
おそらくは十分に低いと推測されるが、はたして。
877: 08/19(火)12:53 ID:O+uRRUfY(1) AAS
古い奴使ってるけど、発火のリスクがやばいんだろな
見た目的に膨らんだりしてないし、アンカー製だからある程度は信頼してるけど
アンカー製でも3000~4000 で買えるから渋るのはよくないんだろな
878: 08/19(火)14:06 ID:NT8gcW8D(1) AAS
経年劣化だけで発火まで至る現実的リスクがあるなら
製造から○年経過したモバイルバッテリーその他バッテリー使用製品は回収します、となりそうだが
現実にはそうなっていないので、
発火リスクは設計上抑えられているとみてよいのでは。
879: 08/19(火)14:48 ID:oBQvNmk/(1) AAS
ELECOM以外のメーカーもリン酸鉄バッテリーだしてきたね。

グリーンハウスのを買ってみようと思う。
880
(1): 08/20(水)05:49 ID:IQrVK8Jh(1) AAS
外部リンク:www.green-house.co.jp
5000mAh刻みはざっくりすぎるだろ
881: 08/22(金)13:37 ID:q9a56Rje(1/2) AAS
リチウムイオンは回収してる場所が限られてるから燃えないごみに出してるのは多そう
882: 08/22(金)13:39 ID:q9a56Rje(2/2) AAS
>>880
今は売れ残り以外はそうじゃね
883: 08/24(日)17:10 ID:pKEWEU6j(1) AAS
モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れたら煙 ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」 

1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2025/08/24(日) 13:25:29.50 ID:Qp79T1Tl9
モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れたら煙 ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

8/24(日) 13:14配信
北海道留萌市で2025年8月24日、ホテルの客室内でモバイルバッテリーから煙が出る火事がありました。
火事があったのは留萌市開運町3丁目にあるホテルの一室です。
午前7時すぎ、従業員から「廊下に煙が見える」と消防に通報がありました。
消防が到着した時にはすでに煙も収まっている状態で、モバイルバッテリーの一部が溶けていたということです。
客室内にいた40代男性にもけがはありませんでした。

警察によりますと、この男性がモバイルバッテリーを客室内で充電していたところ、モバイルバッテリーが発熱し、冷やすために客室内の冷蔵庫に入れると冷蔵庫内から煙が出てきたということです。
884: 08/24(日)17:48 ID:QI1oEx66(1) AAS
結露してショートしたんだろうな
885: 08/24(日)19:21 ID:pMNfJ/K4(1) AAS
発熱して冷蔵庫で冷やす馬鹿
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.286s*