[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る7663 (847レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 13a5-CxJ9 [2001:240:2477:97a1:*]) 09/23(火)16:52 ID:WQu7OkRx0(1/5) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※ワッチョイなしスレは荒らしの嫌がらせです。
本スレはこちらなので間違えないように。

次スレうんぬん言ってる場合じゃねえ
テンプレどうこうよりとりあえずスレを建てる

朝から晩までネトフリノイローゼ焼き豚の発狂大爆笑

前スレ
プロ野球の視聴率を語る7660
2chスレ:base
プロ野球の視聴率を語る7661
2chスレ:base
プロ野球の視聴率を語る7662
2chスレ:base VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
9: (ワッチョイ 89b7-lG8I [220.108.7.222]) 09/23(火)18:47 ID:R79iDATd0(1) AAS
>>1
おつ
432: (ワッチョイ 6efd-eJ72 [2001:268:9886:e2b3:*]) 09/24(水)21:57 ID:uhNFF5tN0(2/6) AAS
>>1
Jリーグ開幕で地上波放送があって日本代表も地上波放送があったからまったくの不人気だったサッカーがここまで大きくなった
代表の試合すら地上波から消えたらどうなるか分かるよね?

何故ならヨーロッパに放映権・放映料関連の問題、全ての前例があるから

日本も「ユニバーサル・アクセス権」の問題と、真正面から向き合う時期にきているのではないかと思う。
「ユニバーサル・アクセス権」とは、誰もが自由に情報に接することができる権利のこと。
スポーツ中継についてはイギリスで、1990年代から政府が指定するイベントの無料放送が義務づけられています。
テレビ放送でいえば、人気の高いスポーツイベントなどが無料の地上波でライブ放映され、
多くの人が無料で自由に視聴できることを指す。衛星放送やケーブルテレビが普及し、コンテンツの有料化が進む一方で
「スポーツは公共財」との意識も浸透している欧州を中心に確立された権利だが、日本ではずっと放置されてきたように思う。

ところが、映像配信サービスの急速な伸長により、日本も悠長に構えてはいられなくなった。
背景にあるのは、放映権の高騰である。

高いお金を払って放映権を獲得した人気コンテンツを無料で放送するのは、テレビ局にとって割に合わないビジネスとなっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s