そらそうよ (779レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165: 09/21(日)00:11 ID:o6owcJoL(1/6) AAS
誰か(週べの特別寄稿貼り付け)なんとかしてくれ!弾かれるのよ(苦笑)
192(1): DVD BWIE 09/21(日)14:20 ID:o6owcJoL(2/6) AAS
(眼光鋭く)
238: 09/21(日)21:41 ID:o6owcJoL(3/6) AAS
>>194
★「強い!」のひと言よ。2025年シーズンのリーグ優勝は、まさに阪神の黄金期突入を表す「圧勝」やった。藤川(藤川球児)監督、おめでとう! 選手たちよ、よくやった!
★フロントの一員として携われたV。考えればホンマ、オレはいろいろな立場で過去、優勝に関わってきた。
★1985年は選手で。2003年はコーチで。05年が監督として。そして長いブランクがあっての23年の優勝……。こんな経験をした人間は、阪神では初めてやないかな。
★今年の優勝を見ながら、オレは過去の「V物語」を思い出すのである。
239: 09/21(日)21:45 ID:o6owcJoL(4/6) AAS
★「機は熟した」と言っても長過ぎるやろ。それが正直な思いやった。
★監督が吉田義男さんに代わり、戦略として大幅なコンバートに着手。オレはその真っただ中にいた。二塁へのコンバートとなり、入団6年目でホンマに燃え盛っていたわ。
★前の年のシーズンオフ、掛布(掛布雅之)さんから「選手会長」を受け継いだ。それもあってチームをまとめることに注力した。でも、そんなんは無理やった。とにかく個性派ばかりで、バラバラな感じやった。
★しかし、それがグラウンドでは変わるんよ。みんなが同じ方向を向く。これなら……と思ったわ。
★打つほうには自信があった。不安は投手やった。いくら打っても、それ以上に打たれる。そういうことを繰り返しながら、投手にある答えが舞い降りたわけよ。
★「辛抱してたら必ず打線が打ってくれる」。まさに打線が投手陣を育てたという典型的な形態やった。
★そのシーズン、チーム防御率がいくつだったと思います? 4.16です。
240: 09/21(日)21:47 ID:o6owcJoL(5/6) AAS
★チーム打率は.285。これは驚異的な数字やと思うし、さらに本塁打数よ。甲子園を本拠地にして219本。この先、破られぬ記録やと思うわ。
★大げさでなく日本列島がタイガースで揺れた……という現象が起こり、どこに行っても多くのファンで球場が埋まった。
★85年が「天国」なら、そこからすぐに「地獄」が待っていた。いわゆる暗黒時代に入る。
242: 09/21(日)22:03 ID:o6owcJoL(6/6) AAS
「臭い!」のひと言よ。2025年初秋のトイレ籠城は、まさにケツから黄金をひり出す「圧巻」やった。腹(腸内環境)、ありがとう!整腸剤よ、よくやった!今回の黄金を見ながら、オレは過去の「一本グソ」を思い出すのである。
「機は熟した」と言っても長過ぎるやろ。それが正直な思いやった。ビオフェルミンからビオスリーに代わり、戦略として大幅なウンチングに着手。オレはその真っただ中にいた。二回ほど息みまくり、入室6分目でホンマに燃え盛っていたわ。
しかし、それがウォシュレット強では変わるんよ。尻が同じ方向に疼く。これなら……と思ったわ。出すほうには自信があった。不安は切れ痔やった。いくら息んでも、それ以上に血が出る。そういうことを繰り返しながら、ケツにある答えが舞い降りたわけよ。
「食物繊維と水分をとってたら必ず黄金が出てきてくれる」。まさに腸内環境が黄金を育てたという典型的な形態やった。その黄金、長さがいくつだったと思います? 41.6センチです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s